オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
孤独死の墓

投稿日:2017年04月24日 更新日:2021年03月30日

孤独死すると墓はどうなる?

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

死んだ後の世界のことを想像できる人はなかなかできないと思います。

しかし、自分が死んだことで周りに対する負担や不安、そして不満といったものが発生するということは間違いなく理解している人のほうが多いでしょう。

そこで、今回は孤独をしてしまったのならお墓がどうなるのかを考えて、終活における準備はどうしたらよいのか、生前整理とはなんなのかを考えていきたいと思います

目次

孤独死とは

孤独死の墓孤独死した人のイメージ

孤独死とは法的な定義は明確には無く警視庁の死因統計では変死として扱われる、実はあやふやな言葉に該当しております。

そのため、孤立死といった言葉とよく同じような意味で使われるのですが、厚生労働省側にそのことを問い合わせをした人曰く、「定義付けをすると救えない人が発生する可能性がある」という回答を得たようで、日本における孤独死という言葉の定義はしばらくの間は皆さんが想像している通りのものとなるでしょう。

つまり、「自室内で誰にも看取られず、気が付かれない状態でひっそりと亡くなってしまうこと」を孤独死と解釈するのが正解となっているのです。

大抵のケースでは、誰にも気が付かれなかったことでしばらく発見まで時間がかかってしまいます。

発見する理由も、周辺住民から「異臭がする」といった苦情が大家や警察に連絡がいくことで発覚するというパターンが多いのです。

ちなみに、孤独な状態に耐えられなくなって自殺をした人も何となく孤独死に該当する気がすると思うのですが、定義付けが明確ではないのでこのような死亡例はどちらともいえない状態となっており、孤独死の範疇に含まれないほうが多いと言われております。

孤独死をしやすい人は高齢者だけではない

孤独死の話になると話題の中心になるのは高齢者の一人暮らしによって発生するものと捉えられがちですが、最近ではそれ以外の世代の孤独死も話題となっております。

というのも、若年層の孤独死も増加傾向で、働き盛りの40代や50代の孤独死も増えているという情報もあるのです。

つまり、どの世代も孤独死をしてしまうケースが増えていることが分かっていて、爆発的に増加する高齢者の孤立死の背景には、若い人や中年の孤立死の増加もあるということが判明しています。

どの年代でも、孤立死しやすい人の特徴というのはある程度一貫しています。

これらの要因にたくさん当てはまる人は要注意と言えるでしょうが、当てはまっていたとしても「死んだ後のことはどうでもよい」と考えている人も相当数いて、孤独死することを解っていても放置している人もいるのが問題となってきています。

気持ちの部分というのはほとんど表面化しないので、対策を講じるのも難しいのでしょう。

孤独死するとお墓ってどうなる?

孤独死した人のお墓

基本的に、お墓の準備などが整っていない状態でひっそりと亡くなってしまうと、お墓に入れられることはありません。

身寄りのない場合や身元が分からない状態で亡くなってしまった場合は、一般的な葬儀は行わず現地で火葬が行われるようになり、遺骨は親族に返還されることになります。

例え親族がいたとしても、孤独死の場合は死体発見までかなりの時間がかかっているケースが大半で、綺麗な死体ではなく異臭や害虫が発生してしまいすぐに火葬が必要な状況になってしまうことのほうが多く、現地での火葬となってしまうのです。

そのあとの遺骨の扱いですが、親族がいるのなら親族に返還されることになりますし、親族がいない場合や引取りを断られてしまった場合は自治体が遺骨を5年程度管理して、無縁塚に埋葬することになっております

個別に墓を作って埋葬するのではなく、身寄りと引取りてがいない遺骨がまとめて埋葬されているのが無縁塚なので、後での取り出しはできません。

また、自治体でも管理に困ってしまっているところもあるようで、できる限り親族なら引き取ってほしいと押し切られる人もいるようです。

しかし、「血がつながっているだけで埋葬を押し付けられても困る」とか「ほとんど縁がないのにそんなことを言われても…」という状況に陥っている人も多く、そのような人たちはNPO法人「終の棲家なき遺骨を救う会」が行っている3万円での墓地への埋葬依頼をするケースが増えています

最近では、孤独死がニュースとして報道されることが圧倒的に増えたため、自分もそうなってしまうと考えている高齢者も増加し、迷惑をかけないようにしたいがお金もないということで、生前にこのNPO法人に埋葬契約を結ぶ人もいて、大きな話題となっております

