オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
人形の引き取りと供養の方法

投稿日:2017年06月26日 更新日:2021年03月30日

人形の引き取りと供養の方法

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

人形やぬいぐるみなどが家庭に眠っているという人も多いのではないでしょうか。子どもがいる場合には自分で購入することに加えて、人からもらうこともあるため知らぬ間に増えすぎてしまっていることもあります。

しかし人形やぬいぐるみは簡単に処分しにくいものです。日本では人形に魂が宿ると考えられています。そのためそのままゴミとして処分してしまうことに抵抗がある人も多いのです。

そこで今回は人形やぬいぐるみを処分する際の適切な方法を見ていきます。

引っ越しや遺品整理の際に人形などが出てきて処分に困っている場合には参考にしてみてください。

目次

人形の供養を自分で行う

人形供養を自分で行う女性

人形やぬいぐるみは処分できないわけではなく、きちんと供養を行えば処分することができます

つまり自分自身で供養することができれば、処分も自分で行えるということです。家庭で人形の供養をする場合、塩を使うと良いでしょう

葬儀の後、体に塩をかけるように、塩には清める力があるとされています。この塩を使うことで人形に宿った魂を供養することができるということです。

関連記事:供養について詳しく知りたい方はこちら
供養とは

塩で人形を供養する方法

塩で人形やぬいぐるみを供養する方法を紹介します。まず人形やぬいぐるみを綺麗にしてあげます。長年お世話になった物なので、感謝の気持ちを込めて綺麗にしてあげましょう。

綺麗になったら塩をかけ、和紙や布でくるみます。この時に使う塩は自然の塩を使うようにしましょう。また和紙や布は綺麗なものを使いましょう。

これで供養は完了です。あとはゴミとして処分することができます。

不用品回収業者に引き取りしてもらう

塩を使って人形を供養した場合、自分で処分することができるようになります。しかし人形が大量にある場合や雛人形などのように大型である場合は、自分で処分をすることが難しくなります。

そのような場合は不用品の引き取り業者に依頼をするとよいでしょう。業者に依頼をすれば、大型の物でも搬出から運搬まで行ってもらえるので、負担が軽減されます。

人形を引き取りで供養してもらう

人形を引き取りで供養してもらう

人形やぬいぐるみは家庭でも供養することができました。しかし簡単な方法であるため、しっかりと供養できていないのではないかと不安に感じる人もいるでしょう。

そこで人形を引き取りしてもらい供養まで行ってもらえる方法を紹介します

生前整理・遺品整理業者に人形を引き取りしてもらう

人形を引き取りしてもらい供養も行ってもらえる方法として、生前整理・遺品整理業者に依頼をするという方法があります。

遺品整理業者は遺品整理のサポートを業務としています。しかし業務内容はそれだけではなく、遺品の回収や供養も行っています。つまり人形も供養してもらえるということです

もちろん全ての生前整理・遺品整理業者が遺品の供養に対応しているわけではありませんし、遺品の供養を行っていても人形には対応していない可能性もあります。

また生前整理・遺品整理業者に人形の引き取りをしてもらうのは、生前整理や遺品整理を行う際にだけ使える方法となるので、遺品に大量の人形があるという場合に利用してみてください。

寺院で人形を引き取りしてもらう

人形を引き取りしてもらい供養まで行ってもらう方法として、寺院で引き取りしてもらう方法もあります。こちらは誰でも利用できる方法です。

この方法は非常に簡単で、寺院に人形を持ち込み、必要な費用を支払うだけです。

後は寺院で供養から処分までを行ってくれます。もちろん寺院は供養を専門的に行っているので、しっかりと供養してもらえます

しかし寺院といっても全てにおいて人形の供養を行っているわけではありません。人形供養に対応していない寺院に人形を持ち込むことは迷惑になってしまいますので、あらかじめ人形供養に対応している寺院かを確認しておきましょう。

