植木の伐採の費用や時期、処分方法を紹介!

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
植木伐採の料金費用相場の表

投稿日:2020年01月28日 更新日:2023年11月28日

植木伐採の費用相場はどれくらい?伐採時期・処分方法・お祓いの仕方も紹介

執筆者のひろ

ひろ |伐採部編集長

家の庭いじりが趣味で、木の伐採や剪定を習慣的に行っています。秋・冬には落ち葉拾いをして焼き芋を作るのが楽しみ。不要な木を抜根してフルーツを育てようと奮闘中しています。草木関係の情報を定期的にお伝えしていきます。

0

ツイートする

0

シェア

3

LINEで送る

植木の伐採は、自分で行う方法と業者に依頼する方法があります。植木伐採を業者に依頼する場合には、1本あたり処分費も含めて6,000円からになっています。

植木の伐採は、植えた際にはそこまで大きくもなかった木が月日が経つにつれて成長していき、手に負えなくなってきた際に必要になります。「景観を良くしたい!」「近所に迷惑をかけているのでなんとかしたい!」という方が植木伐採を行うのです。

このページでは、植木の伐採の料金費用相場や自分で行う方法、安い料金費用で植木の伐採を行ってもらう方法などをご紹介していきます。植木の伐採を行いたいと考えている方は、ぜひ最後まで読み進めてください。

目次

植木伐採の料金費用相場とは?植木のサイズで費用は変わる!

植木伐採を業者に依頼した際には、植木1本を伐採から抜根まで行うとどのくらいの費用がかかるのでしょうか。植木の伐採作業は、植木のサイズによって費用が変わってきます。まずは、伐採から抜根まで一通りの工程を行った場合に依頼者が支払う費用の相場を紹介していきましょう。

植木伐採の料金費用相場については、下記に価格表をまとめてみました。

植木伐採の料金費用相場
植木のサイズ 合計の料金費用
3m未満 6,000円~10,000円
3m~5m 23,000円~28,000円
5m以上 37,000円~45,000円

植木伐採の料金費用の相場は存在していますが、「この価格で絶対にできる」というものが存在していません。植木の料金費用相場は、植木の種類や状態、伐採作業の難易度、作業環境、伐採業者の料金設定、自治体ごとに異なる処分費などから算出されるためそれこそケースバイケースであるからです。

植木の伐採を依頼する際には、必ず業者に見積書を出してもらい費用を確認するようにしましょう。

植木伐採での伐採だけの料金費用相場

庭付きの戸建てに住んでいる方の中には、植木の伐採だけを業者におねがいしたい、という方もいる事でしょう。植木の伐採は景観を整えるだけではなく、生活空間を良好に保つためにも重要です。

そのため、専門の業者に依頼することによって、個人の家の状態にあった環境を作り出すことが可能になります。それでは、植木の伐採のみの料金費用相場を見ていきましょう。

植木伐採の料金費用相場
植木のサイズ 植木伐採の作業費用相場
3m未満 3,000円~5,000円
3m~5m 15,000円~18,000円
5m以上 25,000円~30,000円

植木伐採での抜根だけの料金費用相場

持ち家戸建てで庭付きに住んでいる方の中には、個人で伐採だけを行ったが抜根は業者に依頼したいという方もいるでしょう。植木の抜根は伐採よりも難易度が高く、素人が行うのは難しい作業となります。

しかしながら、抜根をせずに放置しておくと害虫の発生や、人間が引っかかって大けがを負ってしまう可能性もあり危険です。伐採後の植木の根っこの処理は必ず行うようにしましょう。植木の抜根と、根っこの処理にかかる費用相場を一覧にまとめました。

幹の太さ 抜根作業の料金費用相場 抜根後の処分の料金費用相場
30cm未満 6,000円~10,000円 3,000円~5,000円
30cm~50cm未満 15,000円~25,000円 5,000円~8,000円
50cm~80cm未満 25,000円~35,000円 8,000円~15,000円

植木伐採での抜根を一緒に行う場合の料金費用相場を上記にまとめてみました。抜根の料金費用相場は、「作業費+処分費+その他」で計算することができます。

抜根の場合には伐採よりも出てくる植木の量が少なくなる傾向にあるので、処分費について少し抑えられています。しかし、重機については幹が太い植木になると必須となってくるため、結果的には植木伐採と同等の料金費用になってしまうケースもあります。

