オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
訪問介護のサービスを受ける女性

投稿日:2017年06月30日 更新日:2021年03月30日

訪問介護サービスの内容とは

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

高齢者人口の増加に伴って、介護や介助を必要とする人が増えてきており、受けることができる介護サービスの種類も増えてきています。今回解説する「訪問介護」は、介護者が介護が必要な人の自宅に訪問し、介護サービスを提供することを言います。

現在自宅で介護を受けている人や、これから介護が必要になる人のために、訪問介護について説明していきます。

目次

訪問介護とは?

訪問介護を受ける女性

訪問介護とは、訪問介護事業所から派遣されるヘルパーが介護が必要な人の自宅へ訪問し、身体介護や生活介助などの支援を行ってくれるサービスで、別名ホームヘルプサービスと呼ばれます。

介護サービスの内容にはさまざまなものがあり、利用する人の状態に合わせた介護を受けることができます。

訪問介護は、介護を必要とする人の家に介護を行ってくれる家族などが同居している場合にもサービスを利用することができます。

訪問介護の対象となるのは

訪問介護サービスは要介護認定において要介護1~5と認定された人が受けることができるサービスです。

要支援1または2に該当する人は、訪問介護が受けられない代わりに「介護予防訪問介護」を受けることができます。

この「介護予防訪問介護」は、本人が自立した日常生活を送ることができず、家族や地域から十分な支援を受けることができない場合にのみ利用することができます。

訪問介護の提供者

訪問介護の提供者

訪問介護サービスを提供できるのは、介護福祉士とホームヘルパーの有資格者です。介護福祉士はケアワーカーとも呼ばれ、国家資格が必要になります。

介護福祉士の国家資格を取得するには介護職員等実務者研修や介護職員初任者研修を修了した人に限られます。

介護福祉士はホームヘルパーと同様に在宅の高齢者や障碍者宅に訪問し、介護サービスや生活支援サービスを行いますが、訪問介護以外にも介護現場の責任者になったり、介護者に対して介護指導を行うこともできます。

訪問介護を利用するには

訪問介護を利用したいと思ったら、まずどこに相談すればよいのでしょうか。

かかりつけの病院がある場合には、提携している訪問介護事業所を紹介してもらえることがあります。

それ以外にも自治体が設置している地域包括支援センターがあり、保健師や経験豊富な看護師、社会福祉士が専任ケアマネージャーが配置されていて、地域で生活する人の介護予防や日々の暮らしをさまざまな角度からサポートしてくれる施設があるので、そちらに相談してみると良いでしょう。

まず担当のケアマネージャーに訪問介護サービスを伝え、訪問介護のケアプランを作成してもらいましょう。

その際に利用したいサービスの内容や利用頻度を決め、利用を検討する介護サービス提供事業者と話し合いましょう。

納得のいくケアプランが完成したら、業者と契約を交わし、介護サービスの利用が始まります。

訪問介護のサービス内容

訪問介護のサービスを受ける人

訪問介護のサービス内容にはさまざまなものがあります。

以下に主な訪問介護のサービス内容を説明していきますが、介護サービス提供事業者によって提供される介護サービスは異なってくるので注意が必要です。

身体介護

身体介護は、介護ヘルパーが介護が必要な方の体に直接触れて行う介護サービスです。

具体的には、食事中の見守りや食事の介助を行う「食事介助」、自宅の風呂場での入浴の際に体を支えたりする介助や洗髪、体の清拭を行う「入浴介助」、車や車いすへの乗り降りを手伝う「移乗介助」、トイレへの移動の際に体を支えたり、おむつの交換を行う「排泄介助」、寝たきりの人に褥瘡、いわゆる床ずれができないように体位を変える「体位変換」などがあります。

また、2006年の介護保険制度改正以降、介護スタッフが対応できる介護の範囲が広まってきたことから、爪切り、体温・血圧測定、ストーマと呼ばれる人工肛門や人工膀胱のパウチに溜まった排せつ物の処理、軟膏の塗布や湿布の貼付、点眼薬の点眼や座薬の挿入などは原則として医療行為とみなされなくなったために、訪問介護でもサービスを受けられるようになりました