もし近所にそういった寺院がない場合は、人形を郵送できる寺院があるので、そういったところにお願いしましょう。

オコマリの人形供養を利用しよう

オコマリを利用する主婦

自分の周りの寺社で人形供養が行われているのかを確認するのは、非常に時間がかかり大変です。

この記事を執筆しているオコマリでは、700年以上の歴史を持つ群馬県にある富士浅間神社と提携し、人形供養を実施しています

オコマリで人形供養をするには、「申し込み→配送→供養」のたった3つのステップだけ

費用もダンボールの大きさ毎に決まっているため、ダンボールの中に何個人形やぬいぐるみを入れても定額です。また、ガラスケースの処分も受け付けています。

供養後には、「供養報告書」がちゃんと送られてくるので安心です。

人形やぬいぐるみ以外にも、写真やアルバム、万年筆、神棚にも対応しており、全国どこからでもお申込みいただけます。

お問い合わせも無料で行っていますので、気になる方はHPをチェックしてみて下さい。

地域別人形の引き取り供養をしてくれるところ

人形を引き取って供養してくれる所

人形を引き取り供養してもらえるところはあるものの、例え寺院であっても絶対に対応しているわけではありません。

そこで東京、大阪、京都、埼玉、奈良の5つの地域において、人形を引き取りから供養まで行ってくれるところを紹介します。

人形の引き取りをしてくれるところ〜東京〜

まずは東京で人形を引き取りしてくれる場所をご紹介します。

東京セレモニー・さくらホール立石

普段は家族葬を執り行っている「東京セレモニー・さくらホール立石」ですが、人形の引き取りと供養も行っています。

人形供養が受け付けられるのは、毎年秋に開催される「人形供養祭」の日で、読経によって供養が行われます。

対応している人形は雛人形やぬいぐるみなど非常に幅広いですが、毎年1度しか行われないため、タイミングが合うのであれば利用しやすいと言えるでしょう。

【住所】東京都葛飾区立石7-1-10
【電話番号】0120-488-262

人形の引き取りをしてくれるところ〜大阪〜

続いて大阪で人形を引き取りしてくれる場所をご紹介します。

正覚山 福成寺

境内墓地や合同納骨堂を持ち、永代供養や水子供養まで幅広く対応している「正覚山 福成寺」でも、人形供養が行われています。

日本人形や雛人形、ぬいぐるみなど様々なものに対応しています。また宗派に関係なくお願いでき、初めてでも対応してもらえます。

普段からつながりのある寺院がない場合には、一度相談してみてください。

【住所】大阪府堺市堺区錦之町東2-2-30
【電話番号】072-232-2797 

和宗総本山 四天王寺

日本仏法最初の官寺と言われる由緒ある「和宗総本山 四天王寺」でも人形供養が行われています。

受け付けは毎日行われており、毎年11月には人形供養祭も行われています。人形供養祭で供養してもらう場合には料金が安くなるため、費用を抑えたいという場合には人形供養祭に参加してみても良いでしょう。

【住所】大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
【電話番号】06-6771-0066

人形の引き取りをしてくれるところ〜京都〜

次には京都で人形を引き取りしてくれる場所をご紹介します。

宝鏡寺

各所から贈られた人形、孝明天皇が愛した人形などが数多く保存されており、人形寺として有名な「宝鏡寺」でも人形供養が行われています。人形供養の受付は毎日行われており、郵送でも対応してもらえます。

また毎年1度行われる人形供養祭では参列することもできるので、大切にしていた人形とのお別れをしっかりと行うことができます。

【住所】京都市上京区寺之内通堀川東入ル百々町547
【電話番号】075-451-1550

粟嶋堂 宗徳寺

「京のあわしまさん」とも呼ばれる「粟嶋堂 宗徳寺」では幅広い人形の供養が行われています。雛人形やぬいぐるみはもちろん、陶器製の人形なども引き取り、供養してもらうことができます。

