オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
断捨離するとお金が貯まる

投稿日:2018年02月21日 更新日:2021年03月30日

断捨離するとお金が貯まるワケ

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

「断捨離すると色々なメリットがある!」という話は聞いたことあると思います。

その中で、「断捨離するとお金が貯まる」というものがあります。

断捨離の意味は、「不要なものを処分し、ものへの執着心を無くす」ことですが、なぜ断捨離がお金が貯まることに繋がるのでしょうか?

今回は、断捨離するとお金が貯まる仕組みについてお伝えしていきます。

目次

断捨離するとお金が貯まるワケ

断捨離するとお金が貯まる理由に驚く女性

それでは早速断捨離するとお金が貯まるワケについてご説明していきます。

ここでは3つのお金が貯まるワケをご紹介します。

お金が貯まるワケ1 - 無駄遣いが消えるから

お金が貯まるワケの1つ目は、無駄遣いが消えるからです。

断捨離が出来ていない散らかった部屋では、何がどこにあるのか分からない状態です。

そうなると、既にあるにも関わらず見つからないために同じものを幾つも購入してしまいます

ハサミやテープ、懐中電灯、食器類、バッグ、衣類など同じ若しくは同じようなものがあるにも関わらず、新しいものを購入してしまうと無駄遣いになります。

1個1個の金額は安くても、「ちりも積もれば山となる」なので積み重ねていくと大きな金額になってしまうでしょう。

断捨離をして、キレイスッキリな部屋になれば、どこに何があるか分かるため、重複したものを購入することを防げます。

お金が貯まるワケ2 - ものへの執着心を無くせるから

お金が貯まるワケの2つ目は、ものへの執着心を無くせるからです。

「断捨離」の意味として、冒頭で紹介した通り、「ものへの執着心を無くす」ことが含まれます。

「物欲」はなかなか厄介なものです。必要であれば購入しても構いませんが、「あったらいいな」は本来であれば購入する必要はありません。

しかし、色んな理由を付けて、人は物欲を満たそうとしてしまいます。

断捨離に成功すれば、ものへの執着心を無くし、物欲を減らすことが出来ます。

そうすれば余計なものを購入することが無くなり、お金が貯まるのです。

お金が貯まるワケ3 - 部屋が小さくて済むから

お金が貯まるワケの3つ目は、部屋が小さくて済むからです。

ものがいっぱいあればあるほど、大きな収納スペースや部屋が必要になります。

しかし、断捨離がしっかり出来るようになれば、そんなにものを所有することが無くなります。

そうなれば、部屋が小さくて済み、その分家賃を節約できます。すると、お金が貯まるようになるのです。

お金が貯まる断捨離の仕方

お金が貯まる断捨離を実践する女性

さて、ここまでは断捨離をするとお金が貯まるワケについてお伝えしてきました。

断捨離とお金が貯まるという事象の関係性を理解出来たのではないかと思います。

では、「実際の断捨離を始めてみよう!」となった時に、どういう順番で進めていけば良いのでしょうか?

