オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
断捨離で停滞期にいる主婦

投稿日:2017年11月28日 更新日:2021年03月30日

断捨離の停滞期を乗り越える8つの方法

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

断捨離を始めてしばらく経つと、「やる気が出ない」「何を捨てたらよいか分からなくなった」といった停滞期を迎えてしまうことがあります。

捨てられない自分からようやく脱却して断捨離できるようになったのに、停滞してしまうと落ち込んでしまいますよね。

ここでは断捨離の停滞期を乗り越える方法について詳しく説明しています。

些細なことがきっかけで停滞期を抜け出せることもあるので、まずは実際に行動してみることが大切です。

目次

断捨離で停滞期を迎えてしまう理由

断捨離で停滞期を迎えている女性

断捨離で停滞期を迎えてしまう理由は2つ考えられます。

これまでは問題なく捨てられていたのに、最近断捨離が進まないとか停滞しているなどと感じているなら、以下のようなことが原因かもしれません。

停滞期を迎える理由1 - 精神的にゆとりがない

まず挙げられる理由は、精神的なゆとりがないことです。

断捨離は暮らしの中で、決してしなければならないことではありません。

断捨離をしなければしないで毎日暮らしていけます。

仕事や家事などに日々追われてしまいストレスを抱えてしまうと、やらなければいけないことで精いっぱいで断捨離まで気持ちがまわりません。

そのため断捨離も停滞してしまいます。

停滞期を迎える理由2 - ある程度捨ててしまった

次に考えられる理由は、断捨離に慣れてそれなりの量の物を捨ててしまったからです。

ある程度、物が減るとこのくらいでいいかなという気持ちになってしまい、それ以上断捨離を進めようというやる気がなくなってしまい停滞してしまうことがあります。

それなりにすっきりとした空間になったことに甘えてしまい、少しくらい不要と感じている物は見て見ぬふりをしてしまう経験ありませんか?

捨てなきゃと思っているのに捨てられない、そんな断捨離の停滞期から抜けられなくなってしまいます。

断捨離の停滞期を乗り越える方法

断捨離の停滞期を乗り越える方法

それでは断捨離の停滞期を迎えてしまったら、どのようにして乗り越えればよいのでしょうか?