また、たんの吸引や経管栄養の提供についても、定められた研修を受講して認定特定行為業務従事者認定証の交付を受けた介護者が、医師の指示や看護職員との連携のもとに行うことができるようになりました。

それ以外にも着替えを手伝う「衣類着脱介助」、散歩につきそう「散歩補助」、口の中のケアを行う「口腔洗浄」など、内容は多岐に及びます。

生活援助

生活介助とは、介護が必要な人が一人暮らしであったり、同居の家族が何らかの理由で家事ができない場合に、介護が必要な人の身の回りの世話を行いながら日常生活のサポートを行うサービスの事を言います。

その内容は、介護が必要な人の食事の調理や配膳、掃除や洗濯、ゴミ出し、日用品の買い物、薬の受け取りなどの一般的な家事の代行、衣類の補修や部屋の片づけ、整理整頓などが挙げられます。食事の調理には特段の専門的配慮が必要な嚥下困難者のための流動食や糖尿病患者用の管理食の調理も含まれます。

ここで重要なのが、介護ヘルパーは一般的な家事代行ではないため、あくまで介護が必要な方の日常生活のみがサービスの対象となることです。

他の同居家族の部屋の掃除や食事の準備、ペットの散歩や来訪客への接待などは介護が必要な人に向けてのサービスではないため、訪問介護の対象外となります。

通院時の乗車・降車等の介助

いわゆる「介護保険タクシー」と呼ばれるサービスで、介護が必要な人の通院時などの乗車や降車を介助する、「通院時等乗降介助」と呼ばれるサービスもあります。

このサービスは訪問介護事業者の介護職員の資格を持った運転手による送迎を受けるもので、この「介護保険タクシー」を利用することにより、一般のタクシーでは受けることができない車への乗り降りの際の介助や移動介助を受けることができます

介護保険タクシーの利用資格は要介護1以上の認定を受けていることが条件で、介護保険の適用対象になっています。

介護保険タクシーの利用は、公的機関や金融機関の手続き、通院や日常生活に欠かせない買い物など用途が限られていることが一般のタクシーと異なる点になります。

利用を希望する際には、担当のケアマネージャーに相談して、あらかじめケアプランに組み込んでもらうようにしましょう。

訪問介護では対応できないサービス

訪問介護サービスの中で、介護保険が適用されるのは、介護が必要な人のみを対象としたサービスとなります。

したがって同居の家族の分の食事の調理や、家族の部屋の清掃などはサービスの対象外です。また、庭の手入れやペットの世話なども日常生活の援助には含まれないため、対応していません。

そのほか模様替えなどの家具・家電の移動や修理、窓ガラス拭きや床のワックスがけなどの大掃除に類するもの、商品の販売や留守番、農作業の手伝いなども援助の対象外となっています。

訪問介護に必要な費用

訪問介護に必要な費用

訪問介護に必要な費用は、「利用したサービスの種類別の料金×時間+緊急時加算などの料金」を一日分の自己負担額として計算します。

サービスの種類別の料金や、緊急時加算などの料金は市区町村などの自治体や事業者ごとにことなるので、注意が必要です。

また、自己負担額は一般的には1割ですが、所得が一定の金額を超える「第一号被保険者」は自己負担の割合が2割になります。

以下に訪問介護を受ける際の費用の相場を上げていきますが、上記のような理由で金額に違いが出てくることが考えられますので、あくまでも目安にする程度に留めてください。

身体介護の自己負担額

20分未満一回あたり165円
20分以上30分未満一回あたり245円
30分以上60分未満一回あたり388円
60分以上90分未満一回あたり564円
90分以上以降30分ごとに80円が加算される

