オコマリ利用規約
制定日 2017年6月14日
改定日 2020年11月1日
この度は、オコマリへお越しいただき誠にありがとうございます。オコマリをご利用の際は、予め本オコマリ利用規約に同意し、下記の内容を必ず事前にご同意いただきますようお願い致します。
第1章 総則
第1条(定義)
「当社」とは、株式会社modecasを意味します。
「本規約」とは、このオコマリ利用規約を意味します。当社が本サービスに関連してこのオコマリ利用規約以外の各種特約、注意事項、プライバシーポリシー、利用ガイド、ヘルプ、FAQ等を定めた場合には、それらも本規約の一部を構成しますので、これらも良くお読みください。
「本サイト等」とは、本サービスを提供するウェブサイト及びスマートフォンその他媒体向けアプリケーション等を意味します。
「本サービス」とは、当社が「オコマリ」という名称で運営する、本対象業者の紹介及び斡旋サービス等を意味します。
「本対象業務」とは、本対象業者により提供される別途本対象業者とユーザーとの間で合意する内容の本対象業務を意味します。
「ユーザー」とは、本サービスを利用するすべての個人及び法人を意味します。
「本対象業者」とは、本対象業務を提供する者を意味します。
「申請情報」とは、ユーザーが本サービス利用の際に申請している一切の情報(氏名、住所、電話番号、e-mailアドレス、クレジットカード情報を含みますがこれらに限りません。)と、ユーザーが他のサービス(App Storeその他のアプリケーションのプラットフォームサービスを含みますが、これらに限りません。)に登録している情報で本サービスの利用に伴って使用されるものの総称を意味します。
「損害等」とは、ある特定の行為に起因又は関連して発生する損害、損失又は費用等を意味し、直接損害、間接損害、偶発損害、特別損害、懲罰的損害、結果的損害、逸失利益、弁護士費用等を含みますが、これらに限りません。
第2条(本サービスの特徴)
本サービスは、本サイト等を介して、ユーザーに対して本対象業者を紹介及び斡旋するサービスです。本サービスを利用して行われる本対象業者によるユーザーに対する本対象業務の提供は、ユーザーと本対象業者との間での直接取引として行われるもので、当社は、このような直接取引を可能にするプラットフォームとして、本サービスを提供しています。
第3条(本規約の適用範囲及び変更等)
- 本規約は、有償・無償を問わず、本サービスを利用する全てのユーザーに適用されます。本サービスを利用される場合には、本規約に同意していただく必要があり、同意いただけない場合には本サービスを利用することができません。また、本サービスを利用した場合には、本規約の内容を全て確認の上で、本規約が適用されることに同意したものとみなされます。
- 当社は、本規約を、ユーザーへの予告なしに改訂又は変更できるものとします。本規約の変更等については、過去の規約に優先して適用されるものとし、変更後の本規約を当社が本サイト等に掲載すること又はその他の方法で変更後の本規約をユーザーに了知することをもって当該変更の効力が生じるものとします。ユーザーが本規約の変更後に本サービスをご利用された場合には、変更後の本規約の内容に同意したものとみなされます。
第2章 ユーザー
第4条(利用申請における注意事項)
- 本サービスの利用を希望する者は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し本サービスの利用を申請しなければなりません。
- ユーザーは、利用申請時に限らずいつでも、本サービスを利用するにあたっては、虚偽の申請を行ってはならず、正確かつ真実の情報を申請しなければなりません。
- 第1項に基づいて利用申請を行ったユーザーは、当該申請情報を当社が確認したときに本サービスの利用が可能となります。
第5条(未成年のユーザー)
未成年の個人が本サービスを利用する場合は、親権者の同意が必要となりますので、必ず本契約を事前に親権者にもお読みいただいたうえ、親権者の同意を得たうえでご利用ください。なお、未成年の方が本サービスを利用する場合には、親権者の方のご同意をいただいたものとみなされます。
第6条(利用一時停止等)
-
当社は、ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告等をすることなく、当該ユーザーについて、本サービスの利用の一時的な停止、その他当社が必要と認める一切の措置をとることができます。
-
(1)
本規約又は法令のいずれかの条項に違反した場合、又は違反する行為を行うおそれがある場合
-
(2)
虚偽の事項及び情報を申請した場合
-
(3)
過去に当社から利用の一時停止又は本サービスの利用の制限等の措置を受けていた場合
-
(4)
