害獣別の害獣駆除の料金相場を紹介します!

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
害獣駆除の料金相場の表

投稿日:2020年08月25日 更新日:2021年09月10日

【害獣別】害獣駆除の料金相場を紹介!信頼できる業者のおすすめの選び方3選

執筆者のかほ

かほ |害虫・害獣駆除部編集長

生まれが田舎で、様々な昆虫や動物と一緒に暮らすことが日常でした。しかし、ある日住んでいる家がハクビシンによる害獣被害に。その後、動物に関して研究することになりました。昆虫や動物は人間と友達にもなりますし、有害にもなります。正しく昆虫や動物と付き合うためにも、害虫・害獣の被害や対処方法に関する役立つ記事を作っていきたいと思います。

ツイートする
シェア
LINEで送る

害獣駆除にかかる料金相場は100,000円から300,000円程になります。

この害獣駆除の料金相場は、害獣の被害に合われた方が、業者に依頼して支払う合計の料金相場です。害獣駆除の料金相場は、家の大きさや害獣の種類、被害の状況によって異なります。

害獣駆除の料金相場を知るには、まずは下見をしてもらう事は必須ですが、先にある程度の料金を知っておけば悪質な業者に騙されることも無いでしょう。害獣被害に遭われている方は、慌てずにこの記事で害獣駆除の料金相場を参考にしてから業者に依頼するようにしましょう。

目次

害獣駆除の料金相場はどれくらい?害獣別の支払う総額を公開!

害獣駆除の料金相場
害獣の種類 料金相場(戸建30坪)
ネズミ 72,000円~250,000円
ハクビシン 200,000円~450,000円
イタチ 150,000円~350,000円
アライグマ 150,000円~350,000円
コウモリ 90,000円~270,000円

上記の害獣駆除の料金相場は、戸建の延床面積30坪を想定し、作業内容も害獣の駆除作業と建物内の清掃、侵入経路の封鎖処置などの一通りの作業を行った場合にしています。この害獣駆除の料金相場は、依頼者が支払うトータルの料金となっています。

ただし、害獣駆除の作業は、一度専門のスタッフによってお見積りをしてみて被害状況や害獣の種類を特定しなければ正確な料金は確定しません。<こちらの害獣駆除の料金相場を参考にして、必ず専門の業者に下見をしてもらうようにしましょう。

害獣駆除の料金内訳とは?害獣駆除の費用項目を解説

害獣駆除の料金相場は先ほどの表で確認できましたが、そもそも害獣駆除の料金相場はどのように決まっているのでしょうか?

害獣駆除の料金相場は、主に「作業面積」・「害獣の種類・数」・「依頼者の居住場所」・「作業の難易度」・「被害状況」によって変動します。

害獣駆除にかかる料金内訳と料金相場を紹介します。

害獣駆除にかかる料金内訳と料金相場
料金内訳 料金相場
作業面積 35,000円~800,000円
害獣の種類・害獣の数 10,000~30,000円×害獣の数
依頼者の居住場所 10,000円~30,000円
作業の難易度 10,000円~50,000円
被害状況 7,000円~500,000円

害獣駆除の費用項目1 - 作業面積

害獣駆除の料金相場を決める費用項目の1つ目は、作業面積です。害獣駆除の費用は作業をする面積によって変動するのです。害獣が住み着いている範囲によって、巣の大きさや数、侵入経路の数が異なるので、作業を行う工数が上がっていきます。

一般的な戸建ての大きさである20坪から50坪ほどの面積であれば、同様の費用になる傾向にあります。しかしながら、60坪を超える規模の大きな家になってくると、作業工数も多くなるため費用が高くなる場合が多いです。

害獣駆除の費用項目2 - 害獣の種類と数

害獣駆除の料金相場を決める費用項目の2つ目は、害獣の種類と数です。害獣と言われる小動物でも、駆除するために許可申請や特別な資格が必要な種類もあります。

ネズミのような特別な許可や資格を必要とせずに駆除できる動物と、ハクビシンやイタチ、アライグマのように許可と資格が必要になり、捕獲器を使用する害獣とでは作業工数が異なります。特別な許可を得なければいけない動物は、駆除や処分する費用が個体数によって決まります。

