オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
遺品の処分方法を解説する女性の写真

投稿日:2017年04月04日 更新日:2021年03月30日

遺品の処分方法を徹底解説!コツや料金費用相場も紹介!

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

遺品の処分方法は、自治体の燃えるゴミや燃えないゴミで処分する方法が一般的ではありますが、ゴミとして処分する方法が嫌だという方は供養してから処分したり、自分たちでは遺品整理が行えないという方は遺品整理業者に依頼する方法があります。

遺品の処分方法は、どのような遺品を処分するかによって変わってきますので、それぞれの遺品についての処分方法を考えていく必要があります。

このページでは、遺品の処分方法について、どのような方法で遺品を処分するべきか?という点を解説すると共に、遺品別の処分方法やコツをご紹介していきます。遺品の処分方法について知りたいという方は、ぜひ最後まで読み進めていってください。

オコマリは、遺品整理を始め生前整理やゴミ屋敷清掃、片付け、木の伐採や剪定といった生活のお困り事を解決するサービスを提供しています。遺品整理に関して専門知識のあるスタッフが親身になって無料で相談に乗っておりますので、0120-916-397までご相談いただければと思います。

オコマリの遺品整理のサービスの詳細ついては、「遺品整理|オコマリ」のページからご確認いただけます。ご相談内容は秘密厳守いたしますので、安心してご連絡ください。

目次

遺品の処分方法を3つご紹介!自分に合う処分方法を見つけよう

遺品の処分方法は、冒頭でもお伝えしたように3つあります。

遺品の処分方法において、一般的な方法は燃えるゴミや燃えないゴミで処分する方法です。自分の家で片付けをする要領で、亡くなった方の遺品整理をしていると不要だと思われる遺品の中で「燃えるもの」「燃えないもの」で区別ができるかと思います。その「燃えるもの」「燃えないもの」を一般のゴミで処分する方法になります。

遺品の中にはゴミとしては捨てたくない「アルバム」や「人形」などが混じっています。それらの遺品を処分する方法としては「供養してから処分する」ということも出来ます。供養をお寺や神社で行ってもらってから処分することで、遺品をゴミとして処分する方法よりもスッキリとした気分で遺品の処分ができます。

最後の遺品整理業者に依頼する遺品の処分方法は、自分たちが遠方に住んでいて遺品整理ができなかったり、賃貸の部屋で期限が決まっているためにスピードを持って遺品整理を行わないといけなかったりするケースに有効です。遺品整理業者に依頼すれば、自分たちで遺品の処分を行うよりも半分以下の時間で遺品整理を終わらせることが出来ます。遺品整理業者の中には、供養を行ってくれる業者もいますので、遺品の中で供養をしてから処分したいものがあれば、事前に伝えておくことで実現してくれます。

遺品の処分方法やコツを遺品毎に解説!

遺品の処分方法やコツを、ここからは遺品毎に解説していきたいと思います。遺品によってはゆっくりと処分を進めていく必要なものもあれば、そうでないものもあります。

遺品整理で出てくる沢山の遺品に、どうすればよいかと迷わないように遺品毎の処分方法やコツを確認しておきましょう。

遺品の処分方法やコツ1 - 写真やアルバム

写真やアルバムの遺品の処分方法やコツは、遺品処分するかどうかを決めるまえに、ある程度の基準を決めて行うのが良いでしょう。

写真やアルバムの遺品の処分は、心情的になかなか簡単に廃棄処分出来ないものです。フィルムやデータが残っていれば再度写真として印刷することが出来ますが、昔の写真ともなるとそうはいきません。

遺族の方と相談しながら、それぞれの人たちが欲しい写真やアルバムを貰うようにして、残った写真やアルバムを処分するようにしましょう。

写真やアルバムの量によっては、遺品の写真のデジタル化を行って全てを残し、写真の現物は、極力減らすことも必要かもしれません。そうすることで、相続する方全員に遺品としてまた形見分けとしても渡せますので良い方法だと思います。

写真やアルバムは原則燃えるゴミとして出せますが、どうしても気になる方は供養をしてもらってから処分してもらう方法を取ると良いでしょう。

関連記事:写真の遺品整理について詳しく知りたい方はこちら
写真の遺品整理のやり方伝授します!