ユーザーの故意又は過失の有無にかかわらず、過去に本サービスに関連して、当社、本対象業者又は第三者との間で紛争(裁判だけでなくクレームや請求などあらゆるトラブルを含みます。)が生じていた場合
-
(5)
ユーザーが、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団等、暴力、威力若しくは詐欺的手法を用いて経済的利益を追求する者、又はこれらに準ずる者(以下「反社会的勢力」と総称します。)に該当した場合又は次のいずれかに該当した場合
-
①
反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
-
②
反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
-
③
自己又は第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的を持つなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
-
④
反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
-
⑤
役員又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
-
⑥
当社又は本対象業者に対して、自己又は自己の関係者が反社会的勢力である旨を述べたことがあること
-
(6)
その他利用を認めることが当社の業務の遂行上又は技術上支障をきたすおそれがある場合
-
(7)
当社の問い合わせその他の回答を求める連絡に対して14日間以上応答がない場合
-
(8)
その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
- 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失うものとします。
- 当社は、本サービスの利用の一時的な停止その他の措置及びその理由について一切開示義務を負わず、また、本条に基づき当社が行った行為に起因又は関連してユーザーに生じた損害等について、予見できたか否かを問わず、当社は一切の責任(契約責任、不法行為責任に限らず、その他いかなる法理論に基づく責任も含みます。本規約において当社の責任を言及する場合については、以下同様とします。)を負いません。
第7条(禁止行為)
ユーザーは、本サービスを利用するに当たって、以下の行為を行ってはなりません。
- 法令(日本以外の国の法令が適用される場合には、当該国の法令も含みます。以下同じ。)又は本規約に違反する行為及び当該違反行為を幇助、勧誘、強制又は助長させる行為
- 公序良俗や一般常識に反する行為
- 他人の財産権、著作権その他の知的財産権、名誉、社会的信用、プライバシー、肖像権、パブリシティ権、その他一切の他人の権利又は利益を侵害する行為
- 性的、わいせつ的、暴力的な行為と表現、その他第三者に不快感又は悪影響を与える行為並びに差別的表現及び行為
- 詐術、暴力的行為、又は脅迫的言辞を用いる行為
- 自殺、集団自殺、自傷、違法薬物使用、脱法薬物使用等を幇助、勧誘、強制又は助長するような行為
- 本サービスの運営又は当社の営業若しくは業務を妨げる行為
- 他人の申請情報を利用して本サービスを利用する行為
- 本サービス外において、本サービスのコンテンツ、データ、情報、システム、機能、プログラム等の全部又は一部を利用する行為
- コンピュータウィルスの送信など、本サービスのセキュリティ、コンピュータの機器や回線、ソフトウェア等の機能に悪影響を及ぼす行為及び本サービスに関わるサーバーやネットワークに対して悪影響を及ぼす行為
- 当社が本サービスを提供する上で関係するあらゆるシステムに対して、不正にアクセスする行為
- 当社が提供するインターフェイスとは別の手法を用いて本サービスにアクセスする行為
- 本サービスで提供されるソフトウェア及びアプリケーション等の技術的な制限を回避する行為
- 当社のウェブサイトに関連するシステムやソフトウェアのセキュリティホール、エラー又はバグ等を利用した行為
- 当社のウェブサイトに関連するシステム、ソフトウェア又はプロトコル等をリバースエンジニアリングや逆アセンブルなどの手法により解読する行為
- 当社のウェブサイトに関連するシステム、ソフトウェア又はプロトコル等の改ざんや修正等を行う行為
- 当社のウェブサイトに関連するシステム、ソフトウェア又はプロトコル等の複製や二次利用を行う行為
- 上記のいずれかに該当するおそれがある行為及び上記いずれかに該当する行為を幇助、勧誘、強制又は助長するおそれがある行為
- その他当社が不適当と判断して禁止する行為
第8条(ユーザーの責任)