そのため、害獣の数が多くなると料金相場や料金も高額になるのです。

害獣駆除の費用項目3 - 依頼者の居住場所

害獣駆除の料金相場を決める費用項目の3つ目は、依頼者の居住場所です。これは、単純に作業員が移動する距離が多くなれば、車両のガソリン代などの経費がかさむからです。

依頼者の家が山奥で車両が入りにくくなっている場所に位置にしていると、費用もかさんでしまいます。害獣駆除業者を依頼する際には、なるべく居住地の近くの業者に依頼することで料金相場を抑えられます。

害獣駆除の費用項目4 - 作業の難易度

害獣駆除の料金相場を決める費用項目の4つ目は、害獣駆除の作業難易度です

人間の生活する建物内で害獣が侵入する場所は、非常に作業が困難な場所が多い傾向にあります。小動物は狭い場所で活発に行動をする傾向があるため、人間が入って作業をするのは困難になるため料金相場が高額になります。

また、害獣の多くは天井に巣を作ることも多く、高所などの危険な場所で作業を行う事になります。害獣の駆除や清掃作業が困難な場所などは作業難易度が高くなってしまうため料金相場も高額になります。

その他にも、狭い場所での作業になる場合は、作業場所を確保するために壁に穴を開けることもあります。このような作業が困難な場合に、作業の難易度として料金相場が高額になってしまうのです。

害獣駆除の費用項目5 - 被害状況

害獣駆除の料金相場を決める費用項目の5つ目は、害獣による被害状況です。害獣が住み着いてから短期間しか経過していない場合は、比較的住居が荒らされていることも少なく、糞や尿なども撒き散らかされていません。

そのため、住居の修繕にかかる工数は少なくなりますし、清掃や消毒をしなければいけない範囲も減ります。害獣の侵入経路も1ヶ所であれば、侵入口の封鎖作業も1ヶ所で終わります。

家の中で害獣の気配を感じたら、被害状況が悪化する前になるべく早く処置をするようにしましょう。害獣駆除は早期に行えば料金相場と同じくらいか、それよりも低い料金で終わらせることが可能です。

【害獣別】害獣駆除の料金相場を公開!作業事例も紹介します

ここまで害獣駆除の料金相場と料金の決まり方に関して見てきました。ここからは、それぞれの害獣毎の料金相場を紹介していきたいと思います。

害獣駆除は、害獣の種類によって申請する許可や駆除の作業が変化します。したがって、駆除する害獣の種類が変われば、料金相場も変動するということになります。

また、実際に行われた害獣駆除の作業事例と料金相場を紹介しますので、自身の家と照らし合せてみましょう。

ネズミ駆除の料金相場内訳と作業事例

ネズミ駆除の料金相場内訳
作業内容 料金 内訳
作業面積 35,000円~70,000円 ネズミの追い出し作業、侵入口の封鎖処置、糞や尿の清掃、害虫の駆除、殺菌・消毒、消臭処理
害獣の種類・数 10,000円~35,000円 ネズミの駆除作業には、ネズミの個体数はあまり関係ありません。
依頼者の居住場所 10,000円~30,000円 車両移動費、ガソリン代
作業の難易度 10,000円~30,000円 監視カメラの設置、高所作業用の足場作り、作業道具の搬入
被害状況 7,000円~30,000円 断熱材の取り換え1ヶ所、建物の修繕

ネズミ駆除の作業事例1 - 100,000円

ネズミ駆除の作業事例2 - 150,000円

ネズミ駆除の作業事例3 - 220,000円

ハクビシン駆除の料金相場と作業事例

ハクビシン駆除の料金相場内訳
作業内容 料金 内訳
作業面積 160,000円~450,000円 ハクビシンの追い出し作業、侵入口の封鎖処置、糞や尿の清掃、害虫の駆除、殺菌・消毒、消臭処理
害獣の種類・数 13,000円~40,000円 ハクビシン1匹、捕獲かごの設置1ヶ所
依頼者の居住場所 10,000円~30,000円 車両移動費、ガソリン代
作業の難易度 10,000円~30,000円 監視カメラの設置、高所作業用の足場作り、作業道具の搬入
被害状況 7,000円~30,000円 断熱材の取り換え1ヶ所、建物の修繕

