オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
老人施設で働く女性

投稿日:2017年07月23日 更新日:2021年03月30日

老人施設の種類と特徴ってなに?

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

老後の両親のこと、考えていますか?

一緒に住むのか、老人施設に預けるのか、ある程度の方向性を決めておかないといけません。

一緒に住むにしても、介護が必要な状態で一緒に住むのは、自宅をバリアフリーにする費用がかかったり、介護をする際のメンタルケア(自分自身にも)が必要になったりなど、それ相応の覚悟が必要です。

では、施設に入れるにしても、元気でも施設に入れるのか?介護状態ではどんな施設に入れるべきなのか?かかる費用はどのくらい?など、様々な不安や疑問があることでしょう。

いざ、そうなった時に慌てないように、老人施設の種類としてどのような施設があって、どんな状態の人が入れるのか、また費用の目安などをご説明します。

目次

老人施設の種類は?

老人施設の種類

一言で「老人施設の種類」と称しても、老人でも元気な人、身体的に介護が必要な人、痴呆の人など、様々な状態の方がいらっしゃいます。

なので、老人施設の種類も、様々な状態の人に合わせて展開されています

もちろん、どんな人でも入れる施設はありますが、基本的に公的な老人施設は価格が安いけどなかなか入居できない、逆に私的な老人施設は価格が高いけど比較的早く入居できるところが多いです。老人施設の種類も保育園と同じ考え方だと思ってもらえれば間違いありません。

では、老人施設の種類としては具体的にどのような施設があるのでしょうか?

要介護度 認知症の有無 医療依存度 予算
特別養護老人ホーム 要介護3以上
老人保険施設 要介護1以上 低〜中
療養医療施設 要介護1以上 低〜中
養護老人ホーム 自立〜中度 × 低〜中
軽費老人ホーム 自立〜重度 低〜中
グループホーム 要支援2以上 中〜高
有料老人ホーム 自立〜重度 ◎〜× ◎〜× 中〜高

※◎=充実 ○=対応可 △=要相談 ×=未対応

1.指定介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

「特別養護老人ホーム」という言葉は聞いたことがあると思います。

代表的な老人施設の種類のひとつで、原則として65歳以上の高齢者が対象となっている施設です。

年齢以外の条件として、要介護度1~5に認定された人だけが入居の対象となります。

つまり、怪我や病気などが原因で、生活に支障をきたす高齢者が入れる施設ということになります。

入居した方は、施設のケアマネージャーが作成した計画に基づいて入浴・排泄・食事などの日常生活の介護と、日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上のお世話をしてもらいます。

介護の度合いによりケアプランは異なりますが、基本的にはどの程度でも介護保険が適用されるサービスとなっています

この老人施設は、公的な老人施設の種類となりますので、利用者本人の所得により利用料金が決定します。

なので、年金なら年金の範囲内での料金となるので、一般的には家族負担が発生しにくいというメリットがあります。

ただし、先述したように公的な老人施設は費用が安い分申込者が殺到しており、「数年待機」や「数百人待機」という状態が全国的に起こっているようです。

決して早い者勝ちではありませんが、介護認定が高い方が優先されやすいという事情もあるので、現実的に老人施設への入居を考えている場合は、申し込みだけ済まして、別の有料老人施設も同時に申し込み、空いたら転居するというのが現状です。

関連記事:特別養護老人ホームについて詳しく知りたい方はこちら
特別養護老人施設とは

2.老人保険施設(老人リハビリ病院)

65歳以上で要介護認定者というところまでは特別養護老人ホームと一緒ですが、病状が安定しており、リハビリテーションに重点を置いた医療ケアと介護が必要な方が入所する老人施設の種類が老人保険施設と呼ばれています

病状の改善を目的としているので、入居には期間制限があり、各施設の判定会議で決定されます。

全国で、約3,100施設あるとされていますが、ある程度軽い症状もしくは改善が期待できる方が回復するための施設なので、老後の介護という観点では選べない施設になります。