植木の抜根を行うのであれば、伐採と同じ業者に依頼してしまった方がまとめての作業になるために安くなることが多くあります。伐採と一緒に植木の抜根を検討しているのであれば、伐採業者にそのまま相談してみるようにしましょう。

植木伐採での処分だけの料金費用相場

植木の伐採を業者依頼して、伐採した樹木をそのまま処分してもらった場合の料金相場も気になります。植木の伐採と処分をした際の費用相場は、植木のサイズによって異なります。

植木伐採と処分の費用相場は以下のようになります。

植木伐採と処分の料金費用相場
植木のサイズ 植木伐採の作業費用相場 植木伐採の処分費用相場 合計の料金費用
3m未満 3,000円~5,000円 3,000円~5,000円 6,000円~10,000円
3m~5m 15,000円~18,000円 8,000円~10,000円 23,000円~28,000円
5m以上 25,000円~30,000円 12,000円~15,000円 37,000円~45,000円

植木伐採での重機使用の料金費用相場

これまでの料金費用相場には重機を使用する費用が含まれていませんが、高い植木の伐採や、深く根を張っている樹木の抜根となると高所作業車やクレーン車のような重機を使用する必要が出てきます。重機の使用量は伐採や抜根、処分費用とは別に請求される事になります。重機の使用費用は上記の費用に加算されていくことになります。

それでは、重機の料金費用相場に関して、重機の種類別に費用相場表を作ってみましたので確認してみましょう。

ユンボのレンタルの料金費用相場
ユンボ(ショベルカー)の大きさ 使用料金費用相場/1日
1.5t 20,000円前後
5t 30,000円前後
クレーン車のレンタルの価格表
クレーン車の大きさ 使用料金費用相場/1日
10t 100,000円前後
20t 150,000円前後
高所作業車のレンタルの価格表
高所作業車の長さ 使用料金費用相場/1日
10m 22,000円~/1日
12m 24,000円~/1日
17m 31,000円~/1日
21m 49,000円~/1日
27m 61,000円~/1日

植木伐採の都道府県別の料金費用相場

植木伐採の料金費用相場は都道府県ごとに多少異なります。伐採や抜根後の樹木の処分費用が各自治体によって異なるのと、地域によって競合他社が多いために料金が抑えられていることもあるからです。

ここからは、都道府県別に植木の伐採料金費用相場を見ていきましょう。

植木伐採の都道府県別の料金費用相場(1本あたり)
都道府県 植木伐採の料金費用相場(1本あたり)
北海道 5,000円~38,000円
青森県 7,000円~44,000円
岩手県 5,700円~43,000円
宮城県 6,000円~45,000円
秋田県 6,200円~48,000円
山形県 5,800円~42,000円
福島県 6,200円~72,000円
東京都 5,700円~68,000円
神奈川県 6,500円~55,000円
埼玉県 5,800円~50,000円
千葉県 6,000円~48,000円
群馬県 6,300円~50,000円
栃木県 5,500円~43,000円
茨城県 6,200円~48,000円
長野県 6,300円~48,000円
新潟県 6,000円~45,000円
富山県 5,800円~60,000円
石川県 6,200円~49,000円
福井県 5,800円~48,000円
山梨県 4,500円~40,000円
愛知県 6,300円~53,000円
静岡県 6,500円~50,000円
岐阜県 6,000円~45,000円
三重県 5,000円~45,000円
大阪府 5,500円~43,000円
兵庫県 6,000円~45,000円
奈良県 6,500円~55,000円
京都府 6,800円~55,000円
滋賀県 6,500円~55,000円
和歌山県 6,800円~60,000円
岡山県 6,500円~55,000円
広島県 6,000円~50,000円
鳥取県 6,500円~50,000円
島根県 5,500円~48,000円
山口県 4,500円~45,000円
香川県 5,500円~38,000円
徳島県 6,000円~45,000円
愛媛県 7,000円~51,000円
高知県 7,000円~49,000円
福岡県 6,000円~45,000円
大分県 5,800円~48,000円
長崎県 4,800円~47,000円
佐賀県 4,500円~40,000円
熊本県 5,000円~43,000円
宮崎県 7,000円~48,000円
鹿児島県 6,000円~45,000円
沖縄県 7,000円~50,000円

植木の伐採の時期で最適なのはいつ?

