オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
家具廃棄

投稿日:2017年04月26日 更新日:2021年03月30日

家具の回収料金相場

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

新しい家族を迎えることとなったり、新しく旅立つ家族をおくりだす出す機会に、家具を買い替える事を検討します。

また、長く使っている場合には壊れたり、部屋のイメージチェンジのために家具を買い替える事もあります。

家具の買い替えをする時には、以前使っていた家具の処分に困ってしまう事が有ります。

友人知人で、ちょうど欲しがっている人が居れば譲ることもできますが、そんなにあることではありません。

そうした場合には、家具を回収してもらう必要があります。ここでは、その家具の回収に掛かる費用についてまとめました。家具の回収をどうしようかと悩んでいる人は参考にして下さい。

目次

回収してもらう家具にはどんな物がある?

どんな家具を回収してもらえるか調べる人

家具といっても、その種類には多くの物があります。その中で、回収してもらえる家具としては、タンス、ベッド、机、コタツなどがあります。

大きさも重さもさまざまありますので、家具を回収してもらうにも料金だけではなく、回収に掛かる手間に関して考察しておく必要があります。

今回は、家具を回収してもらえる施設ごとのメリット、デメリット、料金に関してまとめています。

自治体に処分を依頼する場合

家具の回収を行うゴミ処理場

まず最初は、家具を自治体の粗大ごみとして回収してもらう場合に関して見て行きましょう。

粗大ごみに関しては、自治体ごとで申し込み方法や回収の方法などが定められています。基本的には、自治体のごみ回収のルールに従う事となります。それらのメリット、デメリットに関してみていくこととします。

メリット

家具を自治体の粗大ごみとして回収してもらう場合のメリットは、2点あります。1点目は他のどこよりも安く回収してもらえる事です。2点目は、回収後に違法な処理を行わないので安心な事です。

違法な廃棄処理をされてしまうと、廃棄した物の所有者が分かった場合には、その責任を問われる可能性があります。

また、回収した家具を焼却する業者もいますが、焼却すると有毒ガスや環境を破壊する恐れのある物質を出してしまう物もありますので、環境に対しても悪影響を与えてしまいます。

デメリット

家具を自治体に回収してもらうとメリットが大きいと感じますが、2つのデメリットもあります。

1つ目は、家具を回収する日時が決まっていますので、それまで保管する必要があることです。小さな物だと気にはなりませんが、大きな物を長い間保管するのは生活に不便を感じる事になります。

2つ目のデメリットは、家具の重量の問題です。あまりにも重い物だと、回収場所まで運ぶのが困難です。特に力の弱い人や高齢の方にとっては、重大な問題となってしまいます。

一部の自治体では、ゴミの処理場まで持ち込みを許可している所もありますので、家具を持ち込みができるのであれば、保管場所の問題は解消できますが重さの問題は解消する事はできません。

家具の回収に掛かる金額の目安

家具の回収に掛かる費用に関しては、それぞれの自治体で変わってきます。

中には無料で家具の回収を行ってもらえる所もありますが、基本的には費用が掛かります。詳しくは、お住まいの自治体のルールを確認する必要がありますが、目安としては以下の通りです。

タンス 300円~2500円(大きさによります)
ベッド 700円~2000円(大きさによります)
400円~2500円(形や大きさによります)
コタツ 300円~750円