遺品の処分方法やコツ2 - 手紙

遺品の処分方法やコツの2つ目は、手紙の処分方法です。手紙類は、同居の家族であっても目にする事の少ない遺品です。遺族の方に向けた手紙であれば、その遺族の方にその手紙を手渡すのが良いでしょうが、亡くなった方と誰かの手紙であればプライバシーのことも考えて、燃えるゴミとして処分するのが良いでしょう。

遺品の処分方法やコツ3 - 寝具

寝具の遺品の処分方法やコツは、余程の思い入れのある方がいない限り廃棄処分の方法を考えましょう。寝具は大きさによっては粗大ごみで処分する必要があります。布団などの大きなものは、切り刻んで燃えるゴミとして処分する方もいらっしゃいます。

粗大ごみで遺品を処分方法では、粗大ごみの手続きが自治体によって異なりますので、自分の住んでいる自治体の粗大ごみの捨て方をチェックするようにしましょう。粗大ごみで寝具を処分する方法では、料金・費用としては500~1,500円ほどになります。

未使用で高級な寝具であれば、リサイクルショップやフリマアプリなどで売れる可能性もあります。また遺族の中で使いたい人がいれば、形見分けとして引き継ぐのも良いでしょう。

遺品の処分方法やコツ4 - 家具・家電製品

家具や家電製品の遺品の処分方法やコツは、まずはリサイクルショップやフリマアプリで売れないかを確認するのが良いでしょう。もちろん売る前には、まず遺族の中で遺品の貰い手がいないかを確認しましょう。タンスや机は遺族が欲しがる遺品の1つです。

タンスや収納ケースを処分する前には、必ず中身の遺品を取り出してから処分するのは1つのコツです。タンスや収納ケースにはへそくりやタンス預金が眠っている可能性があります。

売り手も貰い手もいない場合には、燃えるゴミ・燃えないゴミで処分していきましょう。冷蔵庫や洗濯機のような家電は家電リサイクル法で定められている方法で処分する必要がありますので、注意が必要です。また、大きな遺品については粗大ごみで処分する方法になりますので、別途手続きを行う必要があります。

関連記事:家具・家電の遺品整理について詳しく知りたい方はこちら
家財処分でお困りの方必見!

遺品の処分方法やコツ5 - 書籍

遺品の処分方法やコツの5つ目は書籍です。故人が、愛読家であれば多くの書籍が遺品として残ります。時には、一部屋を占領している程の量があるかもしれません。

書籍については遺族が欲しい物を持っていったのちは、リサイクルショップやフリマアプリで売るのが良いでしょう。そして売れ残ったものは資源ごみで処分する方法がオススメです。また、図書館などに寄贈するのも書籍の状態が良ければオススメです。

書籍は1冊であればそんなに重くないですが、10冊・100冊と増えていくと手が付けられなくなるので早めに処分するようにしましょう。

関連記事:書籍の遺品整理について詳しく知りたい方はこちら
遺品整理で本が大量、処分方法をお教えします!

遺品の処分方法やコツ6 - 趣味関係・コレクション

遺品の処分方法やコツ6つ目は、趣味関係やコレクション関係になります。趣味やコレクション関係の遺品の処分方法やコツは、家族や親戚に同じ趣味の方がいれば、遺品処分を手伝って頂き、その方が必要なら形見分けの形で処分する事も良い方法です。残った遺品はリサイクル業者やフリマアプリで処分すると良いでしょう。

売れ残りに関しては、趣味やコレクション関係の材質によって燃えるゴミや燃えないゴミで処分します。故人がとても大切にしていた趣味のものは人によっては供養してから処分されるかたもいらっしゃいます。

遺品の処分方法やコツ7 - 衣類

衣類の遺品の処分方法やコツは、まずは形見分けからスタートしましょう。着物やブランド品に関しては遺族の中で欲しい方がいる可能性が高くなります。それでも残るようであれば、燃えるゴミで処分しましょう。

故人が日本舞踊などの日本古来の伝統芸に趣味をお持ちなら高価な着物が遺品として残っている事も多いです。家族や親戚の中に同じ趣味の方が居られれば形見分けとして処分する事も方法ですし、洗い張りに出して取りあえずそのまま保管する方法もあります。当然、リサイクル業者での遺品の着物の処分も可能ですが、高価な着物程勿体ない感じが強いです。

洋服は流行などがありますが高価なものは、すぐには年代的に合わなくても形見分けされた方がその年代になれば、着る事が可能ですので保管されることも一つの方法です。

その他は、NPO法人などで古着の寄付を受けアジアやアフリカなどの支援をしている例もあるようです。これなども、遺品の処分方法としてはとても良い方法ですね。

関連記事:遺品整理時の着物の片付け方について詳しく知りたい方はこちら
遺品整理時の着物を片付ける方法

遺品の処分方法やコツ8 - パソコン・スマホ等

パソコン・スマホ・タブレットは本体が遺品の対象というよりは、中にある情報が遺品であり整理する対象です。

遺品処分の時に色々なパスワードが控えられた帳面等があるかも知れませんので処分には十分注意が必要です。パソコンやスマートフォンはデジタル遺品と呼ばれ、中身のデータも含めて遺品の処分を行う必要があります。

パソコンやスマートフォンの中身のデータの取り出しは、パスワード・ロック解除ができないようであれば業者に依頼する必要があります。1台あたりパスワード・ロック解除の難易度によって1~3万円で請け負ってくれます。

データが問題なく取り出せたり、データは気にする必要がないのであれば、初期化をして遺品の処分を行いましょう。パソコンやスマートフォンはリサイクルショップやフリマアプリで売れますし、遺族の中にも欲しい方はいらっしゃるかと思います。壊れているようであれば、メモリの箇所を粉砕処理した後で燃えないゴミで処分する方法がオススメです。

関連記事:デジタル品の遺品整理について詳しく知りたい方はこちら
デジタル遺産はどう処分する?

