オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
予防介護をする男女

投稿日:2017年06月30日 更新日:2021年03月30日

予防介護とは

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

高齢化が進み、介護サービスという言葉はよく知られる事となってきました。

その一方で、介護サービスを受け始める時期を出来るだけ遅くする取り組みもなされる様になってきました。

介護サービスをできるだけ受けない様にするサービスが予防介護サービスです。この予防介護サービスとはどんなものなのか、どんな種類と資格が必要なのかをご紹介します。介護を状態にならない様に心がけている方は、参考にして下さい。

目次

介護予防サービスとは

介護予防サービスを受ける女性

介護予防とは、できるだけ介護が必要にならない様に予防する事、または介護状態でも、これ以上状態が悪化する事を防ぐ事を言います。

介護が必要になってしまったり、状態が悪化してしまうと、これまでの生活環境もがらりと変わってしまいます。

本人への精神的な負担も大きくなってしまいますし、家族にしても物理的、精神的に大きな負担になってしまいます。

これらの予防のために、介護予防サービスでは毎日の食事や運動機能を衰えさせない為のゲームや運動等を取り入れています。

市区町村レベルでも、介護予防に取り組むサービスが提供されています。具体的な内容は、介護予防検診や転倒・骨折予防教室、認知症介護教室などになります。

介護予防サービスの対象となる人は?

介護予防サービスが、介護を受けなくて良い様にするもしくは今の状態から悪化する事を防ぐための物と言うことから、対象となる人にはある一定の要件が存在します。その要件とは、以下の4つになります。

既に介護が必要となっている人は、このサービスの対象とはなっていません。

あくまでも、介護状態にならない様にするため、もしくは介護状態の悪化を防ぐためのものになります。

様々な介護予防サービス

介護予防サービスの中身

予防介護のサービスには様々なものが用意されています。大きくは3種類に分類されます。

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

施設に通うサービス

このサービスは、介護予防のサービスを行っている施設に通って受けるサービスになります。このサービスには2つの種類があります。

介護予防通所介護

介護と聞いてデイサービスを思い浮かべる人が多いと思いますが、内容はデイサービスと同じです。つまり、施設に行って入浴サービスや簡単な機能訓練を行う事となります。利用者にあった予防介護のプログラムを受けることができます。

介護予防通所リハビリテーション

通う場所は、介護老人保健施設、病院、診療所等の医療機関となります。そこで医師の指示を元に理学療法や作業療法などのリハビリテーションを受けることができます。ちなみに、リハビリの指示ができるのは医師だけです。

訪問してもらうサービス

予防介護のサービスを受けるために、ヘルパーに自宅に来てもらって受けるサービスです。この訪問をしてもらって受けるサービスにも5つの種類があります。

介護予防訪問介護

このサービスは、基本的には自立した生活を送ることができるが、難しい事に対して手助けをしてもらうというものになります。

つまり、出来る事は極力自分で行うようにして、手助けが必要な物だけ最小限手助けを行う事です。

例えば、部屋の掃除、必要な物の買い物、洗濯、調理等です。

介護予防訪問看護

介護予防訪問看護とは、病院や診療所などの医療機関から、保健師、看護師、准看護師が訪問をして行うサービスになります。

実施には、病気や症状の観察、洗髪等による清潔な環境にする事等が挙げられます。

その他にも、家族に対しての介護方法の指導や、医師の指示による医療行為などがあります。

これらの事を提供する事で、自宅で生活しながら在宅での医療が続けていくことができるように支援しています。

介護予防訪問入浴介護

生活をしていくうえで入浴をする事は、体を清潔に保つ意味でも大切な事です。しかし、この入浴をすることは、非常に力が必要な動作になります。

また、住宅事情によってバスタブの形状や、風呂場の構造から更に入浴が困難な事もあります。

この入浴する事を助けてくれるサービスになります。具体的には、移動入浴車を使って入浴できるようにするものです。

介護予防訪問リハビリテーション

自分の体を思い通りに動かす事が難しくなった時に、自分で自分の体を動かす能力を維持、向上させる事を目的に行われるサービスです。

自宅に訪問するのは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等の専門家となります。

指導する内容は、利用者自身が自分で行うことができる体操などになります。

運動能力を維持、向上させることは介護状態にならない様にするためには必要な事です。

介護予防居宅療養管理指導

介護予防のために、医師や歯科医師といった専門家が利用者宅を訪問して、健康管理やそれに伴う指導を行うサービスの事です。

具体的な指導内容は、多岐にわたりますが、主なものとしては次の3つの物になります。

特に歯に関しては、食事をおいしく食べる為にも重要ですが、口の中の健康が体の健康状態に与える影響が大きいことからも指導やアドバイスが必要になります。

入所型のサービス

入所型の予防介護のサービスをうける女性

このサービスは、施設に入所して受けるサービスになります。

施設に入所すると言っても、長期で入所するのではなく短期間の入所になります。この入所するサービスは、普段生活するうえで介護を行っている家族の方が様々な理由によって介護が難しい場合等に利用されます。

この入所型のサービスには、2つのサービスがあります。それぞれに関して詳しく見ていきましょう。

介護予防短期入所生活介護

利用する施設とは、特別養護老人ホームなどになります。

この施設に短期間入所して、日常生活に必要な食事や入浴等のサポートを行ってもらったり、機能訓練を行ってもらうサービスになります。

短期間ですが、入所して介護を行ってもらう事によって普段介護をしている家族の負担の軽減も期待できます。

また、仕事や病気によって一時的に介護が難しい時も利用することができます。

介護予防短期入所療養介護

利用する施設は、介護老人保健施設や診療所、病院などになります。

これらの施設に短期間入所して、医師や看護職員等の専門員に医療や機能訓練等を行ってもらうサービスになります。

もちろん、日常生活上の支援も行ってもらえます。

専門職の方にお願いするので、家族も安心して預けることができますので、普段の介護で疲れている家族の方の介護負担を軽減することができます。

介護予防を受ける際にしておくべきこと

介護予防を受ける際にしておくべき生前整理

介護予防のサービスを受ける事になった時には、2つの事をしておくと良いでしょう。

それは、自宅で介護を行っている場合には出来ない事と、気持ちの整理を行っておく事です。帰って来た時に気持ちよく生活が始められる事と、これから自分の意志をはっきりと家族に示すための物です。