- ユーザーは、自身の判断及び責任において本サービスを利用するものとし、本サービスの利用につき一切の責任を負い、本対象業者、他のユーザー、第三者及び当社に何らの迷惑をかけてはならず、また損害等を与えてはいけません。本サービスの利用に関連して、ユーザーが、本対象業者、他のユーザー、第三者又は当社に対して損害等を与えた場合には、当該ユーザーは自己の費用と責任でかかる損害等を賠償しなければなりません。
- 当社は、ユーザーと、本対象業者、他のユーザー又は第三者との間の紛争(裁判だけでなくクレームや請求などあらゆるトラブルを含みます。)について一切の責任を負いません。ユーザーは、これらの紛争が生じた場合には、自らの費用と責任で解決しなければなりません。
第3章 契約等
第9条(本対象業務に係る必要情報の提供について)
ユーザーは、本サービスの利用を希望する場合、本サービスの利用申請後、当社所定の方法により、本対象業務の提供に際して必要となる情報(本対象業務の対象となる建物の住所及び部屋数を含みますがこれに限りません。)を提供する必要があります。当該必要情報の提供にあたっては、正確かつ真実の情報を提供しなければなりません。
第10条(事前訪問)
本対象業者による本対象業務の提供にあたり、本対象業務の提供に関する契約の締結前に、本対象業者又はその他の第三者により、ユーザーが指定した本対象業務の対象となる場所に、状況確認及び見積り作成ために事前訪問することがありますので、あらかじめご了承ください。なお、当該事前訪問に関して生じたトラブル、ユーザーに生じた損害等について当社は一切責任を負いません。
第11条(契約)
本対象業者とユーザーとの間の本対象業務の提供に関する契約は、当社からユーザーに対して本対象業者を紹介した後、本対象業者とユーザーとの間で契約を締結することにより成立します。本対象業務を提供する日時、提供の方法、本対象業務に係る料金(以下「本対象業務料金」といいます。)その他事項については、本対象業者とユーザーとの間でご協議ください。なお、当社を通じて事前に本対象業者が提供した見積りと、実際の本対象業務料金は必ずしも一致するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
第12条(禁止行為)
-
ユーザーは、本対象業者による本対象業務の提供に際して、以下の行為を行ってはなりません。
-
(1)
本対象業者に対する本サービスと同様の業態へのスカウトその他の勧誘行為
-
(2)
その他、犯罪行為、公序良俗に反する行為、一般の良識に従って不適切と判断される行為及び当社又は本対象業者の名誉、財産その他の権利等を侵害する行為
-
ユーザーが前項に違反したことにより、本対象業者又は当社に損害等が生じた場合には、ユーザーは当該損害等を賠償しなければなりません。また、当社が悪質と判断した場合にはユーザーは、当社が別途定める違約金等を支払わなければなりません。
第13条(決済)
- ユーザーは、本対象業務の提供に関する契約が成立した場合、クレジットカードを利用した決済その他の当社が認めた決済方法で、本対象業者との間で合意した本対象業務料金の支払手続を行わなければなりません。
- 当社は、本対象業者から料金(次条に基づくキャンセル料を含みます。)を代理して受領する権限を付与され、本対象業者を代理して本対象業務料金を受領します。
- ユーザーは、料金及び決済システム手数料の支払いに関連してクレジットカード会社等の決済サービス事業者その他の第三者との間で紛争が生じた場合には、自己の責任と費用においてこれを解決するものとし、当社及び本対象業者に何らの迷惑をかけてはならず、かつ損害等を与えてはなりません。また、当社は、かかる紛争に起因又は関連してユーザーに生じるいかなる損害等についても、予見できたか否かを問わず、一切の責任を負いません。
第14条(キャンセル等)
-
ユーザーは、本対象業務の提供に関する契約の成立後も、当該契約をキャンセルすることができます。
-
前項に基づきユーザーがキャンセルした場合には、ユーザーは、以下のキャンセル料を支払わなければなりません。
-
(1)
本対象業務の提供日の3営業日前(なお、本対象業務の提供日は1営業日として含みません。)までにキャンセルした場合:0円(キャンセル料は発生しません。)
-
(2)
本対象業務の提供日の1営業日前(なお、本対象業務の提供日は1営業日として含みません。)までにキャンセルした場合:料金の50%
-
(3)
上記(1)及び(2)以外の場合:料金の100%
-
ユーザーが、本対象業務の提供日に提供場所において不在の場合又は連絡等がとれない場合には、本対象業務の提供に関する契約はキャンセルしたものとみなされます。この場合には、前項第(3)号に準じて、ユーザーは、料金の100%をキャンセル料として支払わなければなりません。
第15条(自動キャンセル)
ユーザーと本対象業者との間で本対象業務の提供に関する契約が成立した場合であっても、以下の各号のいずれかの事由が生じたときは、当該契約は自動的にキャンセルになります。