生活援助の自己負担額

20分以上45分未満一回あたり165円
45分以上一回あたり225円

通院時の乗降車等の介助の自己負担

片道一回当たり97円
往復一回当たり194円

身体介護の後に生活援助を受けた場合の自己負担額

身体介護料金に生活援助20分ごとに67円が追加される

訪問介護のメリットとデメリット

訪問介護のメリットに喜ぶ男性

訪問介護は介護が必要な人やその家族にとってはとても便利なサービスですが、メリットもデメリットもあります。

ここでは訪問介護のメリットとデメリットについて説明していきます。

メリット

訪問介護の一番のメリットは、介護が必要な人が、自宅という最も安心できる場所で介護を受けることができるということです。またプロのヘルパーが自宅で介護を行ってくれるので、同居の家族などが家庭環境にあった介護の方法を知ることができます。

デメリット

訪問介護のデメリットは、介護が必要な人が自宅に他人が入ることに強い不快感を抱く場合があるということです。

このような場合には、通所介護など、他の介護方法を検討する必要が出てきます。

訪問介護を依頼する際の注意点

訪問介護を依頼する業者を選ぶ際にはいくつかの注意点があります。

訪問介護サービスを利用する前に、介護サービスを提供する側が不快な言葉遣いをしないか、医療保険、医療についてのきちんとした知識をもっているかを確認しておきましょう。

また、周囲に同じ訪問介護事業所を利用している人がいれば、直接利用者の声を聞いておくこともおすすめします

契約時には、サービス内容や料金がきちんと説明されるか、苦情の受け入れ態勢が整っているか、キャンセル時にどのような対応をとってくれるかといったことを確認しておきましょう。

介護サービスを受け始めてからも、訪問時間等をきちんと守ってくれるか、効率よく時間内に必要なサービスを受けられているか、介護が必要な人の体調に配慮してくれているか、プライバシーが守られているかなど、確認すべき点はたくさんあります。

そのほかにも、請求書の内容と提供されたサービス内容に齟齬はないか、介護が必要な人のストレスになっていないかなどをきちんとチェックして、介護が必要な人とその家族の負担を減らし、快適な生活を送れるようにしましょう。

訪問介護以外の自宅で受けられる介護サービス

訪問介護を家で受ける老人男性

一般的な訪問介護以外にも、自宅で受けられる介護サービスがあります。それらの内容を紹介していきます。

訪問入浴介護

体の自由が利かなかったり、寝たきりなどの理由で、自宅の風呂場で入浴できない人のために、専門の介護スタッフが、専用の浴槽などの機材を持って自宅を訪問し、入浴の介助を行ってくれるサービスです。

これは、介護が必要な人の身体を清潔に保ち、生活機能の維持や向上を目的として行われます。

利用の対象となるのは、65歳以上で要介護1以上の認定を受けている人と、40歳~64歳で、指定されている16種類の特定疾病のいずれかの診断が下りている人のうち、医師から入浴の許可が出ていることが条件となります。

要支援1または2に該当する人は、「介護予防訪問入浴介護」の対象となります。

訪問看護

訪問看護は介護士ではなく、看護師が介護が必要な人の自宅を訪問し、診療補助などを行うことを言い、介護が必要な人の身体機能の維持や向上を目指した看護を行います。

介護が必要な人の状態や症状に応じて看護サービスの内容は変わってきますが、一般的には主治医の指示に基づいて、体温、脈拍、血圧の測定、入浴、排せつの介助、褥瘡(床ずれ)の防止処置、カテーテルの管理などの自宅での療養を行う上で必要なケアを行います。

このサービスは誰でも利用することができますが、65歳以上で要支援または要介護の認定を受けている人と、40歳~64歳で16種類の特定疾病があると診断されている人は、介護保険の対象となります

病院または診療所から訪問看護サービスを受ける場合の料金の相場は、20分未満で262円、30分未満で392円、30分以上60分未満で567円、60分以上90分未満で835円となっており、この費用に加えて受けた処置の料金が加算されます。

訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーションは理学療法士や言語聴覚士、作業療法士などが自宅を訪問し、主治医の指示に沿ったリハビリテーションを行い、生活機能の維持や向上を図ることを目的としたサービスです。