植木の伐採の時期に最適なのは、10月~11月と2月~3月です。植木の伐採の場合には、剪定と違って植木を無くす行為になりますので、木を痛めてしまうというような心配をする必要はなくなります。

植木の伐採の時期を考えるのであれば、植木業者が閑散期に入る秋(10月~11月)と春が開ける前(2月~3月)が料金費用を安く抑えられる点においてもおすすめなのです。

夏場や年末年始は植木の伐採の需要が一気に上がるので、植木の伐採業者の料金費用相場が上がる可能性があるので注意しましょう。もちろん植物は生き物ですから、「植木が成長してしまった」という時期が夏場でもあるので仕方ない場合もありますが、料金費用相場としては高くなっているという点は押さえておきましょう。

植木の伐採や抜根はなるべく早期に計画を立てて、10月~11月か2月~3月の業者の閑散期にすればスケジュール調整も容易で、費用も安く抑えることが可能になります。

植木伐採は業者に頼むと近所迷惑にはならない?

次に植木伐採を業者に頼むと近所迷惑にはならないかどうかをご説明します。

小さい木の枝を切るくらいだったら騒音などの問題はないかと思いますが、木の幹を切るときや消毒剤を散布するときには近所迷惑にならないか心配ですよね。また消毒剤の散布などは嫌がられる人もいるのではないかと思います。

作業内容によってはどうしても機械音がしてしまうことがありますが、しっかりとした植木の伐採業者は事前に近隣住民にご挨拶に回るところもあります。

その際、業者から「お客様からも近隣住民に一報入れてください」とお願いされることもありますが、そこは面倒だと思わず近隣トラブルにならないためにも事前に挨拶に回りましょう。

また消毒剤の散布が嫌な方は事前に業者としっかりと相談しておきましょう。

植木伐採にかかる時間はどれくらい?

植木伐採にかかる時間はどれくらいなのか気になりますよね。

植木伐採の料金費用相場とは?植木のサイズで費用は変わる!」でご説明したように基本的に植木のサイズ、本数、太さや種類によって時間も料金と同じように変わっていきます。

また植木伐採なので剪定よりも時間がかかってしまう可能性があります。

そこで目安となる作業時間を下記にまとめてみました。

植木伐採の時間相場(1本あたり)
植木のサイズ 植木伐採の作業時間
3m未満 30分~2時間
3m~5m 1~3時間
5m以上 1時間~丸1日

植木伐採の時間は料金と同じように「この価格で絶対にできる」というものが存在していませんので、植木伐採にかかる時間が気になる人は、無料見積もりをしている業者などに相談してみることをおすすめします

植木伐採を自分で行う方法|道具一覧や根っこの処分方法も解説!

持ち家の庭なら植木の伐採を個人で行っても権利上の問題はありません。ただし、植木の伐採にはきちんとした道具を揃えて、手順を守っていかなければいけません。低い庭木でも、やり方を間違えると大けがに繋がるリスクもあります。

また、手順を守らなければ、キレイな伐採や抜根も難しくなってしまいます。ここからは、植木伐採を自分で行う方法を解説し、必要な道具も一覧にして紹介していきます。

植木伐採に必要な道具一覧

自分で植木の伐採を行う場合に用意しておきたい道具は次の9点です。

  1. 防護服※長袖、長ズボンなどで代用可能
  2. 防護メガネ※チェーンソーを使用しない場合はなくても可
  3. グローブ
  4. ヘルメット
  5. 脚立
  6. のこぎり、チェーンソー※チェーンソーについては注意点あり
  7. シャベル
  8. ロープ※直径10㎜以上の太くて丈夫なもの
  9. ゴミ袋

なお植木の伐採後には切り倒した木および木くずなどが出るので運搬用の小型トラックがあると便利です。樹木の処分のために軽トラックなどを用意しておくと良いでしょう。レンタカーだと少し費用がかさみますが、処分のための輸送で必ず必要になります。

植木伐採にはチェーンソーを使用すると作業がスムーズに進みます。ホームセンターなどで手頃な価格のチェーンソーが販売されています。ただし、植木の伐採時に初心者がいきなりチェーンソーを使うことは大変に危険です。最悪の場合には死亡事故となることも考えられますので安易な使用は避けるべきです。