ここからは、お金が貯まる断捨離の仕方を伝授していこうと思います。

お金が貯まる断捨離の仕方1 - 理想の姿を描く

お金が貯まる断捨離の仕方の1つ目は、理想の姿を描くことです。

理想の姿とは、「断捨離をしてどのような部屋にしたいのか?」という事です。

断捨離をするにあたっては、理想の姿を描き、目標設定をすることで断捨離で向かうべき方向性が定まります。

このステップを怠ると、どこに向かって良いのか分からなくなり、断捨離する手が止まってしまうこともありますので注意しましょう。

お金が貯まる断捨離の仕方2 - 断捨離する場所を決める

お金が貯まる断捨離の仕方の2つ目は、断捨離する場所を決めることです。

断捨離するとしても、複数の部屋を同時並行に進めることは出来ません。一部屋ずつ確実に断捨離していく必要があります。

また部屋を決めた後は、その部屋の中のどの箇所から断捨離を始めるのかを決めましょう。

下記の図のように、出来るだけ細かく切り分けて、断捨離する方が確実に一つずつ終えられるのでオススメです。

断捨離する場所を細分化する

お金が貯まる断捨離の仕方3 - 断捨離の準備をする

お金が貯まる断捨離の仕方の3つ目は、断捨離の準備をすることです。

断捨離をするにあたっては、準備をして臨むことが大切です。ゴミ袋など最低限は用意するようにしましょう。

下記には、その準備すべき品を列挙しておきますので参考にしてみて下さい。

ゴミ袋は特に多めに用意することをオススメします。

捨てるものの量にもよりますが、大体一部屋を断捨離すると45リットルのゴミ袋が、15〜30袋くらいは必要になると思います。

途中で「足りない!」となって断捨離の手が止まらないように気をつけて下さい。

お金が貯まる断捨離の仕方4 - すべて出す

お金が貯まる断捨離の仕方の4つ目は、すべてを出すことです。

断捨離する場所を決めたら、そこにあるものを一度すべて出してしまいましょう。

すべてを出すことで、何があって何が無いのかを把握出来ます。

お金が貯まる断捨離の仕方5 - 3つのカテゴリに分ける

3つのカテゴリに分ける女性

次のステップは、すべて出したものを3つのカテゴリに分けることです。

「必要」「不要」「保留」の3つのカテゴリに分けていきましょう。

一個のものの判断には最大で5秒として、それ以上時間が掛かるものは、「保留」に分類しましょう。

「保留」にしたものは、1ヶ月後など一定期間置いてから再度見返して、「必要」「不要」の判断を下します。

一定期間中に一度も使用しなければ、「不要」と見なしてしまって良いでしょう。

また、ダンボールを3カゴテリ分準備しておくと、ものを入れていくだけなので楽です。

お金が貯まる断捨離の仕方6 - 処分する

お金が貯まる断捨離の仕方の6つ目は、処分することです。

「不要」に分けたものは処分することになりますが、処分する際には自治体のルールに従って捨てていきましょう

粗大ごみは自治体によって処分方法が異なるので、不安な方は自治体のホームページなどでチェックしましょう。

「処分する」ということで、「売れたら売りたい!」と思う方もいらっしゃいますが、あまり売ることに力を入れないこともコツです。

理由は、売れない間は断捨離が進まずに、そのまま部屋に残ってしまっているからです。

高額で売れそうなもの以外は、処分してしまう方が良いでしょう。大体5,000円以上で売れないならば、売れるまでの手間暇考えれば捨てる方が良いです。

お金が貯まる断捨離の仕方7 - 収納する

次にすべきは、「必要」に分類したものの収納です。

収納は、同じカテゴリ別に収納していくのが良いでしょう。

衣類であれば、春夏秋冬でまず分けて、ボトムスやトップスで分類しておくと使う時に取り出しやすくなります。

また、収納をするとしても新しい収納ケースなどを購入することは避けましょう。

どうしても欲しい場合には、今回断捨離して「必要」になったものを入れるのに十分なものの大きさを選んで下さい

余計な大きさの収納を選ぶと、「まだ入るからもっと買おう!」となってしまう可能性があるので、注意しましょう。

お金が貯まる断捨離の仕方8 - いちばん大事な継続!

さあ、お金が貯まる断捨離の仕方も最後になります。いちばん大事なことは、継続です。

断捨離は継続的に行うからこそ、キレイスッキリな空間が保てるのです。

もし、一度で止めてしまえば、いずれの時には部屋がリバウンドして散らかった空間に戻ってしまいます。

新しいものを購入する際には、「本当に必要か」を考えるようにして下さい。

また、新しいものが増えたら古いものを捨てると、ものが絶対的に増えなくなるのでオススメです。

自分で断捨離出来ない場合には業者に手伝ってもらう

業者に依頼して断捨離を行う

ここまでは自分、もしくは自分たちで断捨離することを前提としてきました。

しかし、中には「自分はどうしても断捨離が苦手なんだ…」「忙しすぎて自分ではとても断捨離出来ない…」などという方もいらっしゃると思います。

そういう場合には、業者に依頼して断捨離してもらうのも一つの手です。

しかし、大事なのは断捨離してもらった後の継続は自分で行わなければいけません

業者に依頼するには費用がある程度掛かりますので、一度断捨離してもらったあとの継続は自分自身で責任を持って行うようにしましょう。

断捨離を業者に依頼するなら生前整理業者がオススメ

業者に断捨離をしてもらうなら、生前整理業者が一番オススメです。

生前整理とは、生きている内に自分の荷物などを整理することを言います。

家の断捨離であっても生前整理業者がオススメなのは、生前整理専門業者は依頼主の話の聞き取りを行い、見積もりを立てた上で、依頼主のこれからの生活に必要なものを使いやすく片付け、不用品を適切な方法で捨ててくれるからです。