不用品回収業者に処分を依頼する場合

家具を回収する不用品回収車

不用品の回収業者の中には、悪質な業者も存在します。

不用品回収業者に依頼する場合には、事前に依頼する業者の対応、回収にかかる費用、回収後の処分方法をしっかりと調べておく必要があります。

先ずは、電話をして費用と回収後の処分方法などを確かめて、その後消費生活センターに相談するとその業者の詳細な事が分かります。

では、不用品回収業者に依頼する場合のメリットとデメリットを見て行きましょう。

メリット

不用品回収業者に依頼する大きなメリットは、家具の搬出の手間がかからないと言う事です。

良心的な業者の場合には、家具の搬出後に簡単な掃除まで行ってくれる所まであります。

また、依頼をしてから家具の回収に来てもらうまでの時間がかからない事もメリットの一つです。手間もかからず迅速な対応をしてもらえるのが大きなメリットです。

デメリット

家具を回収してもらう時に手間がかからず、時間もかからないのは非常に良いところではありますが、その反面デメリットもあります。

大きなデメリットとしては、以下の2つが挙げられます。1つ目は、経費が掛かってしまう事です。

悪質な不用品回収業者の場合には、最初の見積もりに、当日になって高額な付帯作業の費用を請求される場合もあります。

2つ目が、取り扱いが乱暴な業者がいると言う事です。

これらのデメリットが、全ての不用品回収業者に当てはまることはないです。事前の調査はしっかりと行うことが必要です。

家具の回収に掛かる金額の目安

必要になる費用は、業者によるところも大きいですが、家具の搬出のしやすさや住環境によっても大きく変わってきます。

最終的な金額に関しては不用品回収業者に確認する事が必要ですが、おおよその目安としては以下の通りです。

タンス 2000円~6000円
ベッド 4000円~5000円
5000円~6000円
コタツ 1500円~2000円

家具の大きさや形によっても料金は大きく変わってきますので、料金が大きく違うような場合には質問すると良いですね。

この他に、不用品回収業者には基本料金として、出張費、車代が掛かります

回収に訪れるまでの距離や車の大きさによっても変わりますが、おおよそ4,000円~7,000円ほどかかります。

不用品回収ならオコマリがオススメ

オコマリを利用する主婦

全国に片付けをしてくれる業者は9,000社以上あると言われています。その中には相場とかけ離れた価格を要求してくるなどの悪質な業者がいます。

この記事を執筆しているオコマリでは、お客様に安心して不用品回収を行ってもらうために、全国一律料金追加料金一切ナシの定額パックプランを業界で初めて提供しています。

部屋の間取り別で料金が決まっているため、明瞭会計で安心です。

例えば、1K・1Rはたったの79,800円(税込)という価格設定となっており、現場の部屋の物量が少なければさらに減額させていただいております。

また、登録されている業者は一般的な不用品回収業者ではなく、オコマリのスタッフが1社1社面談して厳選した業者のみになっており安心です。

現地でのお見積りなしでも作業が可能ですので、急いでいる方にもオススメです。

問い合わせやお見積りはすべて無料ですので、気になる方は一度問い合わせをしてみて下さい。

引っ越し業者に処分を依頼する場合

家具の回収を依頼できる引っ越し業者

家具を処分する機会が多いのは引っ越し時です。

そのため、引っ越し時に家具の回収まで依頼するのが効率的とも言えます。依頼するタイミングも引っ越しの見積時にお願いすると手間も省けます。

メリット

引っ越し業者に依頼するメリットは、丁寧な取り扱いがあります。

引っ越し時はもちろんですが、引っ越し以外の時でも建物に傷をつけない様にしっかりとした養生を行ってもらえます。また、料金に関しても見積時から大きく変動する事はありません。

デメリット

引っ越し業者に依頼する場合には、料金が高価になり易いのが大きなデメリットです。

丁寧に作業を行うので、掛かる人員も多くなりますし養生のための費用も掛かるからです。これらのデメリットを考察すると、利用するのは引っ越し時に利用するのが良いですね。