植木の伐採にどうしてもチェーンソーが必要な場合にはチェーンソーの有資格者または使い慣れている人に作業してもらいましょう。チェーンソーを保持している方に知り合いがいれば、作業を手伝ってもらうことも検討すべきです。

植木の伐採手順

ここからは、実際に植木の伐採を行う手順を解説していきましょう。植木の伐採は個人の安全を第一に考える上でも、植木の伐採作業をスムーズに行うためにも手順を知っておくことは大事です。実際に植木の伐採作業に入る前には安全面に考慮し十分な計画を立てておきましょう。

まずは、大まかに手順を確認しておきましょう。

これらの手順について詳しく解説していきましょう。

手順1 - 植木の状態をよく調べる

はじめに、伐採をしたい植木の状態を確認する必要があります。植木の生え方や枝葉のつきかたから重心がどこにあるのか、などを調べます。

この確認をしておかないと、伐採をした時に植木が倒れる方向を予測することが出来ません。植木が家屋に倒れてしまえば、家屋の損壊につながりますし、自身にも危険が及びます。

手順2 - 植木を伐採する方向を決めロープをかける

植木の状態を把握したら、ロープをかける作業に移ります。ロープをかけておけば、伐採している間に安定させることが出来ますし、植木を倒す方向をコントロールすることが出来るようになります。

植木の伐採を始める際には、伐採作業の前に必ずロープをかけて、倒れる方向を誘引できるようにしましょう。

手順3 - 植木を伐採する

植木にロープをかけて倒す方向を決めたら、実際に植木の伐採作業に移っていきます。植木の伐採作業の細かい段取りは以下の通りです。

  1. 細い木の場合は自分の肩と足元を目安に2か所に切り込みを入れて切り倒すようにします
  2. 太い木の場合はまず倒す方向に「受け口」という切り込みを入れます。受け口とは幹の3分の1ほどのところまでに35°~45°の「くの字」の切り込みのことで倒れる側になります
  3. 受け口の反対側に「追い口」を入れます。追い口とは幹の3分の1ほどのところまで入れるまっすぐな溝のことで押す側になります
  4. 周囲の安全を確認したら追い口側からゆっくりと木を押します。かならずロープを持って倒れる方向をコントロールするようにしましょう

手順4 - 抜根を行う

植木の伐採が終わったら残った根っこの抜根作業に移ります。根をそのままにしておくと新芽が出たりシロアリなどの害虫が繁殖したり腐食したりするのでできるだけ取り除いておかなければいけません。

まずは、伐採後に残った根の周辺をシャベルで掘り起こして根を抜きます。土や木が濡れているほうが抜きやすいので、水をかけて作業をするとスムーズになります。植木の根は地中深く、そして広く張っていることも多いので最も大変な作業です。

抜根をおこなった後の庭は、地面が凸凹になっているため、危険が内容に平らにならす整地作業をして抜根作業はすべて終わりになります。

手順5 - 伐採した植木と抜根した根っこの処分

抜根まで終了すると、伐採した植木と抜根した根っこの処分をする工程になります。

伐採した植木や抜根した根っこは可燃ゴミとして出せる自治体もあります。または各自治体のゴミ収集センターに直接持ち込んで処分することもできます。

植木の処分をする際には、あらかじめ自身の地域の自治体のホームページなどで処分方法を確認しておきましょう。植木の処分場所が決まれば、トラックなどを利用して運搬すれば処分も完了になります。

高い植木の伐採方法

お庭などにある高い植木を伐採しようと思っている方もおられると思いますので注意点をお伝えしようと思います。

まず基本的な伐採方法は上記の植木の伐採手順と同じになります。

ただ高い木となると幹も太くチェーンソーを使用しますので使い慣れていない方は業者か使い慣れている方に頼むべきです。

高い植木を伐採するときの注意点は2つです。

当たり前かもしれませんが高い場所での作業は地上に比べて何倍もの危険がありますので一瞬も気を抜かずに作業を行ってください。

伐採した植木は処分場に持っていける?