あくまでも、同居などを前提とした老人施設の種類です。

3.療養医療施設

療養医療施設で働く女性スタッフ

65歳以上の要介護認定者で、継続的な医療サービスを受けながら、長期療養が必要な人が入所する老人施設の種類のことを療養医療施設と呼びます

感覚的には、老人保険施設より入院が長くかかりそうな人が入居する老人施設という位置づけです。

全国に4,000件弱の施設がありますが、2011年度末をもってこの老人施設の種類は廃止されました。

しかし、施設の移行がスムーズに転換されなかったことを理由に、期限が2017年度末まで延長されています。

なぜこのような問題が起きているかというと、理由は大きくわけて2つになります。

介護は必要だけど医療の必要性が低い高齢者が多い

療養医療施設は、介護はもちろん医療サービスを受けて改善を目指すための老人施設の種類になります

医療ケアが必要な人が入居していることが前提なので、転換する場合も医療ケアを受けられる施設に配置する必要があります。

しかし、従来この療養医療施設に入っている高齢者は、自立度が低く且つ医療の必要性も低い高齢者が入所しています。

どういうことかというと、医療を受けても改善の見込みがない重篤な患者が多いけど、介護サービスメインの施設に移すべきだという声が上がっているのです。

療養医療施設では、医療へのアクセスが簡単であるため、不必要な医療を受けているという厳しい指摘もあります。

医療目的ではなく、介護目的にするのには、医療費を抑えることにつながります

独居や老老介護により自宅に戻れない高齢者

これはもっと深刻です。

療養医療施設は、基本的に病院なので医療の必要のない高齢者はどんどん退院すべきです。

しかし、家族との同居もできず、入所先の施設が確保できていない人や、在宅介護の確保ができていないという理由から、自宅に帰っても誰も介護する人間がおらず、何もできないという人が退院を拒否しているという現状があります

結局、施設にいたほうが安心という考えで、老人や家族がそのままにしてしまっているケースです。

このような理由から、新規の参入はできませんが、まだ全国でこのような老人施設は残っています

しかし、2017年度末には廃止されることになっているので、早急な対応が必要です。

4.養護老人ホーム

65歳以上で、心身上の障害及び低所得などの経済的理由から家庭での養護が困難と認められた方を対象とした入所型老人福祉施設です

特別養護老人ホームとは違い、入所の可否は管轄する福祉事務所が決めます。

ほとんどの場合、本人と家族が生活保護を受けているという人が入る施設です

介護施設ではないので、身の周りのことは自分でできることと、在宅での生活が困難であることが基準となります。なので、寝たきりや介護が必要な場合は、入所できません。

基準が曖昧ですが、要約すれば、お金がなく身内もいなかったり縁を切られていたりする人で体に不自由はないけど生活が困難な人の駆け込み寺みたいなところです。

当然、入所の審査も厳しいのでどうにか出来る人は自分でどうにかしましょう。

5.軽費老人ホーム

軽費老人ホームで過ごす男性

こちらも養護老人ホームと同じで介護が必要な場合は入所できない老人施設です

低額で高齢者を入所させて、日常生活上必要なものだけを与えてあげることを目的とした施設です。

この種類でもさらに3パターンに分かれます。

a型

収入が少なく(収入が利用料の2倍以下)で、身寄りがないか家庭の事情などで家族との同居が困難な人が対象です。多少収入はあるものの、家賃が払えなかったり食事に困っていたりする人が、低価格で食事や風呂などに入ることのできる環境を与えてもらえる施設です。

b型

家庭環境、住宅事情などにより生活することが困難な人が条件です。

自炊できる程度の健康状態は必要ですが、例えばDVや近隣トラブルなどがこの対象になります。

ケアハウス

自炊ができない程度の身体機能の低下があるか、高齢者が一人で生活するには不安があり、なおかつ家族の援助を受けるのが困難な60歳以上の人が対象です。自立して生活できるように環境設備が配慮されており、サポートもしてもらえます。