孤独死でもお墓をちゃんとするには

孤独死の前に墓を買う

死んだ後のことは想像できないし、知らないと考える人も確かにいますが、それでは間違いなく周りの人たちに多大な迷惑をかけてしまいますし、残された遺族は間違いなく大変な思いをしてしまいます。

そうならないようにするためにも、しっかりと終活をして準備をしておく必要があるのです

そうすれば、最悪孤独死が発生したとしても、予想以上にスムーズに事が運ぶことだってあります。

終活をしよう

終活とは「人生の終わりをより良いものとするために行う事前準備」です。

この部分をたまに間違えている人がいますが、あくまで最後の人生を楽しく過ごすために行うものではなく、自分が無くなってしまった後の家族が困らないようにするための準備だと思ってください。

この終活を怠ったせいでトラブルの種類としては、葬式を決めていないとかお墓を探していないとか財産の相続についてまとまっていない等があり、場合によって残された家庭が崩壊することだってあるのです

遺言や最後の希望といったものを口頭のみでしか残していなかったため、大トラブルになった事例も数多くあります。

例えば、二人暮らしの夫婦で夫が末期のがんといった病気が発見されたが「自宅で過ごしたい」という意志を残したので、妻がその意思を尊重した結果、その人の希望はかなえられました。

しかし、その亡くなった人の両親には夫側から説明が届いておらず、「何故手術をしなかったのか!?」と長きにわたって責められるようになり、家庭内の亀裂が決定的になったというものもあるのです。

このような最悪の事態にならないようにするためにも、墓を事前に決めるといった終活をしっかりと行って残された遺族の方々への負担を減らしてください。

事前にお墓の予約

最近加速度的に増えているのが孤独死→遺骨の引き取り手が見つからない→無縁塚のパターンか、孤独死→ほとんど無縁だった人に遺骨が渡される→NPO法人に依頼して終了というパターンです。

このような状態を避けるためにも、「生前予約」を行って残された遺族への負担を減らしてください。

本人が生前のうちに自分の葬儀について葬儀社を選んで、支払い方法や墓地などを決めておくシステムとなっているので、故人の遺志を反映できることも素晴らしいですが、残された遺族への負担軽減に確実に繋がり、近年一気に普及しているのです

このお墓の予約といったものを家族に相談すると「縁起でもないからやめろ!」と怒られてしまうケースもありますが、遺族への負担を減らしたいという本人の大切な意思ですので、相談された側はないがしろにしてしまってはいけません。

現代日本では納骨堂でもお寺でも霊園でも生前予約対応を行っているところが多いので、基本的に断られるということは少ないようです。

つまり、本人の意思次第でお墓を予約できる体制は整っていることが分かります。

しっかりとここで対応しておけば、孤独死をしてしまうという最悪のケースでも、遺族に対する負担は非常に軽減されることでしょう。

エンディングノートをしっかり作る

孤独死のお墓エンディングノートを持つ人

事前にお墓の予約を行うというのはあくまで終活の一つに過ぎないものであり、それだけ行えばすべてが解決するというものではありません。

確かに、お墓の予約を行っていない方よりもはるかにマシだとは思いますが、それ以外にもエンディングノートをしっかりと作成しておくことで遺族や周りの人への負担が激減するのです

このエンディングノートとは聞き慣れないかもしれませんが、つまり遺言に近いものと考えていただければよいでしょう。

自分にもしものことがあった場合の伝えておきたいことを記載したノートとなっているので、これが整えられている人はすばらしい終活を行っていると言えます。

記載する項目は非常にたくさんあるのですが、緊急時に必要なことはできる限り最初に記載したほうが良いでしょう。

それは、お墓はどうするのか、貴重品や保険はどうするのか、終末医療の希望はどうなっているのか、何かあった時の連絡先はどうなっているのかといった情報なので、この部分だけは先に記載しておく必要があります。

それ以外の項目は下記のようになりますが、あくまで一例となっているので、自分好みのテンプレートネット上で見つけて、それに沿って記載していくとよいでしょう。

長々と記載しましたが、これでもあくまで一部の記載による一例ですので、本格的にエンディングノートを作り上げるのは結構な時間がかかります

お墓関連の話題もたくさんありますので、いったいどうしたいのか、今どのような行動を自分は行っているのかも記載していくようにしてください。

記入する際はボールペンではなく鉛筆でも構いませんが、更新日時はしっかりと記入して、何が最新なのかわかるようにはしてください。

生前整理も行っておく

孤独死のお墓生前整理業者

お墓についてしっかり相談することや予約をすること、そしてエンディングノートの作成を行うこと、これらはとっても大切なことではありますが、まだちょっとだけ足りない部分があります。