家具の回収に掛かる金額の目安

引っ越し業者に回収を依頼する時が、引っ越しの時期であれば業者によっては回収費用を値引いてくれることもあります。

ですが、回収だけを依頼する時には、以下のような費用が掛かります。大きさにもよりますが、おおよその目安としては以下の通りです。

タンス 1000円~4000円
ベッド 1000円~4000円
1000円~4000円
コタツ 1000円~4000円

一応の料金はありますが、不用品の製造年や状態によっては、引っ越し業者での買取も行っているので、不用品の処分を決めた時には見積もりの連絡を行うのが良いですね。

また、引っ越しと同時に処分を行う場合には、無料でのサービスがある場合があります。

生前整理・遺品整理業者に処分を依頼する場合

家具の回収を依頼できる遺品整理業者

子供が独り立ちをして、夫婦だけで暮らすようになった場合には、今までそろえていた家具も生活に合った物に買い替えを考えます。

また、突然の訃報で遺品の整理で家具を処分する事もあります。そんな時には、生前整理・遺品整理業者に依頼するのが良いです。

仕分けから処分品の適切な処理、遺品の場合には合同供養、搬出時の養生に搬出後の清掃までワンストップで対応してくれます。

メリット

生前整理・遺品整理業者に依頼する時の一番のメリットは、全ての作業を一括して行ってくれる所です。しかも、遺族への心配りも丁寧に行ってもらえますから、安心して任せる事ができます。

デメリット

生前整理や遺品整理業者に依頼する場合には、不用品1点での回収というのはあまり現実的ではありません

1部屋丸ごとを処分するようなケースであれば良いですが、そうでない場合には他の選択肢を考える方が良いでしょう。

家具の回収に掛かる金額の目安

普通の不用品の回収と違い、多くの場合には部屋に有るものすべてが対象となります。ですので、他とは違いへやの大きさによって費用が変わってきます。おおよその目安としては以下の通りです。

あくまでも目安の金額となります。部屋の状態や家具の状態によって変動しますので、正確には見積もりを取るのが良いですね。

部屋の大きさ 費用
1K・1R 35,000円〜130,000円
1DK 35,000円〜150,000円
1LDK・2DK 60,000円〜280,000円
2LDK・3DK 90,000円〜450,000円
3LDK・4DK 150,000円〜700,000円
4LDK・5DK 170,000円〜850,000円

家具を新しく購入する時に処理を依頼する場合

家具の回収を新しく購入した店舗に依頼する

新しく購入するのと、処分するのを同時に販売店に依頼する方法があります。

新しく購入するのと同時に処分できるのであれば、この方法で依頼するのが良いでしょう。

メリット

新しく家具を購入するので、引き取りの手間を掛けなくて済むのが一番メリットです。

また、買取に掛かる費用に関しても割引してくれることもあります。費用と手間の両方を省けるのは他にはない魅力です。

デメリット

購入と同時に手放すことになりますので、入っている物を全て出しておくことになります。一時的に収納をする物が無い状態になりますので、整理に手間がかかります。

多くの家具を同時に変える場合には、それだけ中の荷物の整理に多くの時間がかかってしまいます。

また、回収して欲しい家具がその販売店のものでないと回収してくれないケースがあるので気をつけましょう。

家具の回収に掛かる金額の目安

料金には多くのケースが有りますが、購入した家具と同じものなら無料で回収してくれる所もあります。

無料で回収してくれない所では、不用品回収業者と変わらない料金が必要になる所もあります。金額の目安に関しては、無料の所から不用品回収業者と同等までの値段となります。

「家具の回収料金相場」まとめ

家具の回収を行う業者

家具は長い間使う事になりますので、丈夫に作られています。そのために、大きさも重さも大きいものがほとんどです。

その家具の回収を行う時には、準備も手続きも大変になりますので、できるだけ処分するのに必要な料金を抑えたいと思います。

しかし、それぞれのメリット・デメリットも把握したうえで、その場合に合った回収方法を選択するのが賢い処分方法と言えます。それぞれの特徴を活かす家具の回収方法を選びましょう。

記事を読んで、家具や家財の片付けについてもっと知りたいという方は、下記の記事も参考にしてみて下さい。

ツイートする
シェア
LINEで送る

不用品回収のことならオコマリ

不用品回収のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは不用品回収について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に不用品回収に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

不用品回収のサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

人形供養

投稿日:2017年06月26日 更新日:2024年05月01日

人形の引き取りと供養の方法

人形供養

投稿日:2017年05月06日 更新日:2024年04月28日

人形供養が無料でできる場所のリストと方法を紹介

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!