ケアハウスを利用したいという高齢者は結構多いですが、家族の援助が受けられない理由が明確でないとなかなか厳しいかもしれません。

関連記事:軽費老人ホームについて詳しく知りたい方はこちら
経費老人ホームとケアハウスの違い

6.グループホーム(認知症老人共同生活介護)

よく聞く老人施設の種類の一つがグループホームだと思います。

グループホームの特徴として、認知症専門の施設だということが挙げられます。

5~9人でグループを組み、最大2グループまでの入居者が家庭的な運域の中で生活をし、介護を受けながらみんなで助け合い暮らす施設です

1戸建を改築したものから、病院やデイサービスに併設していたり、様々な施設の形態があります。

みんなが認知症という環境なので、認知症であることを認め、自分のできないことを出来る人にお願いして生活します。認知症になるとなかなか人に頼りにくくなってしまうという症状がありますが、みんなが同じ気持ちを持っているということで、素直になりやすい状況を作ってあげることが大切です。

関連記事:グループホームについて詳しく知りたい方はこちら
認知症高齢者グループホームとは

7.有料老人ホーム

特別養護老人ホームと違い、民間の企業が運営しており、ある程度の収益性を持たせた老人施設の種類を有料老人ホームと呼びます。

有料老人ホームでも、入居者の状況にあった種類に分類されており、介護保険の有無やサービス内容に違いがあります

基本的には食事なども提供してもらえるので、一人暮らしの高齢者も安心のサービスが整っています。

健康型有料老人ホーム

その名のとおり、健康な人が食事の面倒などを見てもらうだけの老人施設の種類になります

日常生活に支障のない健康な人だけが入所できるようになっているので、どちらかと言えばお手伝い付き別荘という感じで、富裕層に向けたサービスとなります。

しかし、病気や事故、または加齢からくるもので介護が必要となってしまった場合は退去する必要が出てきます。

比較的若い時でないと使いにくい老人施設でもあります。

住宅型有料老人ホーム

介護が必要な人でも入居できますが、介護の提供者が施設のスタッフではなく施設とは別の外部の会社となるのがこの老人施設の特徴です。

生活自体はこの老人ホームで行いますが、入浴や排泄などは自分で契約した訪問介護や訪問看護のスタッフに行ってもらいます。

元々自宅でも同様のサービスを受けられていた方は、引き続き同じサービスを使えるというメリットがありますし、介護サービスについては介護保険が使えるので費用的にもかわりません。

しかし、夜間になにか介護もしくは看護が必要となった場合、施設のスタッフが対応する場合があり、その場合は介護保険の適用は受けられず原則全額実費の支払いとなってしまうので注意が必要です。

介護付有料老人ホーム

各自治体から「特定施設入居者生活介護」に指定された老人施設のことを介護付有料老人ホームといいます。

施設が提供する介護や食事などのサービスを利用し、施設で生活することができます。

さらに24時間体制で介護スタッフが常駐してくれるので、ケアマネージャーのケアプランを忠実に実行してくれるので、本人も家族も安心することができます。

デメリットとしては、介護保険は適用されますが、ここまで手厚い介護付サービスとなるので、どうしても月額は掛かってきてしまうので介護保険を適用してもそれなりの出費となります。安心をお金で買うというイメージのサービスになります。

ここまでが、いわゆる「老人ホーム」と呼ばれる老人施設の種類に該当するものになります。

関連記事:老人施設について詳しく知りたい方はこちら
老人施設の種類を一覧表で徹底解説!