それが、この生前整理です。

生前整理とは、残されたご家族が遺品整理に苦労しない用意するために身辺整理を生きているうちに行うことで、不用品が大量に残されてしまっては遺族も大変でしょうし、必要な書類などを見つけるのにも苦労してしまいます。

また、生前整理を行うことで、不要なものは切り捨てられることになるので本当に自分に必要なものは何なのかを見つめなおすこともできるでしょう。

具体的な手順としては、大筋では下記のような流れになると思います。

  1. 今自分が持っている財産を把握し、目録を作成して場所も明記する
  2. 目録から相続税がお得になる方法を模索し、弁護士や行政書士などの専門家の力を借りてどのような方法が良いのかを検討しておく
  3. 財産整理や目録作成がある程度終わったのなら、不要なものの廃棄を行う、いらなくなった食器・服・家電は廃棄する

おそらく、1と2はある程度スムーズにいくと思います。

財産の把握やそれを子供たちにどのように引き継ぐのかというのは、ある程度の決まりがあり、専門家の力を借りることができれば、答えを得ることが可能だからです。

問題は、取捨選択を行って、いらないものといるものを分ける行為になります。

この部分の考え方は人に大きく依存するので、すぐにいろんなものを破棄できる人と、いつか使うかもしれないと思ってしまってなかなか捨てられない人に別れるのではないでしょうか。

仮に、洋服などの破棄の場合は1年以上着ない服なら廃棄するといった思い切った心がけが重要になります。

思い出の服や装飾品を捨てるのはもったいないと思うかもしれませんが、それらは写真などで思い出として残して置くようにしてください。

その後は、不用品の処分も必要になってきますので、不用品回収業者に依頼をしてゴミ処理を行ってしまいましょう

ただし、生前整理を行うことで出てきた不用品回収はトラブルが発生するケースも多々あるので、業者選びは慎重に行ってください。

最悪の場合は宝石が盗まれたとか、自分にとって大切なものを乱暴に扱われたとか、見積もりよりも高い金額を要求されたといったトラブルに巻き込まれます。

不用になったテレビや冷蔵庫を処理する場合は家電リサイクル法に則って処理をする必要があるので、家電リサイクル券をもらえたのかどうか、家電リサイクル料金は請求されたのかどうかも確認するようにしましょう。

生前整理業者に依頼するならオコマリがオススメ

オコマリを利用する主婦

全国に生前整理業者は9,000社以上あると言われています。その中には相場とかけ離れた価格を要求してくるなどの悪質な業者がいます。

この記事を執筆しているオコマリでは、お客様に安心して生前整理を行ってもらうために、全国一律料金追加料金一切ナシの定額パックプランを業界で初めて提供しています。

部屋の間取り別で料金が決まっているため、明瞭会計で安心です。

例えば、1K・1Rはたったの79,800円(税込)という価格設定となっており、現場の部屋の物量が少なければさらに減額させていただいております。

また、登録されている生前整理業者は、オコマリのスタッフが1社1社面談をして厳選しており安心です。

現地でのお見積りなしでも作業が可能ですので、急いでいる方にもオススメです。

問い合わせやお見積りはすべて無料ですので、気になる方は一度問い合わせをしてみて下さい。

「孤独死すると墓はどうなる?」まとめ

孤独死の墓お線香

孤独死はこれからの日本ではどうしても増えていってしまうことが予想されており、孤独死をしてしまった場合の対策を立てておくことも重要なこととなっております。

特に、お墓の生前予約についてはまだまだ知らない人も多いので、家族の方はそれとなく、ご高齢の方にはエンディングノートを作成することを勧めてください。

エンディングノートには財産・お墓・供養などの遺族になってしまったら高確率で悩んでしまう部分について触れていくことになるので、お墓トラブルも減らすことができるようになります。

記事を読んで孤独死に関してもっと知りたい!と思った方は、下記の記事も参考にしてみて下さい。

ツイートする
シェア
LINEで送る

特殊清掃のことならオコマリ

特殊清掃のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは特殊清掃について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に特殊清掃に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

特殊清掃のサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

人形供養

投稿日:2024年03月29日 更新日:2024年03月29日

【2024年3月27日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

人形供養

投稿日:2024年03月28日 更新日:2024年03月29日

【2024年2月28日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!