ハクビシン駆除の作業事例1 - 80,000円

ハクビシン駆除の作業事例2 - 180,000円

ハクビシン駆除の作業事例3 - 350,000円

コウモリ駆除の料金相場と作業事例

コウモリ駆除の料金相場内訳
作業内容 料金 内訳
作業面積 55,000円~200,000円 コウモリの追い出し作業、侵入口の封鎖処置、糞や尿の清掃、害虫の駆除、殺菌・消毒、消臭処理
害獣の種類・数 10,000円~40,000円 コウモリの駆除には、コウモリの個体数はあまり関係ありません。
依頼者の居住場所 10,000円~30,000円 車両移動費、ガソリン代
作業の難易度 10,000円~30,000円 監視カメラの設置、高所作業用の足場作り、作業道具の搬入
被害状況 5,000円~20,000円 断熱材の取り換え1ヶ所、建物の修繕

コウモリ駆除の作業事例1 - 70,000円

コウモリ駆除の作業事例2 - 150,000円

コウモリ駆除の作業事例3 - 250,000円

イタチ駆除の料金相場と作業事例

イタチ駆除の料金相場内訳
作業内容 料金 内訳
作業面積 85,000円~355,000円 イタチの追い出し作業、侵入口の封鎖処置、糞や尿の清掃、害虫の駆除、殺菌・消毒、消臭処理
害獣の種類・数 13,000円~40,000円 イタチ1匹、捕獲かごの設置1ヶ所
依頼者の居住場所 10,000円~30,000円 車両移動費、ガソリン代
作業の難易度 10,000円~30,000円 監視カメラの設置、高所作業用の足場作り、作業道具の搬入
被害状況 7,000円~30,000円 断熱材の取り換え1ヶ所、建物の修繕

イタチ駆除の作業事例1 - 100,000円

イタチ駆除の作業事例2 - 200,000円

イタチ駆除の作業事例3 - 350,000円

アライグマ駆除の料金相場と作業事例

アライグマ駆除の料金相場
作業内容 料金 内訳
作業面積 95,000円~350,000円 アライグマの追い出し作業、侵入口の封鎖処置、糞や尿の清掃、害虫の駆除、殺菌・消毒、消臭処理
害獣の種類・数 13,000円~40,000円 アライグマ1匹、捕獲かごの設置1ヶ所
依頼者の居住場所 10,000円~30,000円 車両移動費、ガソリン代
作業の難易度 10,000円~30,000円 監視カメラの設置、高所作業用の足場作り、作業道具の搬入
被害状況 10,000円~30,000円 断熱材の取り換え1ヶ所、建物の修繕

アライグマ駆除の作業事例1 - 100,000円

アライグマ駆除の作業事例2 - 220,000円

アライグマ駆除の作業事例3 -120,000円

信頼できる害獣駆除業者のおすすめの選び方3選|市役所や保健所に依頼する方法も紹介

害獣駆除の料金相場を理解した上で重要になるのが、信頼できる害獣駆除業者を選ぶことになります。それでは、どのようにすれば、料金相場通りで質の高い信頼のできる害獣駆除業者を選ぶことができるのでしょうか。

ここからは、信頼ができる害獣駆除業者のおすすめの選び方を3つ紹介していきます。害獣駆除業者に依頼する前にこちらの選び方を読んでおきましょう。

市役所や保健所に相談して害獣駆除業者を紹介してもらう

市役所や保健所に相談することで、害獣駆除業者を紹介してくれることもあります。自分が住んでいる市役所や保健所に相談をして、具体的な困っている内容を話をしてみましょう。市役所や保健所が紹介してくれる害獣駆除業者であれば安心かと思います。

しかしながら、市役所や保健所での対応は緊急の際でも段取りが遅く、紹介してくれるまで待たされる事も多くあります。また、害獣駆除の相談をしても、「害獣を寄せ付けない方法」や「家から追い出す方法」が書いてある役所のホームページを参照するように言われるだけで終わってしまうこともあります。