-
(1)
ユーザーが当社所定の期間内に料金を支払わなかったとき
-
(2)
ユーザーが第三者のクレジットカードを使用する等、クレジットカードを不正に使用したと当社が判断するとき
-
(3)
クレジットカード会社その他の決済サービス事業者から当社に料金が支払われない、又はそのおそれがあると当社が判断したとき
-
(4)
当該契約に関して本規約に違反する行為があったと当社が判断したとき又は当該契約が不適当であると当社が判断したとき
第4章 免責
第16条(本サービス並びに本サービスに関する取引及び本対象業務に関する免責)
- 当社は、本サービスがユーザーの特定の目的に合致していること、期待する機能、価値、正確性、有用性を有すること及び本サービスに不具合又は瑕疵等がないこと等、本サービスについて一切保証せず、本サービスに起因又は関連する損害等について、予見できたか否かを問わず、一切責任を負いません。また、当社は、本サイト等又は本サービスに生じたエラー、不具合又は障害等により本サービスが利用できなくなったことに起因又は関連してユーザー又は第三者に生じた損害等について、一切の責任を負いません。
- 本サービス上で行われる本対象業者による本対象業務の提供は、本対象業者とユーザーとの間の直接取引であり、当社は当該本対象業務に係る契約の当事者ではありません。当社は、当該本対象業務に係る取引に関連する本対象業者及びユーザー間のトラブル並びにユーザーと第三者の間のトラブルについて、一切の責任を負いません。
- 当社は、本対象業者が提供する本対象業務の方法、効果、有用性、適法性(許認可取得の有無等を含みますがこれに限られません。)などの確認する義務を負いません。当社は、本対象業者が提供する本対象業務についてこれらを一切保証せず、一切責任を負いません。また、当社は、ユーザーが本サービスを利用することにより生じるいかなる損害等についても、予見できたか否かを問わず、一切の責任を負いません。
- 当社は、本対象業者との間の取引その他本サービスの利用に起因又は関連するユーザー又は第三者との間のトラブルについて一切関知しませんので、ユーザーが、本対象業者等に要望、問い合わせ、請求又はクレーム等を行う場合には、当社ではなく、当該相手方に連絡をしていただく必要があります。なお、当社は、ユーザー及び本対象業者の取引に関して、ユーザー又は本対象業者に情報提供(ユーザーの個人情報を含みます。)を行うことがあり、ユーザーはかかる情報提供に同意し異議を述べないものとします。但し、当社は、これらの情報の、完全性、正確性、有用性などを一切保証せず、予見できたか否かを問わず、一切の責任を負いません。
第17条(データ及び通信等に関する免責)
- 当社は、ユーザーの申請情報その他本サービスにおいて当社が取得したユーザーのデータ及び情報等の破損や消滅等について一切保証せず、一切責任を負いません。そのため、ユーザーは必ず自らデータのバックアップをとらなければなりません。また、当社は、本サービスの円滑な提供のために、ユーザーの個別の承諾を得ることなく、本サービスに登録されたデータ等のバックアップ、複製その他の必要な行為を行うことができ、ユーザーは、当社に対して、これらの行為を行うことを許諾します。なお、本項は、当社にバックアップのための複製等を行う義務を課すものではありません。
- 当社は、本サービス内において、エラー、バグ、コンピュータウィルスなど有害なものが含まれていないことについては、一切保証しません。当社は、本サービスに有害なものが含まれていたことに起因又は関連して生じた損害等についても、予見できたか否かを問わず、ユーザー又は第三者に対して一切の責任を負いません。
- 本サービスを利用するためには、端末機器等の第三者の製品やインターネットへの接続サービス等の第三者の提供するサービスを利用する必要があります。当社は、これらの第三者の製品やサービスの品質、性能、仕様及び利用条件等に関して、何らの保証も行わず、予見できたか否かを問わず、一切の責任を負いません。また、第三者の製品やサービスの品質、性能、仕様及び利用条件等が変更されることによって、本サービスが利用出来なくなる可能性がありますが、当社は、これらについて何らの保証も行わず、予見できたか否かを問わず、一切の責任を負いません。
- ユーザーが、本サービス上のリンクを介して、当社が管理していない第三者のWebサイトにアクセスできる場合があったとしても、当社は、このようなWebサイト及びそれらを通じて提供される情報の内容並びにユーザーが当該Webサイトにアクセスしたことに起因又は関連して生じた損害等について、一切の責任を負いません。
第18条(損害賠償)
- ユーザーが本規約に違反した場合又は故意若しくは過失により当社又は本対象業者に損害等が生じた場合には、ユーザーは当該損害等を賠償しなければなりません。