ここでは断捨離の停滞期を乗り越えられる、8つの方法をご紹介しましょう。

自分に合った停滞期を抜け出せる方法を見つけてみませんか。

方法1 - 断捨離の本やブログを読んでやる気を取り戻す

断捨離を始めるきっかけとなった本やブログなどを読むと、初心を思い出して停滞期を抜け出せるきっかけになることもあります。

断捨離について分かったつもりになっていても、しばらく経つと忘れていることも多いものです。

本やブログなどを改めて読み直すと、以前には気付けなかった新たな発見が見つかることもあります。

断捨離を進める上で、停滞してしまったときに心の支えや指針となる本やブログがあるとよいですね。

迷ったときや停滞したときに読み返すことで、また断捨離への道を進むことができます。

また、好みのインテリアを実践している方のブログなどを読むのも、もう一度断捨離への熱意を取り戻し、停滞期を乗り越えられるチャンスになるでしょう。

方法2 - 頭の中を整理する

断捨離が停滞している理由の一つに、精神的にゆとりがないことが挙げられます。

いくつもの仕事ややらなければならないことを抱えていると、断捨離どころではなくなってしまいますよね。

そんなときは落ち着いて頭の中を整理しましょう

やらなければならないことを書き出すだけでも、頭と心を整理できることが多いものです。

頭の中でぼんやりとあれもこれもやらなければと思っていると、精神的に落ち着かず頭の中もごちゃごちゃになりがちです。

まずはするべきことをきちんと把握し優先順位をつけてみましょう。

すると頭も心もゆとりができて、自然に停滞期から抜け出して断捨離する余裕も出てきます。

方法3 - 断捨離をリスト化する

断捨離したいのにできない、体が動かないといった停滞感を覚えているなら、断捨離したい物や場所を書き出すことをおすすめします。

断捨離が停滞してしまうのは、断捨離すれば快適になるのは分かっているけれど断捨離の行為が面倒になってしまうことも原因の一つです。

経験すると分かりますが、断捨離は意外と大変な作業です。断捨離とは、物一つ一つと向き合わなければならないことです。

断捨離の停滞期は、断捨離を経験したからこそ陥ってしまうものでもあります。

座って落ち着いて書き出すことで断捨離に対する考えが整理され、もう一度断捨離への気持ちを取り戻して停滞期を抜け出せることも少なくありません。

方法4 - 思い切って全部出す

思い切って全部出して断捨離を始める女性

断捨離の停滞期を一気に突破したい!と考えているなら、思い切って物を全部出してしまうのもよいでしょう。

クローゼットやタンス、押入れなどの物を全部出してしまうことで、こんなにたくさんの物があったのだと目でしっかりと確認できます。

普段はしまっているので、一部分の物しか見ることがありませんよね。

すべて出してみることで溜め込んでいた物の量が分かり、断捨離したいという気持ちになり停滞期を抜け出せることが多いものです。

方法5 - とにかく手を動かす

断捨離が停滞してしまうときはやる気が出るのを待っている、という方もいらっしゃるかもしれません。

しかし待っていても、なかなかやる気が出ないことも多いものです。

また頭でモヤモヤと考えているばかりでは、気が滅入ってしまうこともあります。

そんなときはとりあえず、すぐ捨てられる物から捨て始めてみましょう

例えば1日に3つの物を捨てる、1日に5分だけ断捨離の時間を持つ、といった具合に少しずつ始めてみると断捨離スイッチが押されてやる気が戻ってくることも多いものです。

またちょっとした場所でも断捨離してすっきりとすれば、達成感を感じることができます。改めて断捨離の効果を再確認できることで、停滞期を脱出できることでしょう。

方法6 - 断捨離を休む

断捨離することで心や体がつらくなってしまうことがあるなら、いっそのこと断捨離を休むことをおすすめします。

断捨離をしたい気持ちにもリズムがあるものです。

つらい停滞期には無理に断捨離をしようとせず、今は休憩するときなのだと考えましょう。

やらなければと思って停滞期にむりやり断捨離してみても、心や体がつらくては本末転倒です。

断捨離で心地よい暮らしを手に入れた経験があるなら、必ずまた断捨離をしたくなる時期が訪れます。

そのタイミングがやってくるまで、焦らずゆっくり待ちましょう。

方法7 - 断捨離は目的ではなく手段であることを知る

断捨離が停滞期に陥っているときには、改めて断捨離について考えてみましょう。

断捨離は目的ではなく、あくまで理想の暮らしを手に入れるための手段です。

停滞期に入っているのなら、それは物を捨てることが目的になっているのかもしれません

まずは理想の暮らしを具体的に思い描いてみましょう。

すっきりとした部屋やストレスフリーな生活など、描く暮らしは人それぞれです。

理想の暮らしを手に入れるためなら、手段は必ずしも断捨離でなくても構いません。

しかし理想の暮らしまでの過程にやはり断捨離が必要だということを再確認したのであれば、きっと停滞期から抜け出してもう一度断捨離を頑張れるはずです。

方法8 - 業者に断捨離を依頼する

業者に断捨離を依頼する

業者に断捨離を依頼することも、断捨離の停滞期を乗り切れる方法の一つです。

断捨離は物を処分するだけと思っていたら、意外と大変な作業だったと多くの人が感じています。

断捨離を経験した上で停滞期を迎えている人ならば、断捨離は時間もかかり体力的にもラクではないと知っているのでなかなか手が進まないということもありますよね。

プロの業者は知識や経験も豊富なので、短時間で確かな仕事を行ってくれます。

業者によってはゴミの処分やリサイクル、不用品の買取を行ってくれる場合もあるので、相談してみるとよいでしょう。

そんなときプロの業者に断捨離を依頼すれば、自分で断捨離するよりも時間もかからず体力も消耗せずに停滞期を抜け出すことができます

断捨離を依頼するなら生前整理業者がオススメ

断捨離を業者に依頼しようと思い立ったら、生前整理業者がオススメです。

断捨離であっても生前整理業者がオススメなのは、生前整理専門業者は依頼主の話の聞き取りを行い、見積もりを立てた上で、依頼主のこれからの生活に必要なものを使いやすく片付け、不用品を適切な方法で捨ててくれるからです。

つまり、自分が望んでいないものを捨てられる可能性がないということになります。また、作業後の部屋の掃除も行ってくれます。

生前整理を依頼するならオコマリ

オコマリを利用する主婦

全国に生前整理業者は9,000社以上あると言われています。その中には相場とかけ離れた価格を要求してくるなどの悪質な業者がいます。

この記事を執筆しているオコマリでは、お客様に安心して生前整理を行ってもらうために、全国一律料金追加料金一切ナシの定額パックプランを業界で初めて提供しています。

部屋の間取り別で料金が決まっているため、明瞭会計で安心です。

例えば、1K・1Rはたったの79,800円(税込)という価格設定となっており、現場の部屋の物量が少なければさらに減額させていただいております。

また、登録されている生前整理業者は、オコマリのスタッフが1社1社面談をして厳選しており安心です。

現地でのお見積りなしでも作業が可能ですので、急いでいる方にもオススメです。

問い合わせやお見積りはすべて無料ですので、気になる方は一度問い合わせをしてみて下さい。

「断捨離の停滞期を乗り越える8つの方法」まとめ

断捨離の停滞期に困る女性

断捨離の停滞期を乗り越える方法をご紹介してきました。

自分に合いそうな停滞期を乗り越える方法は見つかりましたでしょうか?

断捨離は一度してしまえば終わりというものではなく、よりよい暮らしを求めるなら生きている限りゆるやかに続けていきたい行動です。

しかし断捨離は力を入れて毎日頑張っていると、なかなか続かず停滞期を迎えてしまうこともあります。

あまり頑張りすぎずたまに休みながらゆるやかに続ける方が長く続き、停滞もしにくく断捨離の効果を感じることができます。

停滞期に入ったなと感じたときに上手に乗り越える方法を知っていれば、停滞している時間をできる限り短くすることができます。

自分だけで停滞期を乗り越えようとするのを難しく感じたなら、上手に業者の力を借りるとよいでしょう。

断捨離の停滞期を上手に乗り越えるコツを知り細く長く断捨離を続けることで、心地よい暮らしを手に入れませんか。

記事を読んで、断捨離についてもっと知りたいという方は、下記の記事も参考にしてみて下さい。

ツイートする
シェア
LINEで送る

片付けのことならオコマリ

片付けのことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは片付けについて、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に片付けに詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

片付けのサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

人形供養

投稿日:2017年06月26日 更新日:2024年05月01日

人形の引き取りと供養の方法

人形供養

投稿日:2017年05月06日 更新日:2024年04月28日

人形供養が無料でできる場所のリストと方法を紹介

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!