害獣駆除を緊急で行いたい場合には、市役所や保健所では対応できないケースが多いので、注意しましょう。

友人や知人に業者を紹介してもらう

害獣駆除業者は友人や知人に紹介してもらう方法もあります。友人や知人の方で、過去に害獣駆除を行った方がいれば、その業者を紹介してもらうのが最も安全な方法でしょう。

害獣駆除業者を探す際には、友人や知人、家族の中で過去に害獣駆除業者を利用した事があるか聞いてみましょう。友人や知人の紹介ならば、料金相場よりも優待料金で行ってくれる可能性もあります。特に自分の家の近所に住んでいる方からの情報は有益です。

害獣駆除業者は地域に密着していてすぐに対応してくれる所を選ぶ

害獣駆除業者は地域に密着していてすぐに対応してくれるところを選ぶようにしましょう。害獣の駆除はなるべく早く行わないと被害状況が広がり料金相場よりもかなり高額になってしまうことは良くあることです。また、自身の家に害獣がいることに気づいた時には、害獣駆除は早期に行いたいものです。

自身の家の近くで、地域に密着している業者であれば連絡してからすぐに駆け付けてくれますし、料金相場も交渉次第で依頼者に寄り添った料金にしてくれる事もあります。地域に密着している害獣駆除業者なら信頼のおける業者が多いです。

害獣駆除業者は料金相場に近く提示料金が明確なところを選ぶ

信頼のおける害獣駆除業者を選ぶコツは、料金相場に近く提示料金が明確なところを選ぶ事です。害獣駆除業者を選ぶ際には、チラシやインターネットの広告などを参考にすることが多いでしょう。業者のホームページや広告には、料金相場と自社の料金が提示されています。

料金相場や料金がきちんと明確に提示されていない業者は、のちのち料金トラブルに発展してしまうところもあります。料金相場は、第三者であるこの記事のような料金相場を確認してから依頼する業者の料金を確認するようにしましょう。

優良な業者と提携している会社に紹介してもらう

優良な害獣駆除業者を見つけるのにもっとも簡単な方法は、優良な害獣駆除業者と提携している会社に紹介してもらうことです。インターネットでは、多くの業者と提携しているサイトがあり、害獣に困っている依頼者にとって最適な業者を無料相談で紹介してくれるサービスをおこなっている会社もあります。

事前に紹介会社が提携している会社が優良可動かチェックしているため、自身で業者の良し悪しを判断する必要がありません。悪質な業者に依頼してしまうという不安もいりません。きちんとした料金相場と業者の提示している料金照らし合せてもいます。

こういった業者の紹介会社であれば、第三者の目線で依頼者に最適な業者を紹介してくれますし、業者の作業などでトラブルがあった時でも仲介者になってくれます。料金相場よりも高額になることを避けたい場合は、紹介会社に相談してみるようにしましょう。

害獣駆除業者の中には悪質な詐欺業者もあるので注意が必要

害獣駆除業者の中には、悪質な詐欺業者もあるので注意が必要です。害獣駆除の料金相場はこれまでに説明してきた通りです。しかしながら、注意しなければいけないのは悪質な業者には料金相場など関係なく高額な料金を請求してくるという事です。

この記事で紹介している料金相場は、あくまで一般的な良識のある害獣駆除業者の料金相場です。害獣駆除は急を要するものですし、素人は手出しをすることが出来ません。また、害獣駆除は何度も行うものでもないため、料金相場を知らない人がほとんどです。

悪質な詐欺業者の中には、素人の無知に付け込んで高額な料金を請求してくることもあります。もしも、料金相場よりも高額な請求をされたと感じた場合は、この記事の料金相場などと照らしあわせて作業員に質問をするようにしましょう。

害獣駆除を業者に依頼する際の注意点!これを理解すれば騙されない!

