オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
遺品整理士と遺品供養士について考える女性

投稿日:2017年03月20日 更新日:2021年03月30日

遺品供養士とは?資格取得方法や費用、資格の種類を徹底解説

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

遺品供養士という資格があるのをご存知でしょうか?

『遺品供養士』を発行している一般社団法人遺品供養カルチャー協会によると、遺品供養士とは、「供養に関する知識を正しく身につけ、深い悲しみを抱えた方々をサポートするグリーフケアを実践し、供養を中心に遺品整理はもちろんの事、様々な分野で幅広く役立てていただける知識を身につける資格」としています。

今回はそんな遺品供養士に関して、資格取得の方法や遺品供養士の資格取得で学べるグリーフケアとは何か?を解説していきたいと思います。

オコマリは、遺品整理を始め生前整理やゴミ屋敷清掃、片付け、木の伐採や剪定といった生活のお困り事を解決するサービスを提供しています。遺品整理に関して専門知識のあるスタッフが親身になって無料で相談に乗っておりますので、0120-916-397までご相談いただければと思います。

オコマリの遺品整理のサービスの詳細ついては、「遺品整理|オコマリ」のページからご確認いただけます。ご相談内容は秘密厳守いたしますので、安心してご連絡ください。

目次

遺品供養士とは?資格取得の方法

遺品供養士

遺品供養士とは、「供養に関する知識を正しく身につけ、深い悲しみを抱えた方々をサポートするグリーフケアを実践し、供養を中心に遺品整理はもちろんの事、様々な分野で幅広く役立てていただける知識を身につける資格」だと冒頭でお伝えしました。

遺品供養士では、供養だけではなく、遺品整理に関する知識も学んでいくことになっています。遺品供養士の資格を取得するための方法や費用などをここではご紹介していきます。

遺品供養士の資格を得るには?

実は、遺品供養士になるためにも、講座の受講と認定試験に合格することが不可欠なのです。

「遺品供養士」という資格を取得するためには、一般社団法人遺品供養カルチャー協会の講習遺品供養士検定を受ける必要があります。

遺品供養士検定で身に着けられるのは、供養、遺品整理、生前整理、グリーフケア、環境、福祉などの各分野に関する知識です。

この検定を持っていると供養に対する知識が深まるため、自信を持って供養することが出来ます。

特に、「供養品の処理方法」についての知識が役立ちます。

遺品供養士の資格は全部で3種類あります。遺品供養士1級、遺品供養士2級、遺品供養士コンシェルジュの3種類です。

この3種類の資格とも、供養に関する知識・グリーフケアについての知識・遺品整理・生前整理などについて身に付けられます。なので、遺品供養の業務を担っている方の中には、最も初歩的である遺品供養士2級の資格だけを持っていることが多いです。

遺品供養士検定にかかる費用

遺品供養士2級の取得にかかる費用は、約17,000円です。遺品供養士1級の取得にかかる費用は、約41,000円です。

遺品供養士コンシェルジュの資格取得にかかる費用は、約170,000円です。

レベルが上がるにつれて、料金が高くなるようです。

では次に、この3種類の資格の違いを見ていきましょう。

遺品供養士の3種類の資格の違い

遺品供養士の資格のに3種類あることはご紹介しましたが、その資格の違いを見ていきましょう。それが下記になります。

下に行くにつれて、資格のレベルが上がっていくイメージです。まずは遺品供養士2級から開始し、ステップアップしていく形です。

遺品供養士コンシェルジュまでいくと他人を育てる講師のような役割になりますので、遺品供養士を広めていきたい!と思っている方は、この資格までを取得するようにしましょう。

遺品供養士検定を受講している職業のうちのTOP5

下記には遺品供養士の資格を受講している職業の内訳をリスト化してみました。

ご覧いただいて分かるとおり、葬儀屋と遺品整理に関係する仕事での取得率が上位であることがわかります。やはり、仕事内容に遺品供養士の資格を上手く生かしていきたいという思いがあってのことだと思われます。

次に遺品供養士が学ぶ供養や生前整理、グリーフケアについてご紹介いたします。

遺品供養士で学ぶ供養、生前整理、グリーフケアとは?

グリーフケア

遺品供養士の資格を取得する際に学ぶ、供養やお焚き上げ、生前整理、グリーフケアについて解説していきたいと思います。

上記の順番で、それぞれご紹介していきます。

供養とは?