老人施設に入居する前にすべきこと

老人施設に入居する前にすべきこと

老人施設に入居する際は、現在住んでいる家の整理が必要となり、どうせなら生前整理を行ってしまう方が楽ですよね。

不用品回収業者や遺品整理業者が行っている生前整理サービスを利用して、手早く自宅の整理をしましょう。

自分で整理してもいいのですが、これからの介護のことを考えるならプロに任せてしまった方がいいと思います。

関連記事:生前整理について詳しく知りたい方はこちら
生前整理とは

生前整理ならオコマリにおまかせ

全国に生前整理業者は9,000社以上あると言われています。その中には相場とかけ離れた価格を要求してくるなどの悪質な業者がいます。

この記事を執筆しているオコマリでは、お客様に安心して生前整理を行ってもらうために、全国一律料金追加料金一切ナシの定額パックプランを業界で初めて提供しています。

部屋の間取り別で料金が決まっているため、明瞭会計で安心です。

例えば、1K・1Rはたったの79,800円(税込)という価格設定となっており、現場の部屋の物量が少なければさらに減額させていただいております。

また、登録されている生前整理業者は、オコマリのスタッフが1社1社面談をして厳選しており安心です。

現地でのお見積りなしでも作業が可能ですので、急いでいる方にもオススメです。

問い合わせやお見積りはすべて無料ですので、気になる方は一度問い合わせをしてみて下さい。

その他の高齢者向けのサービス

サービス付き高齢者向け住宅に住む夫婦
要介護度 認知症の有無 医療依存度 予算
サービス付き高齢者向け住宅 自立〜中度 低〜中
老人短期入所施設 自立 ×
老人短期入所施設 自立 ×
生活支援ハウス 自立 ×
高齢者ケア付住宅 自立 ×

※◎=充実 ○=対応可 △=要相談 ×=未対応

また、他にも高齢者向けの施設はこんなものがあります。

サービス付き高齢者向け住宅

比較的新しい分野の老人施設の種類で、介護と医療連携を図り、安心して生活できる住宅になります。設備や広さなどの条件を満たし、なおかつ安否確認屋生活相談サービスが必須条件となっています。

料金についても、礼金と更新料が不要となっていて、敷金と家賃のみと普通のアパートを借りる感覚に近いものがあります。元々、高齢者専用賃貸住宅として登録していたアパートも、どんどんこのタイプの老人施設の種類へ登録し直しています。

老人短期入所施設

同居して介護している人におすすめのサービスで、冠婚葬祭や旅行などで長期間自宅での介護が不可能な場合に、短期間入所させてくれる施設です

介護があるからといって我慢ばかりしているとストレスが溜まるので、たまには息抜きしたいというとこに、このようなサービスを使う方法もあります。

生活支援ハウス

高齢者の生活福祉センターです。高齢者の様々な悩みに対し、解決策を提案してくれる老人施設になります。

高齢者ケア付住宅

高齢者のための集合住宅です。高齢者しかいませんが、なにかあったときのために見回りなどをしてくれる住宅になります。

しかし、介護施設ではないので介護状態になった場合は転居するか訪問介護などが必要となります。

「老人施設の種類と特徴ってなに?」のまとめ

老人施設の種類

一言で老人施設の種類といっても様々な形態があることをお分かりいただけたでしょうか。

また、どんな施設に入ったほうが良いのか、しっかり特徴を把握した上で施設は選びましょう。と、当然のことをお話しましたが、最後に一番肝心なことをお話します。

それは、親や子供としっかりと話し合うということです。

家族に介護してもらうのか、それとも施設に入るのかはもちろん、どれくらいの蓄えがあって、施設に入るならどういうところがよいかなど、話づらいことかもしれませんが元気なうちに準備しておくことが大切になります。

しっかりと計画して、最高の老後ライフを送りましょう。

介護施設について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

ツイートする
シェア
LINEで送る

生前整理のことならオコマリ

生前整理のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは生前整理について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に生前整理に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

生前整理のサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

人形供養

投稿日:2024年03月29日 更新日:2024年03月29日

【2024年3月27日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

人形供養

投稿日:2024年03月28日 更新日:2024年03月29日

【2024年2月28日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!