害獣駆除の料金相場の決まり方は少し複雑になっています。そのため、素人から見るとグレーで分からない部分が多くあります。その部分が悪質な業者によって、付け込まれる部分でもあります。

これまでに悪質な業者に害獣駆除を依頼してしまったところ、料金相場よりもかなり高額な数百万円の請求書にサインを迫られるという被害もあったようです。そのため、まずは依頼者の方でもある程度の知識を持っておきましょう。

ここからは、悪質な業者にあたってしまい不快な状況に陥らないための知識を紹介していきましょう。

無料の相談や下見は必ず行わなければいけない

害獣駆除をする上で、必ず行わなければいけないのは相談と専門業者による下見です。素人には、家の中に住み着いた害獣を区別することは難しいです。また、害獣が巣を作っているか、何匹くらいが住み着いているかなどを確認しなければいけません。

害獣駆除では、こういった素人では把握できない部分を知るためにも専門家の下見は必ず行うようにしましょう。最終的な支払い料金は、一度専門家による下見がなければ確定しません。

必ず下見をしてもらってから料金相場と照らし合せるようにしましょう。

作業内容と単価をきちんと理解しておく

害獣駆除をする前には、作業内容と害獣駆除にかかる料金相場を知っておくことも大事です。専門の業者のスタッフに下見をしてもらったら、作業内容を詳しく書かれた見積書を受け取ります。

見積書に詳しい作業内容が書かれていない場合は、きちんと内容を詳しく書かれた見積書を再度作成してもらうようにしましょう。詳しい作業の内訳が書かれた見積もり書を受けとったら、この記事の内容などとも照らし合せて一つひとつ確認します。

分からない部分があれば害獣駆除のスタッフに質問してみるようにしましょう。優良な業者の作業員であれば、質問には丁寧に答えてくれるはずです。

業者の口コミや評判を確認しておく

業者を選ぶ際に確認しておくべきことが、これまでの実績や口コミ、評判を確認することです。悪質な害獣駆除業者による被害報告は多く寄せられています。

そのため、一度でも料金相場よりも高額な料金請求などを行った悪質な業者は、過去に利用した依頼者によって口コミや評判が行われていることが多いです。消費者センターや役所に寄せられる被害報告の中には、料金相場よりも高額な百万円の請求をされたという方もいます。

インターネットなどで、自身が依頼したい業者が見つかったら、その業者への口コミや評判を別の方法で調べてみましょう。料金相場よりも高額な請求をされる可能性もありますので、口コミや評判が悪い業者はなるべく避けるようにしましょう。

ネット広告の「害獣駆除料金〇〇円~」という部分は質問すべき

害獣駆除の業者をインターネットで探していると、多くの業者の料金表示は「害獣駆除〇〇円~」と書いている所が多いです。しかしながら、これらの値段は最安値の料金を表示しているにすぎず、多くの場合が追加料金を取られることになります。

害獣駆除の作業は、害獣の駆除から予防、許可申請や清掃に至るまであらゆるプロセスがあり、それぞれにお金が発生します。「害獣駆除〇〇円~」という部分に格安の料金が書いてあったとしても、単に穴を一か所塞ぐという時の料金が表示料金だった、という事はよくあります。

また、害獣別に料金表示をしていても、害獣1匹を駆除する基本料金のみの表示である場合もあります。害獣駆除の作業は侵入経路の一か所塞ぐというだけで済むことは稀です。

ほとんどの場合は、害獣の追い出しや清掃なども含めて害獣駆除料金が請求されます。ネットでの宣伝で書かれている料金が、依頼者が支払うトータルの料金相場ではないことを認識しておきましょう。

害獣駆除業者の駆除方法を動物ごとに紹介|信頼できる業者はこう作業する!

害獣駆除業者の選び方は理解できたかと思いますが、業者は実際にどのような方法で害獣を駆除するのでしょうか?

害獣駆除の料金相場を知った上で、実際の害獣駆除の仕方を学ぶことで、「どのような作業になるのか」を事前に想像することが出来ます。また、お見積りの際の作業内容の説明時に、自分が知っている害獣駆除のやり方と違った場合に「あれ?」と疑問を持ち、悪徳な害獣駆除業者への依頼を防ぐこともできるでしょう。