生前整理業者の料金相場

それでは家の断捨離を生前整理業者に依頼すると、どれくらいの料金が掛かるものなのでしょうか?

今回は、一般的な部屋の大きさでの料金設定を記載しておきます。

あくまで相場ですので、もし依頼するようであれば、実際に現場に来てもらってお見積書を作成してもらう方が良いでしょう。

部屋の大きさ 費用・料金相場
1K・1R 65,000円〜130,000円
1DK 135,000円〜150,000円
1LDK・2DK 160,000円〜280,000円
2LDK・3DK 190,000円〜450,000円
3LDK・4DK 250,000円〜700,000円
4LDK・5DK・それ以上 270,000円〜850,000円

断捨離を業者に依頼する際の注意点

断捨離を業者に依頼する際の注意点を指摘する女性

家の断捨離を業者に依頼するメリットや相場観をお伝えしてきましたが、依頼時には注意すべき点もあります。

理由としては、業者の中には悪徳業者が存在しており、悪徳業者に依頼すると不法投棄や不当請求、盗難などの被害にあう可能性があるからです。

下記には、2つの業者の選び方をご紹介します。

選び方1 - 電話対応や接客態度が良いか?

インターネット上のHPはいいことしか書いてありませんし、真実かどうかを確かめることはできません。実際の電話応対や担当者の人柄などで相性を確認します。

選び方2 - 見積書・領収書を発行してくれるか?

良心的な業者であれば各種証明書を発行してくれます。

言った言わないを避けるためにも、最低でもお見積書はもらうようにして下さい。

その際、追加料金の可能性があるならば、どういう条件で発生するのかを聞くようにすると同時に、文面に落とすようにして下さい。

生前整理を依頼するならオコマリがオススメ

オコマリを利用する主婦

全国に生前整理業者は9,000社以上あると言われています。その中には相場とかけ離れた価格を要求してくるなどの悪質な業者がいます。

この記事を執筆しているオコマリでは、お客様に安心して生前整理を行ってもらうために、全国一律料金追加料金一切ナシの定額パックプランを業界で初めて提供しています。

部屋の間取り別で料金が決まっているため、明瞭会計で安心です。

例えば、1K・1Rはたったの79,800円(税込)という価格設定となっており、現場の部屋の物量が少なければさらに減額させていただいております。

また、登録されている生前整理業者は、オコマリのスタッフが1社1社面談をして厳選しており安心です。

現地でのお見積りなしでも作業が可能ですので、急いでいる方にもオススメです。

問い合わせやお見積りはすべて無料ですので、気になる方は一度問い合わせをしてみて下さい。

「断捨離するとお金が貯まるワケ」まとめ

断捨離するとお金が貯まる

断捨離するとお金が貯まるワケについて、その理由やお金が貯まる断捨離の仕方をお伝えしてきました。

自分自身で断捨離を行えるのが一番良いですが、どうしても難しい場合には、業者に依頼して断捨離をしてもらいましょう。

「お金が貯まる」というポイントは、断捨離の大きなメリットになりますので、ぜひ断捨離を始める良いきっかけにしてみて下さい。

記事を読んで、断捨離に興味を持った方は、下記の記事も参考にしてみて下さい。

ツイートする
シェア
LINEで送る

片付けのことならオコマリ

片付けのことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは片付けについて、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に片付けに詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

片付けのサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

特殊清掃

不用品回収

人形供養

投稿日:2018年03月01日 更新日:2024年03月06日

雛人形のガラスケースの処分方法3選!業者に依頼する際の注意点

人形供養

投稿日:2018年03月22日 更新日:2024年03月03日

お寺の供養の種類と料金相場

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!