伐採した植木は処分場に持ち込んで処分することが可能です。ただし、処分場によって持ち込める伐採した植木の大きさや量が決まっている場合がありますので事前に確認をしておきましょう。

例えば、埼玉県さいたま市にあるクリーンセンター(処分場)では、伐採した植木の持ち込みは可能となっていますが、伐採で出た土や石は持ち込めないとしています。

処分場に持ち込んでの伐採した植木の処分は、料金がかかる処分場と無料の処分場があります。自治体によって、細かい取り決めが変わっています。あらかじめ、自治体のホームページに記載されているルールを確認してから持ち込むようにしましょう。

植木伐採の前にはお祓いやお清めは必要なの?方法も解説

植木の伐採を行う前にお祓いを行う方もいらっしゃいます。植木には神や精霊が宿っているとされているからです。しかし、現在では小規模な植木の伐採などのためにお清めやお祓いをすることはなくなってきているようです。そのため、特に気にしない方はお祓いやお清めの必要はありません。

これまで共に過ごしてきた植木に感謝をしたい方は、きちんとお祓いやお清めをしておくべきでしょう。本来であれば人間の何倍も長生きする植木は、夏の暑さや台風、風の寒さや積雪から家屋を守ってきています。それを人間の都合で伐採してしまうのですから、感謝の気持ちを込めて伐採前にお祓いやお清めをすることも必要です。

植木伐採のお祓いやお清めは神社でできる

植木伐採をする際のお祓いやお清めは神社で行う事ができます。この方法がもっとも正式な方法になります。お祓いのやり方はその土地により異なるようですので、正式に行う場合は近くの神社に依頼するといいでしょう。

自分で植木伐採のお祓いやお清めをする方法

植木伐採のお祓いやお清めは自分で行う事も可能です。自分で行う場合はお酒と塩を用意して植木の四隅に撒きます。そして手を合わせながら今日までの感謝の気持ちを伝えましょう。

植木伐採を安い料金費用で業者に依頼する3つのコツ

植木伐採を安い料金費用で業者に依頼するには、植木伐採業者の選び方がポイントとなります。植木の伐採業者を選ぶコツは以下の3つです。

出来るだけ安い料金費用で植木の伐採を依頼したいと考えてしまった結果、伐採業者を価格の安さだけで決めてしまう方もいらっしゃいますが、それは危険です。

植木の伐採の相場と比べてあまりにも安い料金を提示している業者の中には、後から高額な請求をしてきたり、植木の知識がないままに作業をした結果周りの植木や家屋を傷めてしまったり、というようなトラブルを起こしている事例も多く見受けられます。

安いつもりで選んだ植木の伐採業者のおかげで結局高くついたなどということがないように慎重に業者を選びましょう。

ここからは、植木伐採を安い料金費用で依頼するための3つのコツを詳しく解説していきます。

1 - 植木の伐採業者の事前調べをしっかりと行う

植木伐採を安い料金費用で依頼するための1つ目のコツは、植木の伐採業者の事前の下調べをしっかりと行うことです。下調べの時には以下のようなことをチェックしましょう。

  1. ホームページがわかりやすく書かれている
  2. 料金の設定が明確である
  3. 実績がある
  4. 植木の伐採は1本からでも引き受けてくれる
  5. 電話の応対がきちんとしている

これらのチェック項目の中で少しでも違和感を感じることがあれば、他の植木伐採業者を探してみるようにしましょう。

2 - 植木の伐採業者から見積りを取る

植木伐採を安い料金費用で依頼するための2つ目のコツは、植木の伐採業者のお見積り書を必ずチェックすることです。植木の伐採費用を確定させるためには、作業員に実際に現場に来てもらい伐採したい植木や周辺環境などを見てもらったうえで見積書を作成してもらう事が必要です。

この時に植木の伐採の見積書の内訳が細かく設定されている伐採業者は優良な業者といえます。伐採する植木のサイズや作業内容、使用重機、処分方法などについてきちんと見積書に記載をしているかを見るとともに追加料金の発生の有無も確かめておきましょう。

また下見に来た作業員の対応がよく信頼できそうか、自分と相性がいいか、なども重要なポイントです。植木の伐採や剪定など庭全般の相談ができそうな業者であれば長いお付き合いになることも予想されるからです。

料金体系が明確で、作業員の人柄も信頼できる伐採業者であれば安心して依頼することが出来ます。

3 - ご近所さんや庭仲間から伐採業者を紹介してもらう

植木伐採を安い料金費用で依頼するための3つ目のコツは、信頼できる業者を紹介してもらうことです。自分で伐採業者を探さなくてもご近所さんや庭仲間が長年懇意にしている植木の伐採業者を紹介してもらうという方法もあります。