ここからは、害獣別の害獣駆除の方法について解説していきたいと思います。自分の駆除したいと思っている害獣の駆除方法を料金相場と一緒に確認してみてください。

害獣駆除方法1 - ネズミ

ネズミの駆除は建物内に入り込んだ個体を残らず追い出すことと、再侵入を防ぐために穴をすべて塞ぐことが作業のゴールになります。

ただし、ネズミが一度侵入した建物内には、ネズミが撒き散らかした糞や害虫、病原菌が残ります。ネズミ駆除は、これらの掃除や処置、消毒も作業に入ります。

ネズミは非常に賢い動物であり、罠を仕掛けても2度同じ罠にはひっかかりません。そのため、ネズミを一掃するためには時間を置いて、徐々にネズミを追い詰めていく方法が取られます。

まずは粘着シートとおびき出すための餌を利用して、ネズミの行動パターンを探ります。ネズミは決まった道を通るため、ネズミの行動パターンを把握したら徐々に行動範囲を狭くしていきます。

ネズミを巣を見つけたところで、巣穴を塞いでしまうか、建物周辺をネズミにとって生活しにくい環境に変えてしまいます。侵入経路の穴を塞ぎ、ネズミが嫌がる超音波を発生させる機会を仕掛けておきます。

そうするとネズミの二次被害も防ぐことができるのです。

害獣駆除方法2 - ハクビシン

ハクビシンの駆除方法は主に2つです。建物内から追い出してから侵入口を塞いでしまうか、生息しているハクビシンを捕獲してから侵入口を塞ぐかどちらかです。

まずはハクビシンの追い出し方法から解説していきましょう。ハクビシンの追い出し作業に入る前には、監視カメラなどを設置して行動を観察します。そして事前にハクビシンの行動範囲や、建物内への侵入経路を把握しておきます。

ハクビシンは煙に弱くハッカ等の臭いも嫌う習性を持っています。追い出しはハクビシンが逃げやすいように、侵入経路だけを残して燻煙剤で煙を蔓延させたり、ハッカの臭いがする忌避剤を撒いて建物内から「追い出し」ます。ハクビシンの追い出しが完了したら、侵入口を閉じてしまいます。

ハクビシンの駆除方法の2つめは捕獲してから駆除を行う方法です。ハクビシンを捕獲するためには、役所に「有害鳥獣駆除申請」を行いますが、この申請は業者がやってくれます。許可を得ていて害獣を捕獲する資格を持っている作業員が罠を仕掛けて捕獲することになります。

あらかじめ、ハクビシンの捕獲用の罠を仕掛けておき、数日後に罠の様子を見ます。すべてのハクビシンの捕獲が完了したら、建物の侵入経路を塞いで終わります。

捕獲したハクビシンは業者が処理をするので、依頼者の方は何もする必要はありません。

害獣駆除方法3 - アライグマ

アライグマの駆除方法も建物内から追い出してから侵入口を塞ぐか、捕獲してから侵入口を塞ぐ方法が取られます。アライグマは民家の天井裏や床下に巣を作って生活をします。そのため、建物に入り込む侵入経路が作られているのが一般的です。

アライグマを追い出す際には、煙やアライグマが嫌がる臭いを出す臭覚忌避剤を散布します。アライグマによっては、煙や臭いによっても巣がある建物内から出ていかない場合もあります。そういった場合は、爆竹等を使って大きな音で驚かせて建物の外へと追い出します。

追い出しに成功したら、再度侵入をさせないために侵入経路を塞ぎます。アライグマは捕獲して駆除する方法もあります。アライグマを捕獲する場合には、役所からの特別な許可が必要になりますし、罠を仕掛けるにあたって資格が必要になります。

これらの許可や資格は業者が持ち合わせているため、依頼者は何もする必要はありません。害獣駆除業者によっては、素手で直接アライグマを捕獲する所もありますが、かなり熟練した作業員で無ければ難しいです。そのため、多くの場合は罠を用います。

アライグマの行動習性を把握しておいて、建物内に捕獲用の罠をしかけます。1週間ほどで、アライグマは罠にかかります。建物内に侵入したアライグマがすべて捕獲できていたら、駆除は終わります。侵入経路を塞いで、二次被害を防ぎます。

害獣駆除方法4 - イタチ

イタチの駆除方法は追い出すだけでは不十分です。理由は、イタチは巣に戻って来るという習性があるためです。そのため、イタチは捕獲して駆除する必要があります。

イタチが住み着いた天井裏などに、イタチを捕獲するための捕獲器を仕掛けます。イタチは1匹で行動することはありません。1匹が捕獲できても、さらに数匹は一緒の巣に生活していることが多いです。