供養とは死者の霊に供え物をして、冥福を祈ることです。遺品整理では、遺品を廃棄するもの、リサイクルするもの、供養するもの、に分類します。

この時、「供養するもの」として分類された遺品は、正しい方法で供養しなくてはなりません。また、故人の遺品には思い出がたくさん詰まっています。

故人に対する敬意や、大切な人を亡くし悲しい気持ちでいる遺族への配慮として、遺品整理は常に丁寧に、そして、供養する気持ちで行うことが必須です。つまり、供養と遺品整理は、密接に関連しているのです。

供養の種類は複数種類あります。例えば、「お焚き上げ」「神社やお寺に収める方法」「僧侶や神宮で経や祝詞を唱えてもらう方法」「お参り」があります。

供養は、歴史的にも内容的にも実は非常に奥深いものなのです。特に、供養の起源は供養を理解する真髄であると言っても過言ではありません。

そのため、供養の起源について学ぶことは、供養の質を高めることにつながります。この、供養の内面について詳しく学べるのが、遺品供養士です。

お焚き上げとは?

供養の数ある種類の一つであるお焚き上げは、昔から日本で行われてきた遺品を処分するための手段です。どんな時にお焚き上げをするのかというと、それは「不要だけど捨てられない」遺品を整理するときです。

供養の対象となる遺品の例として、故人の愛用品、人形、お守り、写真などがあります。

次に、お焚き上げを依頼できるもの、場所についてご紹介いたします。

お焚き上げを依頼できるもの

お焚き上げを依頼できるものは場所によって異なります。人形供養しかやらないところもあります。また、神社仏閣か授けられたお札やお守りは、神社仏閣に集積場が設けられているところが多いです。

お焚き上げを依頼できる場所

お焚き上げを依頼できる場所は二種類に分けられます。ひとつは、宗教施設です。神社仏閣などです。宅配便サービスで供養の品を受け取ってくれる神社仏閣もあります。

もうひとつは、遺品整理業者です。遺品整理業者やお焚き上げを専用としている業者があります。業者に依頼する利点は、料金設定が明確なことです。

さらに、遺品整理から供養までまとめて行ってくれる業者もあるので、確認してみて損はないでしょう。

次に、お焚き上げを依頼できないものについてご紹介いたします。

お焚き上げを依頼できないもの

お焚き上げを依頼できないものは、燃えないものです。電化製品やCDなどです。

これらの燃えないものは、「お焚き上げ」によって供養する代わりに、「僧侶による経」「神宮での祝詞(のりと)」によって供養します。

仏壇や神棚は大きさによってお焚き上げ出来るかどうかが変わってきます。

お焚き上げを依頼したいと考えている場所に問い合わせて聞いてみるのが一番安全だと言えます。

生前整理とは?

生前整理とは、自分が亡くなった時に遺族が困らないように身の回りの整理や片付けを生前に行っておくことです。

生前整理をしておくことで、自分が亡くなった際の遺品整理の負担を減らすことが出来るため、遺族のことを気にする方々が注目しているのです。

生前整理では、エンディングノートを書いたり、相続を生前に行うなどの行為も含むことがあり、意味合いによって生前整理で行えることが非常に変わってきます。

遺品供養士の資格を取得することで、自分の死後をのことも考えられるようになって、生前整理に興味を持つ方が多い事もあり、カリキュラムに入れられているのではないでしょうか。

グリーフケアとは?

グリーフケアとは「グリーフ」と呼ばれる状態に陥っている人に寄り添ったり、援助したりすることです。

死別を経験した時には「喪失感」と「立ち直らないといけない気持ち」が沸き上がります。それによって情緒不安定な状態に陥る方がほとんどです。この不愉快な反応や違和感は精神的にだけでなく、身体上にも起こります。

これらを「グリーフ」と言います。「グリーフ」の状態に陥っているときは、自分の存在、死・死者について考えたり、実存に対する問いかけを行ったりもしています。

「遺品供養士とは?資格取得方法や費用、資格の種類を徹底解説」まとめ

遺品整理や遺品供養の悩みが解決した人

遺品供養士の資格について、どのような内容なのかを解説してきました。

遺品供養士は、供養に関する知識・グリーフケアについての知識・遺品整理・生前整理に関する知識を持っています。

自分で遺品供養士の資格を取得することはもちろん、業者に依頼して遺品整理を行ってもらいたい方は、遺品供養士が駐在している業者に依頼すると安心でしょう。

遺品供養士の資格を取得し、自分の今後の人生を考えるキッカケとなったり、困っている方を助けられるようなことができるようになれば幸いです。

記事を読んで遺品整理に関してもっと知りたい!と思った方は、下記の記事も参考にしてみて下さい。

ツイートする
シェア
LINEで送る

遺品整理のことならオコマリ

遺品整理のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは遺品整理について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に遺品整理に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

遺品整理のサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

人形供養

投稿日:2024年03月29日 更新日:2024年03月29日

【2024年3月27日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

人形供養

投稿日:2024年03月28日 更新日:2024年03月29日

【2024年2月28日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!