地域で昔から商売を続けている地元の伐採業者であれば、実績は申し分ありませんしコミュニケーションも取りやすいです。一般的には全国展開している大手の伐採業者に比べて小規模な地元の伐採業者のほうが料金の相談や価格交渉にも応じてくれる傾向にあります。

優良な植木伐採業者に依頼して、無駄な費用を抑えたい方はご近所さんや庭仲間に相談して、業者を紹介してもらうようにしましょう。

優良な業者を提携している会社に相談する方法もある

植木伐採を業者に依頼する際の3つのコツを見てきました。「初めて業者に依頼するので不安」、「知人に紹介してくれる人がいない」などの悩みを抱えてる方は、すでに優良な業者と提携している、植木伐採業者の紹介サービスを利用する方法もあります。

優良な業者を紹介してくれる業者であれば、無料相談をして希望を伝えることも可能ですし、何かトラブルが合った時に第三者として仲介してくれることもあります。植木伐採の業者に依頼することに不安がある場合は、一度無料相談をしてみましょう。

植木伐採を依頼するならオコマリへ!

全国に木の伐採を行っている業者はたくさんありますが、その中には相場とかけ離れた価格を要求してくるなど悪質な業者がいることも事実です。

オコマリでは、お客様に安心して木の伐採を行ってもらうために、料金の見直しや業者の空き時間を活用するなどの工夫をすることで、業界最安値水準の料金を実現しました。もちろん、お見積り後に追加料金が発生することは一切ありません。

また、専門の相談員が親身になってお客様のご相談にのりますので、安心してご依頼頂けます。

問い合わせやお見積りはすべて無料ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

植木伐採を行ってくれる業者一覧

植木の伐採はどういった業者請け負ってくれるのでしょうか。初めて業者に依頼するという方は、どこに植木の伐採を依頼していいのかもわかりません。

ここからは、植木の伐採を行ってくれる業者を一覧にして紹介していきます。

シルバー人材センター

シルバー人材センターでは、植木の伐採を請け負ってくれます。既に現役を引退されている方々が行っているサービスであり、費用も安く行ってくれます。

ただし、シルバー人材センターでは、樹木が一定以上の高さになると作業が出来なくなるので、伐採したい植木の高さが高い場合は依頼する事が出来ません。

造園業者

地域の造園業者でも、植木の伐採や剪定を行ってくれます。

庭づくりの専門の方々なので、なるべく自身の希望に合うように計画を相談してみましょう。自身の希望に合っていて、生活空間の最適になるように植木の伐採や剪定を行ってくれます。

植木伐採の専門業者

植木の伐採を専門に行っている業者もあります。日本は庭の景観を大事にする文化があります。そのため、日本全国に植木の伐採を専門にしている業者はあります。

所属している作業員はすべて専門の知識を持っている人々なので、安心して任せることが出来ます。

便利屋

便利屋も、庭の植木伐採を請け負ってくれることがあります。専門化していないため、植木の伐採でも比較的、木が低く難易度が低い作業なら請け負ってくれます。便利屋さんは専門の業者よりも費用が安いですが、熟練の職人が在籍しているかどうかは、直接聞いてみなければわかりません。

「植木伐採の費用相場はどれくらい?伐採時期・処分方法・お祓いの仕方も紹介」まとめ

植木伐採を専門の業者に依頼する場合には、1本あたり処分費も含めて6,000円~が目安になっています。植木の伐採は個人で行える部分もありますが、抜根などの様な難しい作業もありますし、処分の時には自身で運搬をしなければいけません。

植木の伐採業者の閑散期に合わせて植木の伐採作業を依頼すれば、費用も安く抑えられてすぐに作業をしてもらえます。植木の伐採は、作業をしてくれる業者を選ぶ事が無駄な費用を削減するコツです。

植木の伐採業者に依頼する際には、業者の実績や対応をきちんと確認してから依頼するようにしましょう。

0

ツイートする

0

シェア

3

LINEで送る

伐採・抜根のことならオコマリ

伐採・抜根のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは伐採・抜根について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に伐採・抜根に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

伐採・抜根のサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

庭の手入れ

投稿日:2020年04月20日 更新日:2024年02月01日

庭の手入れ業者の料金費用相場とは?選び方やDIYについても徹底解説

剪定

庭の手入れ

剪定

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!