オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
家具類のゴミの出し方

投稿日:2018年10月17日 更新日:2021年03月30日

家具や家電のゴミの出し方

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

家具は大きくて、通常のゴミ出しの日に回収してもらうことが出来ません。

粗大ゴミの家具や家電の処分で困っている方向けに、家具類の粗大ゴミの出し方についてご紹介いたします。

この記事を読んで家具や家電などの粗大ゴミの処分に悩まなくなると幸いです。

オコマリは、片付けを始め遺品整理ゴミ屋敷片付け生前整理木の伐採剪定といった生活のお困り事を解決するサービスを提供しています。片付けに関して専門知識のあるスタッフが親身になって無料で相談に乗っておりますので、0120-916-397までご相談いただければと思います。

オコマリの片付けサービスの詳細については、「片付け|オコマリ」のページからご確認いただけます。ご相談内容は秘密厳守いたしますので、安心してご連絡ください。

目次

家具の粗大ゴミの出し方

家具の粗大ゴミの出し方

家具類は一辺が30㎝(自治体によっては40㎝)以上のものを粗大ゴミとして扱います。

家具類の粗大ゴミを出す手順を下記でご紹介しますが、あくまで一例です。

自治体によってゴミの出し方が異なりますので、自分の住んでいる自治体のルールに従うようにして下さい。

  1. 自治体の粗大ゴミ受付センターに電話し申し込む
  2. 特定廃棄物処理券を取扱店で購入する
  3. 特定廃棄物処理券に記入して粗大ゴミに貼る
  4. 粗大ゴミを収集日に出す

手順1 - 粗大ゴミの収集を申込む

「粗大ゴミ受付センター(自治体により名称は異なります)」に電話またはインターネットで申し込みをします。インターネットでの申し込みは24時間受付です。

一度に申し込める粗大ゴミの数は自治体によって決められています。事前に確認しておくことをおすすめします。

手順2 - 「特定廃棄物処理券」を購入する(粗大ゴミ処理券でも可)

特定廃棄物処理券を、指定の取扱店で購入します。

手順3 - 「特定廃棄物処理券」に記入して粗大ゴミに貼る

購入した特定廃棄物処理券に、収集日や氏名、受付番号を記入して粗大ゴミの目立つところに添付します。

手順4 - 粗大ゴミを収集日に出す

指定された収集日の当日の朝8時までに、玄関の前や敷地の入口など見やすいところに粗大ゴミを出しておきます。

マンションや団地など、集合住宅の場合は必ず1階部分まで運んでいきます。

粗大ゴミの収集に立ち会う必要はありませんが、収集が済むまで処理券の控は保管しておくようにしましょう。

粗大ゴミとして自分で家具ゴミを出すメリット

粗大ゴミとして自分で家具ゴミを出すメリット

自分で自治体を利用して家具ゴミを出すメリットを下記にまとめてみました。

業者などに依頼することなく自分で粗大ごみとして家具ゴミを出すことで、支払う金額は処分料金だけで済みます。他人に依頼する人件費がかかりません。

また、業者など、他人に依頼すると不当に高額な料金をだまされる危険性があります。悪い業者に依頼することが無くなるので、安心です。

粗大ゴミとして自分で家具ゴミを出すデメリット

粗大ゴミとして自分で家具ゴミを出すデメリット

自分で自治体を利用して家具ゴミを出すデメリットは下記の通りです。

業者に頼らずに自分で自治体を利用して家具ゴミを出すためには、自治体に問い合わせたり、特定廃棄物処理券を買ったり、家具ゴミを搬出したりする必要があります。

自分で家具ゴミを搬出するのが困難な方や急いで家具ゴミを処分したい方にはあまり向いていません。

自分で自治体を利用して家具ゴミを処分する際には予定よりも早めに行動することが必要です。

家電のゴミの出し方

家電のゴミの出し方

家電の中でも下記の4点は家電リサイクル法の対象となる家電製品です。

これらの家電は有用な資源を豊富に含んでいるため、特定の方法に従って適切に処理する必要があります。

リサイクル家電の適切な出し方は下記の通りです。

家電量販店に家電ゴミの収集依頼をする

家電量販店に家電ゴミの収集を依頼する際は、まず最初にお近くの家電量販店に電話して聞いてみましょう。

店舗によって家電の収集料金が異なります。

また、その店舗で新しい家電を買う場合は処分だけを依頼する場合よりも多少料金が安くなります

郵便局でリサイクル券を買う

郵便局でリサイクル券を買って家電を収集してもらう方法もあります。

この場合は、貯金窓口で、家電リサイクル券(料金郵便局振込方式)を受け取り、必要事項を記入します。記入し終えたら、リサイクル料金を支払います。

郵便窓口で家電リサイクル券の記入をする際には、家電のメーカー名や大きさの情報が必要になります。事前に調べておきましょう。

家具や家電のゴミを回収する業者

家具類の粗大ゴミを回収する業者

家具ゴミや家電類を自分で自治体を利用して処分する方法をご紹介いたしました。

その際には、ゴミを搬出する必要があったり調べたり早めに準備に取り掛かる必要があります。

しかし、業者に家具類や家電の回収を依頼すれば、全て業者に任せてやってもらうことが出来ます

不用品回収業者とは

不用品回収業者とは有料でゴミの回収を行う、不用品回収の専門業者です。

不用品回収業者に依頼して家具や家電の処分をしてもらう手順は下記の通りになります。

  1. 気になった不用品回収業者に電話をする
  2. 不用品回収業者にお見積りを出してもらう
  3. お見積りや作業日時に納得の上で正式に作業を依頼する
  4. 作業日当日に業者が作業現場にやってくる
  5. 業者が家のゴミを搬出し処分する

不用品回収業者にゴミの回収のお見積りを出してもらう方法は、2通りあります。

業者に下見に来て出してもらう方法電話で出してもらう方法です。

前者の下見でのお見積りは、処分したいものが何部屋分かあるときに利用することが多いです。

後者の電話でのお見積りは、処分するものの量が少ないときに利用できます

業者によっては安くお見積りを出しておいて作業当日に追加請求をする悪徳な業者もいます。お見積りを出してもらう際には、追加料金を請求する可能性があるかどうかの確認をしておきましょう。

家具類のゴミ回収を業者に依頼する注意点

家具類のゴミ回収を業者に依頼する注意点

家具類のゴミ回収を業者に依頼するときに注意しておきたいのは悪徳業者です。

悪徳業者にゴミの回収を依頼するとトラブルに巻き込まれることになるので注意しましょう。

悪徳業者の特徴は、下記のようなものです。

「家具や家電のゴミの出し方」まとめ

「家具や家電のゴミの出し方」まとめ

今回は家具や家電のゴミの出し方をご紹介しました。

家具は自治体で粗大ゴミとして処分することが出来ます。また、家電は家電量販店や郵便局で処分の申し込みをすることが出来ます。

家具も家電も自分で処分するのが困難な場合には不用品回収業者に依頼して引き取ってもらうことも可能です。

記事を読んで、片付けや不用品回収についてさらに知りたい方はこちらも御覧になってみてください。

ツイートする
シェア
LINEで送る

不用品回収のことならオコマリ

不用品回収のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは不用品回収について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に不用品回収に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

不用品回収のサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

不用品回収

人形供養

投稿日:2024年03月29日 更新日:2024年03月29日

【2024年3月27日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

人形供養

投稿日:2024年03月28日 更新日:2024年03月29日

【2024年2月28日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

特殊清掃

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!