部屋の片づけや整理

どうしても介護を行っていると、部屋の掃除や片付けが難しくなります。

介護施設に入所する場合等には、部屋の掃除や片付けをすると良いですね。しかし、一人で掃除や片付けを行うには、施設への送り迎えや持って行く身の回りの物をまとめるのに忙しく、作業が難しい時があります。

そんな時には、遺品整理・生前整理業者に依頼すると良いですね。大切な物を丁寧に扱って頂く事ができます。

生前整理ならオコマリにおまかせ

全国に生前整理業者は9,000社以上あると言われています。その中には相場とかけ離れた価格を要求してくるなどの悪質な業者がいます。

この記事を執筆しているオコマリでは、お客様に安心して生前整理を行ってもらうために、全国一律料金追加料金一切ナシの定額パックプランを業界で初めて提供しています。

部屋の間取り別で料金が決まっているため、明瞭会計で安心です。

例えば、1K・1Rはたったの79,800円(税込)という価格設定となっており、現場の部屋の物量が少なければさらに減額させていただいております。

また、登録されている生前整理業者は、オコマリのスタッフが1社1社面談をして厳選しており安心です。

現地でのお見積りなしでも作業が可能ですので、急いでいる方にもオススメです。

問い合わせやお見積りはすべて無料ですので、気になる方は一度問い合わせをしてみて下さい。

エンディングノートの作成

エンディングノートとは、自分自身の終末期や死後に関して、自分の考えを家族に残すために使われるノートになります。

自分の事で家族が判断に困ることの無いように、自分の考えを残しておき、手続きなどを決める際の判断に使ってもらう事が目的となります。

例えば、正常な判断ができなくなった時の延命処置の内容や葬儀に関しての希望などになります。ただし、遺言書の様に法的根拠はありませんので、遺産相続に関する事は書いた内容であっても、その効果は期待できません。

関連記事:エンディングノートについて詳しく知りたい方はこちら
エンディングノートとは

介護予防に関わる資格について

介護予防に関わる資格を勉強する女性

介護予防の資格には、国家資格や公的資格はありません。

主な物には、民間資格である「介護予防運動指導員」「介護予防主任運動指導員」「介護予防指導士」「介護予防運動トレーナー」「介護予防運動スペシャリスト」などがあります。

これらの資格は、各団体が用意している講座を受講する事と、これらの資格を取る為に必要な受験資格が必要です。

ただ、介護予防の仕事をする場合に、これらの資格が無いと就けないと言う訳ではありません。

ここでは、「介護予防運動指導員」「介護予防指導士」の資格に関してご紹介します。

介護予防運動指導員

介護予防の資格の中で、もっともよく知られた資格になります。

内容的には、高齢者筋力向上プログラムの実施、トレーニングの指導、介護予防プログラムの効果測定などがあります。

介護予防運動指導員の受講資格

介護予防運動指導員の講座を受講する場合には、以下のいずれかの資格が必要になります。

資格の取得方法

介護予防運動指導員の資格を取得するには、地方独立行政法人東京都健康長寿医療センターが指定したスクールで講座を受講し、その後の修了試験に合格する事が必要になります。

介護予防指導士

介護予防運動指導員よりも、短時間の講座を受講する事で取得できる資格です。

受講期間が短いことから、専門性は低いですが介護予防全般の事を理解するには有効な資格と言えます。

介護予防指導士の受講資格

介護予防運動指導員の講座を受講する場合には、以下のいずれかの資格が必要になります。

資格の取得方法

介護予防運動指導員の資格は、日本介護予防協会が用意した講座を受講する事で取得できます。修了試験はありません。

介護予防運動指導員と介護予防指導士の違い

どちらの資格にも共通しているのは、高齢者の方ができる限り長く自立した生活ができるようにする事を目的としている所です。

違いに関しては、受講時間と取得するのに修了試験の有無があります。

受講時間が長く専門知識を学ぶことができるのが「介護予防運動指導員」で、受講時間が短く介護予防全般の事を理解できるのが「介護予防指導士」になります。

それぞれ受験資格に必要な資格があり、その資格によって得意な分野の違いはありますが、介護に関しての専門知識はあると言えます。

「予防介護とは」まとめ

予防介護をうける高齢女性

高齢者が増える傾向にある今、要介護の状態になる人も多くいます。

その中で、介護状態にならない様に努力している人も多くいますが、それらの事を手助けするサービスとして予防介護のサービスが考え出されました。

介護される側も介護する側にとっても、要介護状態になると、体力的負担も精神的な負担も多くなってしまいます。

これらの負担を少しでも軽減できる様に、予防介護のサービスを上手く使っていきたいですね。

介護について興味を持った方は、下記の記事も参考にしてみて下さい。

ツイートする
シェア
LINEで送る

生前整理のことならオコマリ

生前整理のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは生前整理について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に生前整理に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

生前整理のサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

人形供養

投稿日:2017年06月26日 更新日:2024年05月01日

人形の引き取りと供養の方法

人形供養

投稿日:2017年05月06日 更新日:2024年04月28日

人形供養が無料でできる場所のリストと方法を紹介

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!