- 適用される法令によって、本規約に定める当社又は本対象業者の免責の全部又は一部が無効とされ、当社又は本対象業者がユーザーに対して賠償責任又は補償責任を負うと判断される場合であっても、当社又は本対象業者が支払う金額は、金3万円を上限とします。
第6章 本サービスの終了及び停止
第19条(本サービスの停止)
-
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、何ら事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
-
(1)
本サービスに係るシステムやインフラストラクチャの点検又は保守作業を行う場合
-
(2)
コンピュータ、通信回線等が事故により停止した場合
-
(3)
本サービスの提供に必要なプラットフォーム、クラウドコンピューティングサービス、第三者が提供する関連サービスに不具合が発生した場合
-
(4)
停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
-
(5)
その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
- 当社は、前項に基づき当社が行った措置によりユーザーに生じた損害等について一切の責任を負いません。
第20条(本サービスの終了)
- 当社は、いつでも本サービスを終了させることができるものとします。この場合には、当社は、当社が適当と判断する方法により事前にユーザーに対してその旨を通知します。但し、緊急の場合には、事後にユーザーに対して通知します。
- 当社は、前項に基づき本サービスを終了したことによりユーザーに生じた損害等について一切の責任を負いません。
第7章 一般条項
第21条(知的財産権等)
- 本サービスにおいて当社が提供するコンテンツ及び個々の情報、商標、画像、広告、デザイン、映像及びデータ等に関する著作権、商標権その他の財産権は当社若しくは当該コンテンツ等を創作した著作者又は著作権者に帰属しています。ユーザーは、これらの情報、商標、画像、広告、デザイン、映像及びデータ等の複製、編集、掲載、公衆送信、配布、販売、提供、翻訳その他あらゆる利用又は使用を行ってはなりません。
- 本サービス及び関連して使用されている全てのソフトウェアは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権を含んでいます。
- ユーザーが本条に違反する行為によって被った損害等については、当社は一切の責任を負いません。また、ユーザーがこれらの行為によって利益を得た場合、当社はその利益相当額を請求できる権利を有するものとします。
第22条(情報の取得及び利用)
当社は、本サービスを利用するユーザーの情報を収集し、利用させて頂くことがあります。当社によるユーザーの情報の取扱いについては、別途当社のプライバシーポリシーの定めによるものとし、ユーザーはこのプライバシーポリシーに従って当社がユーザーの情報を取扱うことについて同意するものとします。
第23条(秘密保持義務)
ユーザーは、本サービスに関連して知り得た当社の業務上又は技術上の情報を秘密として保持し、当社の承諾を得ることなく、第三者に開示若しくは漏洩し、本サービスの利用以外の目的に使用し、又は第三者に使用させる等の行為をしてはなりません。但し、次の各号のいずれかに該当する情報は、この限りではありません。
-
(1)
当社から開示された時点で、既に公知となっていた情報
-
(2)
当社から開示された後に、自らの責任によらず公知となった情報
-
(3)
当社から開示される前に、既に取得していた情報
-
(4)
当社から開示された後に、第三者から守秘義務を負わずに適法に取得した情報
-
(5)
当社から開示された情報によることなく、独自に開発した情報
第24条(権利義務の譲渡)
- 当社は、ユーザーの同意なくして、本サービスに関する権利義務を第三者に譲渡、移転等の処分又は担保権の設定等(合併、会社分割又は事業譲渡等により移転又は承継させる場合を含みます。)をすることができます。
- ユーザーは、本サービスに関する権利義務について第三者への譲渡、移転等の処分又は担保権の設定等をする場合には、事前に当社の同意を得なければなりません。
第25条(準拠法)
本規約の成立、有効性、解釈及び履行並びに本規約に基づく本サービスの利用は、日本法に準拠するものとします。
第26条(裁判管轄)
ユーザーと当社の間で生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第27条(当社への連絡方法)
本サービスに関するお問い合わせ・ご連絡は以下にご連絡下さい。
連絡先:株式会社modecas
メールアドレス:info@ocomari.com