新年あけましておめでとうございます!新年初めての投稿は、2020年12月23日の年末に実施した第25回目となる富士浅間神社での人形供養祭の報告になります。
2020年最後となった人形供養祭は、カラッと晴れた空の下での実施となりました。
2020年は新型コロナウイルスを意識して生活しなければならない年となり、人形供養祭も「密」を回避しての実施を行ってまいりました。
2021年も毎月人形供養祭は開催していきますが、2020年に引き続き新型コロナウイルス対策をしながらの実施を行っていければと考えています。
2021年も全国からの人形供養の要望に応えてまいりたいと思いますので、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
このページを執筆しているオコマリでは全国から郵送するだけで人形供養を行えるサービスを提供しています。サービスの詳細は下記のバナーをクリックいただくか、「オコマリ|人形供養」からチェックしてみてください。
ここからは2020年12月23日に開催した第25回の人形供養祭の様子をご紹介していきたいと思います。
2021年1月以降の人形供養祭にお申し込みを検討されている方や、今回の人形供養にお申し込みされた方は、ぜひ確認してみてください。

第25回目の人形供養祭で並べられた人形たち

写真撮影を目的に一部の人形を並べて供養をしています

大麻を使用し、人形の供養を行います

鈴を使うことでお清めの効果があります

人形供養では神様に祈りを捧げます
2020年最後の富士浅間神社での人形供養祭の様子をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
1月だるま市、2月は節分、3月はひな祭りと新年から様々な行事が続いていきます。押入れや物置から節句の人形などを出した際に、「カビが生えていた」「汚れがひどくなっていた」といった事があれば、人形供養をしてもらってから処分をすることを検討することをオススメいたします。
オコマリの人形供養のサービスは、全国どこからでもお申し込み可能ですので、ぜひ検討してみてください。もしご不明な点等あれば、お気軽にオコマリまでお問い合わせください。
記事を読んで、人形供養のことをもっと知りたいという方は、下記の記事も参考にしてみてください。
人形供養のことならオコマリ
人形供養のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは人形供養について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に人形供養に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

- おかげ様でお客様満足度98.3%
- 詳しい専門スタッフが親切対応
- 見積りは無料です
- 日本全国対応いたします
- メディア掲載実績多数あり
(小学館・集英社等)