また90センチ四方の箱で1箱分の人形の引き取りと供養を3,000円で行っているので、大量に人形があるという場合には良いでしょう。

【住所】京都市下京区三軒替地町124
【電話番号】075-371-2332

人形の引き取りをしてくれるところ〜埼玉〜

次は埼玉で人形を引き取りしてくれる場所をご紹介します。

不動ヶ岡不動尊 總願寺

多くの僧侶の読経による人形供養が特徴の「不動ヶ岡不動尊 總願寺」では、毎年5月に行われる「こいのぼり感謝祭」にて人形供養が行われます。毎年非常に多くの人形が集まるため、大規模な供養が行われます。

【住所】埼玉県加須市不動岡2-9-18
【電話番号】0480-61-0031

養平寺

安産などにご利益があることで知られる「養平寺」ですが、人形供養も行っています。

普段から訪れていなくても対応してもらえますし、宗派に関係なく受け付けてもらえるので、どこの寺院に頼めばよいのかわからないという場合には相談してみてください。

【住所】埼玉県熊谷市原島1192
【電話番号】048-522-2354

人形の引き取りをしてくれるところ〜奈良〜

最後は奈良で人形を引き取りしてくれる場所をご紹介します。

大本山 正暦寺

「大本山 正暦寺」は自然に囲まれた寺院です。ここでも人形供養が行われています。

正暦寺では年中人形供養が受け付けられており、持ち込みだけでなく郵送でも対応してもらえます。

また人形の素材などに問わず引き取り、供養してもらえるので、どこも対応してもらえないという人形があれば一度相談してみましょう。

【住所】奈良市菩提山町157番地
【電話番号】0742-62-9569

博善社

葬儀等を執り行う「博善社」では、葬儀に関することだけでなく人形供養も行われます。

年に1,2回行われる「人形供養会」で、集められた人形を供養します。もちろん参列することもできるので、愛着のある人形の供養を検討している場合には相談してみてください。

【住所】奈良県奈良市東木辻町48
【電話番号】0742-22-5901

関連記事: 人形供養について詳しく知りたい方はこちら
人形供養の正しい方法

寄付や買取によって引き取りしてもらう

買取で引き取ってもらう人形

ここまで人形を供養する方法や、引き取りと供養を行ってくれるところを紹介しました。しかし人形やぬいぐるみを手放す場合にはもう一つ方法があります。それは寄付買取です。

寄付であれば人形を回収して海外にその人形を配布する団体があります。また日本の小学校や施設などに寄付している団体も存在します

またリサイクルショップであれば、ぬいぐるみや雛人形を買取してもらうことができますし、価値のある人形であれば高価買取している骨董品店もあります

このような方法を使えば、人形を他の人の元で活躍させることができます。処分を考えている人形が状態の良いものである場合には、こういった方法で手放すことも検討してみてください。

「人形の引き取りと供養の方法」まとめ

人形を引き取ってもらい供養してもらっている様子

ついつい増えがちな人形やぬいぐるみを引き取り、供養してもらう方法や場所を紹介しました。人形の供養を行っている所は今回紹介した以外にも非常に多くあり、郵送に対応している所も多くあります。

愛着のある人形であれば、自分の手で供養するという方法でも良いかもしれませんが、やはり専門的に供養を行っている所にお願いをする方がよいでしょう。

引っ越しや遺品整理で多くの人形が出てきた場合には、以上のような方法でしっかりと供養をしてあげてください。

人形やぬいぐるみの供養についてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

ツイートする
シェア
LINEで送る

人形供養のことならオコマリ

人形供養のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは人形供養について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に人形供養に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

人形供養のサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

人形供養

投稿日:2024年03月29日 更新日:2024年03月29日

【2024年3月27日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

人形供養

投稿日:2024年03月28日 更新日:2024年03月29日

【2024年2月28日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!