具体的なリハビリテーションの内容は、食事や着替え、トイレ、歩行、家事動作など自宅で生活していくために必要な機能の維持と回復のために、筋肉強化や関節硬化防止の運動をおこないます。そのほかにも介助を行う人に対して介助方法の指導も行います。

利用の対象となるのは、65歳以上の要介護認定を受けている人と、40歳~64歳で指定されている16種類の疾病のいずれかの診断が下りている人です。医師から入浴の許可が出ていることも条件となります。

要支援の認定を受けている人は「介護予防訪問リハビリテーション」の対象となります。

訪問介護などの介護サービスを受けることが決まったら

生前整理を訪問介護を受ける際には行う

訪問介護などの介護サービスが決まったら、自宅内を介護する側もされる側も快適にサービスを受けられるように整理整頓を行いましょう。

この時に、不用品なども思い切って処分してしまうことをおすすめします。

部屋があまりにも散らかっていたり、不用品が多いと、スムーズでストレスを感じにくい介護を受けることが困難になります。

また、不用品が多すぎると介護に必要な物や、着替えたい衣類を準備してもらう時に希望の衣類が見つからないなどの理由で、介護する側もされる側もストレスを感じてしまいます。

不用品を処分して、必要な物だけを手元に置くことで、介護が必要な人のこれからの生活がより快適なものになります。

このように生前に不用品の処分を行うことを生前整理と呼びます。

生前整理とは?

生前整理を自分で行うには膨大な時間と体力が必要になるので、それらに自信がない人には、生前整理の専門業者に依頼することをおすすめします

生前整理業者は不用品の処分だけではなく、古物商の許可を持っている業者に依頼した場合には不用品の中から値段が付くものに対しては買取りを行ってくれます。

その買取分は、生前整理の作業料から差し引いてくれるので、お得に生前整理を行うことができます。

そのほかにも業者によっては、女性スタッフの派遣や、生前整理後の自宅の清掃など、さまざまなサービスを行ってくれる業者もあるので、生前整理を行う人のニーズにそったサービスを提供してくれる業者を選ぶことができます。

関連記事:生前整理について詳しく知りたい方はこちら
生前整理とは

生前整理ならオコマリにおまかせ

全国に生前整理業者は9,000社以上あると言われています。その中には相場とかけ離れた価格を要求してくるなどの悪質な業者がいます。

この記事を執筆しているオコマリでは、お客様に安心して生前整理を行ってもらうために、全国一律料金追加料金一切ナシの定額パックプランを業界で初めて提供しています。

部屋の間取り別で料金が決まっているため、明瞭会計で安心です。

例えば、1K・1Rはたったの79,800円(税込)という価格設定となっており、現場の部屋の物量が少なければさらに減額させていただいております。

また、登録されている生前整理業者は、オコマリのスタッフが1社1社面談をして厳選しており安心です。

現地でのお見積りなしでも作業が可能ですので、急いでいる方にもオススメです。

問い合わせやお見積りはすべて無料ですので、気になる方は一度問い合わせをしてみて下さい。

「訪問介護サービスの内容とは」まとめ

訪問介護のサービスを受ける老齢の女性

訪問介護サービスや、それ以外にも自宅で受けられる介護サービスの種類と特徴について説明してきました。介護が必要な人のニーズに合ったサービスを、適正な金額で受けることができるようしっかりと学んでから、サービスを受ける訪問介護事業者を選びましょう。

訪問介護サービスを上手に利用して、介護が必要な人とその家族がストレスなく快適に過ごせるようにしましょう。

訪問介護に関してはこちらの記事も参考にしてみてください。

ツイートする
シェア
LINEで送る

生前整理のことならオコマリ

生前整理のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは生前整理について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に生前整理に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

生前整理のサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

人形供養

投稿日:2017年05月06日 更新日:2024年04月27日

人形供養が無料でできる場所のリストと方法を紹介

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

人形供養

投稿日:2024年03月29日 更新日:2024年03月29日

【2024年3月27日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!