したがって、捕獲器で数匹を捕まえることができても、完全にすべてのイタチを捕獲するまでこの作業は終わりません。すべてのイタチを捕獲したら、侵入経路をすべて塞ぎます。イタチは500円玉くらいの小さな穴でも通り抜けて侵入してきます。そこで、イタチが通り抜けられないほどの金属製の網で完全に封鎖します。

イタチの捕獲と侵入経路の閉鎖が終わってもイタチ駆除の作業は終わりません。イタチが害獣であるのは、まき散らした糞や尿による臭いや衛生面の悪化、巣作りのために建物を荒らしてしまうことや持ち込んだ餌の腐敗などがあるからです。

これらの消毒や掃除、建物の修繕を行って初めてイタチの駆除作業はおわります。

害獣駆除方法5 - コウモリ

コウモリが人間の家に住み込んでしまうという被害は毎年数多くあります。薄暗くジメジメとした場所はコウモリが好む場所です。コウモリにとって環境が良ければ、人間の家だろうと関係なく巣を作ります。コウモリは群生するため、100匹以上のコウモリに住み着かれたという被害報告もあります。

コウモリを駆除する方法は主に追い出す方法になります。コウモリに有効なのは忌避剤だけで、忌避剤を用いて完全に建物内から追い出します。

コウモリを建物内から完全に追い出すことに成功したら、すぐに侵入経路を金網などで塞ぎます。コウモリは小さな隙間からでも侵入してきますし、一度追い出したとしても巣に戻ってくるという習性があります。

追い出しが終わったらすぐに侵入経路を塞ぎます。コウモリの駆除は追い出しと侵入経路を塞ぐだけではありません。

大量の糞や尿の清掃や、害虫などの発生を防ぐための消毒も欠かせない作業です。床に落ちている糞や尿をキレイに清掃して、アルコールなどで消毒がすめばすべての駆除作業は終わります。

害獣駆除は自分でできる?法律的にも技術的にも素人には出来ない

業者が行っている害獣駆除の方法をこれまでに説明してきました。業者が行うように自分で行えば害獣駆除を出来るのではないかと思った方もいるでしょう。

しかし、素人の方は自分で害獣駆除をすることはできません。こういった点が害獣駆除の料金相場を高くしている原因でもあります。

害獣駆除を自分でできない理由は主に3つあります。

突然、天井裏や軒下から何らかの動物の気配がしても、自分で駆除をしようとするのではなく業者などに相談をしましょう。

「鳥獣保護法」によって、資格のない方が自分で害獣駆除をすることはできない

害獣駆除は資格が無い方は行うことはできません。これは、日本国内の法律である「鳥獣保護法」によって許可なく捕獲することを禁止されています。

また、許可を取ったとしても害獣を捕獲するためには罠が必要になります。罠を使って害獣を捕獲する際には、「狩猟免許」が必要になります。

したがって、害獣を駆除するためには、許可と資格が両方必要になってくるのです。もしも、許可や資格を持っていない方が動物の駆除をしてしまうと法律によって罰せられます。

重い判決になった場合は、「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」になることもあります。害獣駆除業者に依頼した場合の料金相場よりも高い罰金が課せられてしまうのです。

鳥獣保護法で守られていないのはネズミだけ

これまでに、害獣の種類と害獣による被害などを解説してきました。実は、ここまで説明してきた害獣の中で鳥獣保護法で守られていないのはネズミだけです。したがって、法律上はネズミの駆除を自分で行うことは可能なのです。

ネズミはどこにでも出没する害獣であり、飲食店などでは不衛生になってしまい営業にも影響を与えてしまいます。しかも、ネズミはこういった飲食店から出るゴミや湿気のある暗がりを好むため、飲食店が集まる都市部に多くなってしまいます。そのため、飲食店で働く方は特にご自身で駆除を試みる方もいるでしょう。

ただし、気をつけなければいけないのは、ネズミは多くのばい菌やウイルスを媒介していますし、鋭い牙で攻撃も仕掛けてきます。噛まれると大けがを負う事になりますし、ばい菌も体内に入ってきてしまいます。