遺品の処分方法で業者に依頼する場合のコツや料金費用相場とは?

遺品の処分方法を業者に依頼する場合には、コツや料金費用相場を知っておくことで安心して依頼できます。

これまで遺品毎の処分方法を見てきましたが、自分たちだけで行うには時間や体力が必要になります。1Rのお部屋の遺品の処分を行うだけでも丸2~3日はかかると思った方が良いでしょう。

遺品整理業者に依頼する遺品の処分方法は、決して珍しいことではなく、限られた時間で遺品の処分方法を実践する必要のある方には非常に多く利用されています。

遺品の処分方法を業者に依頼する際のコツ

遺品の処分方法を業者に依頼する際のコツは、悪徳業者を避けるために遺品整理業者選びをしっかりと行うことです。

遺品整理業者の中には悪徳業者がおり、そのような遺品整理業者に依頼してしまうと、不当請求や遺品の盗難などのトラブルに巻き込まれてしまいます。

上記は遺品整理業者選びの3つのコツになります。まずは現地でのお見積りをしっかりとしてもらい、電話やメールだけの現場を見ないお見積りは回避するようにしましょう。お見積もり書を出してもらう理由は、金額に関して「言った言わない」のトラブルを回避するためです。

また、お問い合わせをした際やお見積りの際の対応が適当な遺品整理業者には依頼しない方が無難です。お問い合わせの際も、お見積りの際も、親身になって相談に乗ってくれるような遺品整理業者に依頼するのがトラブルに巻き込まれず、しっかりと遺品の処分を行ってもらうコツです。

複数業者に見積もりを取った方が良い理由は、適切な相場価格で遺品の処分をしてもらうためです。遺品の処分の料金を見比べることで、納得して依頼することができます。

遺品整理業者の料金費用相場

部屋の大きさ 遺品整理の料金相場
1K・1R 18,000円〜100,000円
1DK 36,000円〜150,000円
1LDK・2DK 54,000円〜200,000円
2LDK・3DK 72,000円〜350,000円
3LDK・4DK 90,000円〜500,000円
4LDK・5DK・それ以上 108,000円〜650,000円

遺品整理業者の料金費用相場は、間取り別に決まっていることが多いです。遺品の処分をする部屋が多ければ多いほど料金費用相場が上がっていく仕組みです。遺品整理業者にお見積りを取った際には、お見積りが遺品整理の料金費用相場内に収まっているかを確認し、なぜその金額になったのかを遺品整理業者に質問するようにしましょう。

そして納得できる遺品整理業者に依頼するようにしましょう。

ペットの遺品の処分方法

ペットの遺品の処分方法は、人間の遺品の処分方法と変わりません。基本的には「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」で処分する方法が一般的です。

もし思入れのあるペットの遺品なのであれば、供養してから処分してもらうようにしましょう。また誰かに使ってもらいたいということであれば、リサイクルショップやフリマアプリで遺品を売ってみるのも良いでしょう。

「遺品の処分方法を徹底解説!コツや料金費用相場も紹介!」まとめ

遺品の処分方法について、燃えるゴミ・燃えないゴミで処分する方法、供養して処分する方法、遺品整理業者に依頼する方法の3つを中心にお伝えしてきました。

遺品処分をしなければならなくなった時というのは、誰であっても気持ちの整理もつかない中、お通夜や葬儀と慌ただしい時間が過ぎ、体も気持ちも疲れた中で、相続やそれに続く遺品処分の方法などと忙しい時間が続きます。

後悔のない遺品の整理と遺品の処分が行えるように、ぜひこのページでお伝えした遺品毎の処分方法を実践していってください。もし自分たちで遺品の処分方法を実践できないのであれば、遺品整理業者に依頼するのも良いでしょう。

記事を読んで遺品整理に関してもっと知りたい!と思った方は、下記の記事も参考にしてみて下さい。

ツイートする
シェア
LINEで送る

遺品整理のことならオコマリ

遺品整理のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは遺品整理について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に遺品整理に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

遺品整理のサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

人形供養

投稿日:2017年05月06日 更新日:2024年04月28日

人形供養が無料でできる場所のリストと方法を紹介

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

人形供養

投稿日:2024年03月29日 更新日:2024年03月29日

【2024年3月27日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!