害獣駆除の仕事には危険がたくさんある

害獣駆除の作業には多くの危険があるため、素人ではできません。害獣は危険を感じれば人間でも牙を向けて攻撃をしてきます。

害獣の中には牙や爪が鋭く、人間でも大けがを追ってしまう可能性があります。害獣の危険性はその攻撃だけにある訳ではありません。

害獣の身体には多くの病原菌となるウイルスやばい菌がついています。捕獲を使用としたときに、少しでも傷があると傷口からばい菌が侵入してしまい重病に発展してしまう危険もあります。

また、害獣が侵入する場所は天井や軒下などの狭い場所や危険な場所になります。害獣を捕まえようとすると、そういった物理的に危険な場所に入っていかなければならないのです。

害獣駆除は以上のような理由によって危険が多く、素人では手に負えません。害獣駆除は危険も伴っているために、料金相場が高くなってしまうのです。

対象の動物の生態を知らなければ二次被害につながる

害獣駆除をする対象の動物の生態を知らなければ二次被害につながってしまいます。害獣と呼ばれる小動物は賢い種類も多くいます。一度、家にいた害獣を追い払ったとしても、元の場所に戻ってきてしまうこともあります。

害獣の習性として巣作りをした場所をテリトリーとして戻る習性があるのです。素人の方で、こういった動物の習性を知らないと、一度害獣を追い払ってしまっても、再度同じような問題が起こってしまいます。

害獣による被害総額と、害獣駆除の料金相場を考えれば、早期に害獣駆除をしてしまった方が結果的に低額になることがわかります。民家に悪影響を与える害獣と呼ばれる小動物は一種ではありません。数種ある害獣のすべての習性を把握して処理をする知識を持っていなければいけないのです。

専門家ではない多くの方は、害獣に対する生態を知りません。害獣の駆除をする際には専門家に相談しましょう。

害獣駆除を依頼するならオコマリがオススメ!

全国に害獣駆除を行っている業者はたくさんありますが、その中には相場とかけ離れた価格を要求してくるなど悪質な業者がいることも事実です。

オコマリでは、お客様に安心して害獣駆除を行ってもらうために、料金の見直しや業者の空き時間を活用するなどの工夫をすることで、業界最安値水準の料金を実現しました。もちろん、お見積り後に追加料金が発生することは一切ありません。

また、専門の相談員が親身になってお客様のご相談にのりますので、安心してご依頼頂けます。

問い合わせやお見積りはすべて無料ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

「【害獣別】害獣駆除の料金相場を紹介!信頼できる業者のおすすめの選び方3選」まとめ

害獣駆除を業者に依頼したときの料金相場は100,000円から300,000円程度となります。ただし、害獣の種類や数、作業をする面積などによっても支払う料金が異なってくるため、専門の業者による下見は必須になります。

自分で駆除を行えば安く済ませられると思うかもしれませんが、ネズミ以外の動物を許可や資格なく駆除・捕獲することは法律上許されていません。また、害獣も攻撃性が高いため素人が行うには危険が大きいです。

まずは、市役所や保健所などに相談することも必要ですが、業者を紹介してもらうまでには時間がかかります。そのため、優良な害獣駆除業者を選んで、依頼することをおすすめします。

害獣駆除業者の中には、残念ながら悪質で高額な料金を請求してくるところもあります。依頼者に優良な業者を紹介してくれるオコマリのサービスを利用しましょう。

万が一、トラブルに巻き込まれた時でも仲介役として、依頼者と業者の間に入ってくれます。害獣の駆除は早期に行わなければ被害が拡大し、住んでいる家が劣悪な環境になってしまいます。

また、害獣駆除料金も高額になってしまいます。住んでいる住居で害獣の気配を感じたら、すぐに駆除をしてもらうようにしましょう。

記事を読んで、害獣駆除についてもっと知りたいという方は、下記の記事も参考にしてみてください。

ツイートする
シェア
LINEで送る

害獣駆除のことならオコマリ

害獣駆除のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは害獣駆除について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に害獣駆除に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

害獣駆除のサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

害獣駆除

害獣駆除

害獣駆除

害獣駆除

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!